
すごい数の吊るし雛を見られる「天王森泉館」 週末には体験会やお餅の販売も [泉区 3月6日まで]
天王森泉館(てんのうもりいずみやかた)吊るし雛アート

横浜・泉区の水田のなかにたたずむ天王森泉館。
里山を背負ったこの建物は、もともと製紙工場の本館です。
明治期に建てられた建物は、現在では天王森泉公園のなかの拠点として、昔懐かしい農村風景のなかに溶け込んでいます。
そんな風情のある天王森泉館では現在、吊るし雛の展示が開催中。
天井からさまざまな縁起物を吊して飾る吊るし雛は、最近では横浜市内のいろいろな場所で見ることができますが、ここの吊るし雛の特長はなんと言っても圧巻の数です。
目の前に迫ってくるほどの吊るし雛は毎年足しているそうで、館の人でも数を把握しきれないとか。
お隣の境川遊水地公園から
天王森泉館には駐車場がありませんが、徒歩5分ほどの場所に県立境川遊水地公園駐車場があります。
しかもこの駐車場は無料。車で行く際はこちらに駐車することをおすすめします。
田園地帯を歩いて行くと天王森泉館が見えてきました。
風情のある建物ですね。
玄関には天王森泉館の開設。この建物は横浜市歴史的建造物にも指定されています。
それではなかに入ってみましょう。
玄関にはまず雛人形が飾られていました。
靴を脱いで中に入るとさらに間近でみることができます。
廊下にはこんなかわいらしい吊るし飾りも。
階段を上がって2階へ。
ここにもきれいな飾りが展示されています。
表に面した廊下にはずらりと干し柿を模した吊るし飾り。
この廊下は少し狭くできているので、忍者屋敷のようでお子さんは楽しいかも。
そこまで広い施設ではないので、すぐに回れると思います。
玄関前には座れる場所があるのでほっこり休憩できますね。
吊るし雛はインテリアとしても華やかなので、自宅でも飾れそうですね。
吊るし雛作りの体験会
2月26日金曜日、3月2日水曜日には吊るし雛作りの体験会もあるようです(10時〜12時、材料費実費、要予約)。
今年は吊るし雛に挑戦してみるのもいいですね。
お餅の販売
そして2月28日日曜日には11時から雛まつり祝い餅としてつきたてのお餅の販売も行われるそうです。
境川遊水地公園も合わせて楽しめると思います。
春の訪れに伝統行事に参加してみてはいかがでしょうか?
http://www.tennoumori.jp/htdocs/?page_id=13
天王森泉館
所在地
横浜市泉区和泉町300
電話番号
045-804-5133
定休日
開館時間
9時〜17時
入館料
無料
内容は執筆時点のものです。




















![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)
![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)
![親子サッカー:元プロ選手と一緒に、親子でサッカーの試合をしよう【年中さん~OK】未経験者歓迎!入門・初・中級のレベル別[港北区新横浜:11/2(日)23(日)、12/7(日)14(日)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3814-114x114.jpg)







