
横浜の穴場! ここがすごかったベスト3 -秘境,自然編 2015-
横浜の穴場。秘境,自然編
横浜の穴場ここがすごかった、秘境&自然編ベスト3を、そろそろ年末ということで選んでみました。
あそびい横浜は、6月末にスタートしましたが、半年足らずでたくさんの場所に出会いました。
中でも「ここが横浜?!」と驚きの秘境や穴場、第3位から紹介です。
3位 白糸の滝 [旭区]
こちらは難易度が低く、だれでも楽しめることからランクイン。
とても気軽に「滝」を楽しめてしまいます。
図書館も近く、小さなお子さんに特におすすめですよ。絵本や物語に出てくる滝。ちょっと小さいですが、お子さんは十分に堪能できると思います。
※すぐ近くに、図書館や公園があり、飽きさせません。

記事はこちらです。
「白糸の滝」がある白根公園。住宅街すぐに子どもと気軽に楽しめる自然 [白根公園:旭区]
2位 陣ヶ下渓谷公園 [保土ケ谷区]
知る人ぞ知る「横浜の秘境」、陣ヶ下渓谷。「じんがしたけいこく」と読みます。
記事にあるように、車ですぐ。環状2号線のわき、都会の真ん中から急に秘境に入る面白さがあります。
子供に気軽に自然体験ができますよ。
記事はこちら。
横浜にある秘境?本格トレッキングを子どもと楽しめる陣ヶ下渓谷公園 [保土ケ谷区]
1位 舞岡公園 [戸塚区]
あまりの自然の山ぶりに記事のテンションも高いこちらが堂々の1位。
秘境ぶりでは、2位の陣ヶ下渓谷もいい勝負なのですが、舞岡公園のすごさは、一見ごくごく普通の「公園」であること。
しかし!一歩踏み入るとそこは本気の山。店もない!
ものすごく広い!。高低差もすごい。その広さ285,000m2!(新宿御苑の半分くらい)
この写真の印象の10倍はすごい感じです。
駅からすぐ。都会的なブルーラインの駅にあるところもポイントです。
本気装備でお休みの日を1日楽しめると思います。
記事にあるように、“横浜1”のアイスクリーム屋さんも近いですよ。本当においしいです。
ただし、舞岡公園自体は付近にお店がないので要注意。
駅を出た時点でほぼ何もないので、お弁当持参がおすすめです。
※実際に行った編集部のコメント:
このころは写真の枚数も控えめで記事を作っていたので、凄さが伝わりきっていないかも。
実際には4時間くらい道に迷っていました。
「公園から出られないという体験」を初めてしました。厳重装備でお出かけ下さい。
記事はこちらです。
本気の登山道がブルーライン駅から徒歩15分。目指すは”横浜1”のアイスクリーム。この公園は重装備必須 [舞岡公園:横浜市戸塚区]
横浜というと港町、みなとみらい、とどちらかというと先進的なイメージですが、意外にも秘境や穴場もいっぱい。
お休みの日に、近場でハイキングいかがですか?
近場なら、すぐに帰ることもできて、繁華街に出ればお食事なども豊富なのが嬉しいです。
いつもよりあたたかくしてお出かけ下さい。
内容は執筆時点のものです。

















![親子サッカー:元プロ選手と一緒に、親子でサッカーの試合をしよう【年中さん~OK】未経験者歓迎!入門・初・中級のレベル別[港北区新横浜:11/2(日)23(日)、12/7(日)14(日)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3814-114x114.jpg)
![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)
![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)







