
八菅山いこいの森:足を踏み入れるとそこはトトロの世界!?古い石段や樹齢300年と言われる老杉もあり、森の中には本格アスレチックも。ノスタルジックな雰囲気が漂う超穴場スポット[愛甲郡愛川町]
八菅山いこいの森:足を踏み入れるとそこはトトロの世界!?古い石段や樹齢300年と言われる老杉もあり、森の中には本格アスレチックも。ノスタルジックな雰囲気が漂う超穴場スポット[愛甲郡愛川町]



今回ご紹介するのは愛川町にある「八菅山(はすげさん)いこいの森」。以前から地図で見て気になっていたスポットです。これが思った以上に超穴場だったので、レポートしたいと思います。
複数のハイキングコースがある森

駐車場の近くにあった看板の地図を見ると、複数のコースがありそう。車を駐車場においてぐるっと一周するコールやバス停から山を越え、違うバス停から帰るコースなど。いろいろなコースがあるので、時間や体力的なことを考えて計画してみてくださいね。
修験者も登った足腰が鍛えられる石段!?由緒ある八菅神社へ
我が家はぐるっと一周せずに、石段を登って八菅神社を通り(赤ルート)、お花見広場のアスレチックでしばらく遊んで、緩い遊歩道をのんびり歩いて下まで降りてきました(青ルート)!

滞在時間は、サクッと90分ほどでしたよ♪

この道で合ってるのかな〜?と言いながら鳥居のある方向へ足を踏み入れます。

元々、修験者たちの道場だったんですね〜。

清々しい竹林もありましたよ。夏は涼しいでしょうねー!

そして、急な石段が現れました!見てくださいこの勾配!!4歳の娘、よくのぼりました 笑。

古い石碑が。”神奈川の景勝50選”だそうですよ!

階段は急な上に結構奥行きが狭いので、踏み外さないよう気をつけてあげてくださいね!(大人の方が心配!?)
階段を登るのが難しいお子さんは、上まで行ける遊歩道がありますのでご安心を。(我が家は帰りはそちらを通りました!)

上から見ると、こんな感じです!

石段の途中に、まるでトトロが出てきそうな、古ーい木の根っこが見えます。こんな急な坂道にどっしり生えているだけでも木ってすごいですよね。

写真に収まりきらないような高ーいモチの木も。

同じ道を修験者の人たちが歩いたと思うと不思議な気持ちになりますね。

遊歩道をそのまま少し進むと・・
森の中の本格アスレチック。自然と触れ合いながら楽しもう!
「お花見広場」に到着!木製のアスレチックの出現に子供達、大興奮!!面白そう~、と早速遊び出しましたよ。

手すりがなくて結構難しい!?パパのヘルプ!!

ネットに足が引っかからないよう慎重に。


妹も頑張ってます!!

ユラユラする橋も小学生の兄はスイスイ♪


木の根っこがすごいので、躓かないように注意してくださいね!

これも結構バランスを取るのが難しそう!

妹も後から頑張ってました♪

小学生の兄も、このうんていは難しい!!と言ってました〜!

タイヤくぐり!これもなかなかの難易度。体が小さい方が有利かな!?

妹は上に乗ってる!?

ネットを登ります!!兄はもうあんな所に!


こんな本格的なアスレチックがあると思ってなかったので、スカートできちゃった 笑。動きやすい服装で行くことをおススメします。

でも兄に負けないように頑張るのが妹。

タテヨコネット。

これは比較的小さいお子さんでも楽しめそう。

その隣には、見過ごしてしまいそうな、山登りのロープが!ここも根っこに注意。

動く木の平均台?これもなかなか難しそう!

バランス感覚が鍛えられます!

パパもチャレンジ!!笑。これで全制覇!お疲れさまでした!!
小学生でも難しいと感じるものから、ちびっ子でも楽しめるものまで工夫されていて、とってもいいフィールドアスレチックでした♪

アスレチックの最後の場所には、休憩するベンチやテーブルなどがたくさん。

トイレもあってとても親切です。

お花見広場というだけあって、春は桜が綺麗なんですねー!春も来てみたい♪ 四季折々、思い思いの楽しみ方ができます。
帰りは遊歩道をのんびりと。ベビーカーもOK!
この日は時間があまりなくて、ここまでにしました。次回は、愛川町が一望できるという展望台まで登って綺麗な景色を見たいな♪

帰りは、このようにゆったりした遊歩道をのんびりと(青コース)。


夏は虫捕りを楽しめそうです♪

老木の根っこは見応えがあります。

山とはいえ、ちゃんと舗装された道があるので、ベビーカーでも大丈夫ですよ。

アスレチックで遊んだのに元気な子達。次はもう少し時間をかけてハイキングしよう!
無料駐車場・トイレもあるので安心!
超穴場スポットなので、週末でしたが駐車場も空いてました!冬期は閉場時刻が早め(16:30)なので注意してくださいね。

湘南エリアから小一時間の手頃な距離
愛川町というと遠いイメージですが、湘南エリアから車で小一時間。気軽に遊びにいける距離です。

***
いかがでしたか?
運動の秋、たまには都会の喧騒を離れて、ノスタルジックな気分に浸れるハイキングはいかがでしょうか?
八菅山いこいの森
所在地
神奈川県愛甲郡愛川町八菅山
内容は執筆時点のものです。
LINE(湘南版)始めました!
[あそびい湘南]友達登録で最新情報をお届け
※湘南で子供と遊ぶ、記事まとめを毎週1回程お届けします。
※本名などの個人情報は、運営側に登録で一切通知されません。
※あそびいではあそびい横浜とあそびい湘南の2つのLINEを運用しています。
横浜版はこちら。






![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)
![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)







