
こどもの国だけじゃない「こどもの国」駅。駅の反対側に1分、奈良山公園もお出かけの穴場なんです [奈良山公園:青葉区]
奈良山公園:こどもの国だけじゃない「こどもの国」駅
いいお天気の日にたのしい「こどもの国」。
でも、「こどもの国」駅徒歩1分。駅の反対側にもうひとつ大きな公園があるのを知っていましたか?
こどもの国は閉園が早く通常16時30分、夏期でも17時までですね。
そこで、ちょっと遊び足りないときや、飽きてしまったとき、万が一駐車場が混んでいるときなどに覚えておくととってもお役立ちですよ。
「こどもの国」駅にあるもうひとつの巨大公園
東急田園都市線「長津田」駅から延びるこどもの国線の終点が「こどもの国」駅。
文字通りこどもの国に行くためにこの駅を利用する人も多いですが、実はこどもの国とは反対側の奈良山公園もお出かけスポットとして穴場です。
駅近で、目の前には大型スーパーやファーストフード店もあるので、休日のちょっとしたピクニックにもってこいなんです。
早速行ってみましょう。
こどもの国駅を出たら、こどもの国方面とは反対の左手へ。ちょっと探検気分です。
清潔な街並みが見えたらロータリーの方へ。
階段を上がると商業施設wao。
スーパーのsanwaが入っています。
そしてもう到着!
waoの目の前が奈良山公園があります。
駅から徒歩1分くらいでしょうか。すぐ近くです。
広い芝生の先にはこんもりとした丘。
街路樹を通って、丘の周りを一周。
丘の周りにはキノコのようなオブジェが。
この上には登れるようなので、後で行ってみましょう。
トイレもキノコ!。
丘沿いにさらに奥へ。
古い井戸とポンプ。お子さんには珍しいですね。
謎の巨石群。これだけでも子供はわくわく遊べます。
飛び乗ったり、ジャンプして渡ったり。こういうの子供は大好きですよね!
ぽつんと遊具が。小さいお子さんには良さそうです。
動物型は多いですが、バイク型は初めて見ました、結構珍しいと思います。
さらに散策。
電車!。
これは嬉しい電車スポットです。しかも珍しい色の電車です!。コレクター気質のお子さんには興奮もの。
歩いて行くとこどもの国線がこんな間近に。
ぐるっと回ってこどもの国駅の方までやってきたようです。
電車スポットの近くには階段がありました。
芝生の先に見えた丘の上に登る階段です。
そこにあったのが下でみたキノコのオブジェ。
秘密基地のような展望台になっていました。
ここはかなり高いところのようです。
右奥に見える森がこどもの国ですね。
もう少し上に登れるようなので、登ってみましょう
かなり高いですが、この景色なかなかのものですよ。
こどもの国ももちろんいいですが、たまには、同じ足でこうした穴場の公園をお子さんと散策するのも楽しいですね。
こどもの国に近く、迷わず行きやすいこともポイントです。
電車を間近で見られるスポットなど、自分だけのとっておきの場所を見つけてみてはいかがでしょうか?
奈良山公園
所在地
横浜市青葉区奈良1−4−1
交通案内
・電車
こどもの国駅から徒歩1分
駐車場:
なし
内容は執筆時点のものです。



























![親子サッカー:元プロ選手と一緒に、親子でサッカーの試合をしよう【年中さん~OK】未経験者歓迎!入門・初・中級のレベル別[港北区新横浜:11/2(日)23(日)、12/7(日)14(日)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3814-114x114.jpg)
![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)
![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)







