横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

「横浜おいも万博2025」に行ってきました!秋のお芋の美味しい時期です!様々な品種の焼き芋の食べ比べや全国のさつまいもグルメを横浜で楽しめるイベント!横浜港を観ながら食べるおいもは格別です!

「横浜おいも万博2025」に行ってきました!秋の味覚おいもの美味しい時期です!様々な品種の焼き芋の食べ比べや全国のおいもグルメを横浜で楽しめるイベント!横浜港を観ながら食べるおいもは格別です!


「横浜おいも万博2025」に行ってきました!
会期は2025年10月17日(金)~10月20日(月)です。(このイベントは終了しております。)
場所は横浜赤レンガ倉庫イベント広場です。

平日の午前中にもかかわらず、会場には大勢の人が詰めかけていました。
全国各地の美味しいおいもグルメとスイーツのお店が30店舗以上、会場にズラリと並んでいます。

前売り券(500円)を持参して会場に入ります。チケット取り扱いをしている公式サイト(アソビュー!、ローソンチケット、イープラス、チケットぴあ)での予約が必要です。当日券は700円で、当日受付場所にて販売しています。

時間は10:00~17:45で、定員入替制(全4部/各105分)です。
第1部 10:00~11:45
第2部 12:00~13:45
第3部 14:00~15:45
第4部 16:00~17:45
予約した時間中に会場に入り、この時間内にイベントを楽しみます。

滞在時間に限りがあるので、目当てのお店は早めに周りましょう。とはいえ、行列の出来ているところは買えるまで並ばなければいけないので、時間をうまく使わなくてはいけません。どこに行こうか、何を買おうか…。それもイベントの楽しみですね。

会場にはよりどりみどりのおいもグルメが。あの、優しくて甘い香りが漂っています!

いろいろ迷った結果、神奈川県からの出店の「0imo lab.」さんへ。横浜あざみ野のお店です。

美味しいおいもスイーツのお店です。


さらにもう一軒、兵庫県からの出店「淡路島金賞カレーパン サンハート」さんへ。


会場後方に、イートインエリアがあります。一度会場を出ますが、もちろん再入場もできます。

かなりの数のイスやテーブルがあります。トイレは併設しておりませんので、赤レンガ倉庫内のものをお使いください。

こちらで「0imo lab.」さんのやきいもアイスクレープブリュレと。

「淡路島金賞カレーパン サンハート」さんの淡路牛カレーパンをいただきました。

やきいもアイスクレープブリュレは上のおいもはホクホク、むらさきいもクレープの中にはおいものアイスが入っています。まさに芋尽くし!
淡路牛カレーパンは外のクルトンのような衣はサクサク、中には旨味たっぷりのカレーが。辛さは控えめでお子様もいただけそうです。上のおいもクリームがアクセントを添えていました。

横浜の海を見ながら食べるおいもは格別です!

今後のおいも万博は

  • 仙台おいも万博2025(2025年11月1日~3日開催) 仙台市青葉区錦町公園
  • 静岡おいも万博2025(2025年11月7日~9日開催) エスパルスドリームプラザ本館

など、全国を巡回していきます。

横浜おいも万博も実は今回で3年目。毎年秋に、赤レンガ倉庫にて開催しています。
また来年、おいも万博にお出かけしてみたいです。

【横浜赤レンガ倉庫】
住所:横浜市中区新港1-1Googleマップを開く

【公式情報】横浜赤レンガ倉庫

 

更新日:

おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。