Warning: A non-numeric value encountered in /home/asobii/asobii.net/public_html/asobii/wp-content/plugins/wp-favorite-posts/wp-favorite-posts.php on line 378
横浜・八景島シーパラダイス:生き物と触れ合う秋!ハロウィンテーマの「アキパラ!」開催中![11月14日まで] | 横浜・湘南で子供と遊ぶ - あそびい横浜・湘南

横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

横浜・八景島シーパラダイス:生き物と触れ合う秋!ハロウィンテーマの「アキパラ!」開催中![11月14日まで]



横浜・八景島シーパラダイス:生き物と触れ合う秋!ハロウィンテーマの「アキパラ!」開催中![11月14日まで]

横浜・八景島シーパラダイスでは10月1日から、「海・島・生きもの」がそろうシーパラならではの秋イベント「アキパラ!」が始まりました。

「食欲・スポーツ・学習・芸術の秋」と「ハロウィン」がテーマで、秋やハロウィンをイメージさせる演出で生きものたちの魅力を紹介します。

生きものたちの「食」を紹介!アニマルパフォーマンス

生きものとふれあい体験が楽しめる水族館「ふれあいラグーン」では「アニマルパフォーマンス〜ふれンDo!タイム〜」を開催。ケープペンギン、コツメカワウソ、オタリア(アシカの仲間)、ハリスホークなどが、その生態を活かしたパフォーマンスを披露します。


食欲の秋にちなみ、ふれあいラグーンで暮らす生きものが普段食べているものやその食べ方などをパフォーマンスを交えて紹介します。パフォーマンス終了後は生きものとの記念撮影もできます。

時間:1回目=12時、2回目=15時(土休日は1回目=11時、2回目=13時〜、3回目=15時)
※各回約25分間
※11月の予定はホームページで確認
場所:ふれあいラグーン

「ASMR〜この音誰の音〜」生きものたちの咀嚼音でクイズ!

水族館「アクアミュージアム」内の「フォレストリウム」では、生きものたちの咀嚼音をクイズ形式で紹介する「ASMR~この音誰の音~」を開催。


「フォレストリウム」内にポスターに掲載されたQRコードを読み取ると、レッサーパンダやコツメカワウソ、カピバラなどの咀嚼音を聞くことができ、どの生きものの咀嚼音か想像しながら、実際に生きものたちを観察できます。

時間:全日16時まで
場所:アクアミュージアム4階 フォレストリウム

生きものたちの運動能力を間近で体感!

アクアミュージアム4階ライブスタジアムで開催している「Animal Life Live!」では生きものたちのリアルな動きや躍動を体感できます。パフォーマンス中は、スタジアム上部に設置している噴水から降り注ぐ水の演出とイルカたちとのコラボレーションをはじめ、観客参加型のセイウチ生態クイズ、バンドウイルカやカマイルカによるダイナミックなジャンプ、シロイルカによる優雅な水中パフォーマンスなどを見ることができます。まさに生きものたちの「スポーツの秋」ですね。

時間:1日4回〜5回(約25分間)
場所:アクアミュージアム4階 ライブスタジアム

極地動物のレクチャータイム

水族館「アクアミュージアム」1階LABO4の「氷の海にくらす動物たち」では、ホッキョクグマ、セイウチ、ペンギンなど寒い地域に暮らす生きものたちの生態を紹介する「極地動物のレクチャータイム」を開催します。


期間中は食欲をテーマに、生きものたちの自然界での食事や捕食方法など食生活を飼育員が解説いたします。

教科書や図鑑だけでは知ることのできないリアルな生きものたちの生態について、楽しみながら学ぶことができます。

時間:平日=13時15分〜
月曜日・木曜日はセイウチ、火曜日・金曜日はホッキョクグマ、水曜日はペンギン
土休日=12時からペンギン、12時15分からホッキョクグマ、12時30分からセイウチ
※各回約10分間
場所:アクアミュージアム1階LABO4「氷の海にくらす動物たち」

海の小さなモンスター採集体験

自然の海の水族館「うみファーム」では、ワークショップ「海の小さなモンスター採集体験」を開催。ちりめんじゃこの中に潜む生きものを探して、自分だけのオリジナルカードを作ることができます。

場所:うみファーム
料金:1人500円
※別途水族館入館チケット

スーパーイワシイリュージョンで芸術の秋

水族館「アクアミュージアム」にある高さ8m、水量1500トンの大水槽「大海原に生きる群れと輝きの魚たち」では、国内最多飼育数5万尾のイワシが音楽や照明に合わせ乱舞する幻想的なパフォーマンス「スーパーイワシイリュージョン」を毎日開催。
音楽と秋を連想させる照明で芸術の秋を感じよう。

時間:1日3〜4回開催(約5分間)
場所:アクアミュージアム1階、3階、LABO5 大水槽「大海原に生きる群れと輝きの魚たち」

いきものたちの生きるためのアート展

水族館「アクアミュージアム」「ふれあいラグーン」では、生きものたちの毛、手、ひげ、口の中などにフィーチャー。

生きものたちの体の特徴のパネル展示で、それらが生きるうえで担う役割などの解説を交えながら、生きものたちをじっくりと観察できます。

場所:アクアミュージアム、ふれあいラグーン

ケープペンギンのパレード

ふれあいラグーンでは、ぺたぺたよちよちと歩く姿がかわいらしいケープペンギンたちが、紅葉やハロウィンといった秋の装飾が施された道をパレードします。パレードのあとは、ペンギンとのふれあいや記念撮影が楽しめます。

開催日:2025年10月18日(土)〜31日(金)
時間:1回目=10時30分、2回目=16時30分(約5分間)
場所:ふれあいラグーン

カボチャフィーダー

水族館「アクアミュージアム」では、カボチャに見立てた容器に入ったエサを生きものたちへプレゼントする企画「カボチャフィーダー」を不定期開催。生きものたちがプレゼントをもらうシーンやエサを食べる様子を間近で観察しよう。

開催日:2025年10月18日(土)〜31日(金)
時間:不定期開催
場所:アクアミュージアム内各展示エリア

アキパラ!

開催期間:2025年10月1日(水)〜11月14日(金)
場所:横浜・八景島シーパラダイス
住所:横浜市金沢区八景島Googleマップを開く
交通:
車の場合
首都高速湾岸線「幸浦」出口からすぐ
高速道路・横浜横須賀道路「並木インターチェンジ」からすぐ
電車の場合
シーサイドライン八景島駅からすぐ
※イベントの情報は予告がなく変更になる場合がありますので、お出かけになられる方は、HP等でご確認をお願いします

【公式情報】横浜・八景島シーパラダイス

横浜・八景島シーパラダイス

所在地
横浜市金沢区八景島

公開日:

おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。