
水族館で海についてくわしくなっちゃおう!「シーパラこども海育塾」塾生募集中![5月15日応募締切]
水族館で年10回の体験型授業

横浜・八景島シーパラダイスでは2017年度のエデュテインメントプログラム「シーパラこども海育塾」の塾生を募集中です。
毎年開講しているこのイベントは、小学生の子供とその保護者を対象に、シーパラダイスの飼育スペシャリストや、海の専門家などを講師に迎えて、レクチャーや体験を通して海について楽しく学ぶ企画。

6月から始まる授業は年間10回。シーパラダイスだけでなく大学や研究機関の協力でさまざまな場所でプログラムを体験できます。
2017年授業スケジュール
■6月25日(日)
場所=横浜・八景島シーパラダイス
内容=入塾式/「温暖化ってなあに?」〜私たちにできること〜/海の動物たちの飼育体験
■7月24日(月)
場所=国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所(神奈川県横須賀市)
内容=豊かで安全な海をつくる/海と空の研究所探検ツアー
■8月10日(木)
場所=国立研究開発法人海洋研究開発機構 横須賀本部(神奈川県横須賀市)
内容=深海ってどういうところ?/深海のふしぎを探る探査機を見学しよう
■9月23日(土)
場所=横浜市金沢区海の公園
内容=海のゆりかごづくり/アマモ場の生きもの観察
■10月22日(日)
場所=横浜市漁業協同組合柴支所
内容=東京湾アナゴ漁のひみつ/漁港のしくみを調べよう
■11月12日(日)
場所=東京海洋大学 越中島キャンパス(東京都江東区)
内容=ブルーカーボンって何だろう?/ロイヤルシップ 明治丸の見学体験
■12月9日(土)
場所=横浜・八景島シーパラダイス
内容=ワカメの植え付け体験/野生動物を守るしごとについて/バーベキューパーティー
■1月14日(日)
場所=国立研究開発法人水産研究・教育機構 中央水産研究所(横浜市金沢区)
内容=魚のふしぎ発見/海と食卓をつなぐ研究所見学体験
■2月10日(土)
場所=横浜・八景島シーパラダイス
内容=ショートレーナーに挑戦/海育塾体験発表会準備
■3月11日(日)
場所=横浜・八景島シーパラダイス
内容=ワカメの収穫体験/海育塾体験発表会/卒塾式
応募方法は往復はがき、締め切りは2017年5月15日(月)まで。抽選で25組の親子だそうです。
詳細は以下の公式ページに。お子さんと一緒に今年は海について学んでみませんか?
2017年シーパラこども海育塾
実施期間:2017年6月~2018年3月までの計10回開催
募集人数:小学校1年生~6年生の子供25人とその保護者各1人
※2017年4月1日時点での学年
募集対象:計10回の企画に継続参加できること
参加費用:年3万円(税込、2人1組の費用)
応募方法:
往復はがき(横浜・八景島シーパラダイスHP参照)
「横浜・八景島シーパラダイス」のホームページにある「応募フォーム」
出力し、必要事項を記入の上、
「横浜・八景島シーパラダイス」シーパラこども海育塾担当宛まで送付。応募期間:2017年5月15日消印有効
入塾者発表:2017年5月27日当選の返信はがき発送
内容は執筆時点のものです。

![親子サッカー:元プロ選手と一緒に、親子でサッカーの試合をしよう【年中さん~OK】未経験者歓迎!入門・初・中級のレベル別[港北区新横浜:11/2(日)23(日)、12/7(日)14(日)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3814-114x114.jpg)
![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)
![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)







