横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

水族館でお花見体験!横浜・八景島シーパラダイスで「はなパラ」![4月21日まで]



水族館でお花見体験!横浜・八景島シーパラダイスで「はなパラ」![4月21日まで]

横浜・八景島シーパラダイスでは3月7日(金)から、生きものたちと花々の競演をテーマにしたイベント「はなパラ」が始まりました。

最新の演出で、新しい水族館の楽しみ方を提案している横浜・八景島シーパラダイス。今回も5万尾のイワシによる「海中桜」やケープペンギンのパフォーマンスなどで春の水族館を盛り上げます。

生きものと一緒にお花見を楽しもう!

期間中は島内でさまざまなイベントを用意しています。島内各所では桜の装飾、さらに3月下旬〜4月にかけては島内の桜の開花もあるので、お花見気分を味わえますよ。

5万尾のイワシが乱舞する海中桜

5万尾のイワシが泳ぐ大水槽では、この期間だけの演出「スーパーイワシイリュージョン 桜」を開催。イワシの群れの動きとライティングの演出で、海のなかの桜吹雪を表現します。
キラキラと輝くイワシがピンク色のきれいな桜となって、楽曲にあわせてパフォーマンスする姿は圧巻です。

時間:
3月21日までの平日は10時30分〜/15時30分〜
3月の土休日、3月22日〜31日は
10時30分〜/16時30分〜
※各約5分
※4月以降は時間未定
場所:アクアミュージアム1階・3階大水槽

ケープペンギンのパレード

ケープペンギンがちょこちょこと歩いてパレードです。桜並木を歩く姿はかわいですね。パレードのあとはふれあいや写真撮影もできます。

時間:
3月21日までの平日は10時30分〜/16時〜
3月の土休日、3月22日〜31日は
16時30分〜
※各約5分
※4月以降は時間未定
※動物の体調により内容変更や中止の場合あり
場所:ふれあいラグーン内 パレードルート

名前に花がつく魚を紹介

期間中は名前に「ハナ」がつく魚や、「花」の名前がついた魚を展示。展示されている魚を色とりどりなお花のように見立てて、シーパラならではのお花見を楽しめます。

場所:アクアミュージアム内 各所

極地動物のレクチャータイム

ホッキョクグマやセイウチ、ペンギンといった寒い地域にくらす生きものたちの生態について解説する「極地動物のレクチャータイム」では、期間中は「花」ではなく「鼻」に注目して、生きものの鼻にまつわる生態や特徴を解説します。

時間:
3月21日までの平日は13時30分〜
月・木曜日はセイウチ/火・金曜日はホッキョクグマ/水曜日はペンギン

3月の土休日、3月22日〜31日は
12時〜ペンギン/12時30分〜ホッキョクグマ/12時45分〜セイウチ
※各約10分
※4月以降は時間未定
場所:アクアミュージアム1階 LABO4「氷の海にくらす動物たち」

フォレストリウムの生きものたちの「鼻」写真展示

期間中は「はなパラ」のはなにちなんで、レッサーパンダやカピバラ、コツメカワウソなどといった生きものたちの「鼻」の写真を展示します。愛らしい写真ばかりですよ。

場所:アクアミュージアム4階 LABO11「フォレストリウム」

春のおでかけはシーパラへ

あたたかい春がもうすぐやってきます。生きものと一緒のお花見はお子さんにとって良い刺激になりそうです。
春のおでかけプランの一つにシーパラを入れてみてはいかがでしょうか?

はなパラ

開催期間:2025年3月7日(金)〜4月21日(月)
場所:横浜・八景島シーパラダイス
住所:横浜市金沢区八景島Googleマップを開く
交通:
車の場合
首都高速湾岸線「幸浦」出口からすぐ
高速道路・横浜横須賀道路「並木インターチェンジ」からすぐ
電車の場合
シーサイドライン八景島駅からすぐ
料金:入園無料(水族館入館やアトラクションは別途料金)

【公式情報】横浜・八景島シーパラダイス

横浜・八景島シーパラダイス

所在地
横浜市金沢区八景島

公開日:

おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。