
暑い日も雨の日も思いっきり遊べる!湘南の室内あそび場・プレイランドまとめ。真夏も「涼しい・快適・安全」なスポットで元気いっぱい体を動かそう♪[藤沢 平塚 横須賀 その他周辺エリア]
暑い日も雨の日も思いっきり遊べる!湘南の室内あそび場・プレイランドまとめ。真夏も「涼しい・快適・安全」なスポットで元気いっぱい体を動かそう♪[藤沢 平塚 横須賀 その他周辺エリア]
暑~い夏がやって来ました!
近年の夏の暑さはちょっとケタ違い…。子どもを外で遊ばせるのも、熱中症など体調がちょっと心配になる日もありますよね…。
そんなときにおススメなのが、「室内あそび場・プレイランド」。屋内施設なら、気温や天候を気にせず、思いっきり元気に遊べちゃいます♪
湘南エリアにある屋内のあそび場は、個性あふれる魅力的なスポットがいっぱい!今回の記事では、「行ってみたい!遊んでみたい!」と心が躍る、ワクワク&ドキドキのスポットをご紹介します!
商業施設内にある店舗が多数ありますので、パパ、ママで協力しながら、順番にカフェやマッサージなどゆっくりタイムを過ごすのもいいですね。帰りの夕ご飯のお買い物も同時に済ませられて安心です。
ぜひ、お気に入りのあそび場を見つけて、家族みんなで楽しい時間を過ごしてみてくださいね!
※料金等は、2025年7月更新時のものです。最新の詳細情報はHPで確認してください。
※各施設より出されているお知らせ、利用条件、お願い等を公式HPにてご確認の上、ご利用ください。
※年中無休の施設でもメンテナンス等で休みになる場合もあります。事前にご確認を。
この夏!あそびいイチ押しのスポット「湘南あそびマーレ」(平塚市)
「OSC湘南」内にある全天候型室内遊園地!
あそびいユーザーでも大人気の平塚市のOSC湘南シティ内にある室内遊園地「湘南あそびマーレ」。平塚駅南口(JR東海道本線)徒歩10分のところにあり、車でも電車でもアクセスgood!雨の日や暑い日・寒い日に嬉しい全天候型の施設です。
入園対象は保護者同伴の0歳~12歳(小学生まで)。1階のスシローやバーガーキングのあるC棟の大きな区画にありますよ。
多彩な遊びは湘南随一!ここでしか楽しめない遊びを満喫しよう!
入口で受付をしたら(1歳までは入場無料です)、靴を脱いで、鍵付き無料ロッカーに荷物を預けます。下駄箱の目の前にベビーカー置き場がありました。
何があるのかな?と、行く前から親子でドキドキ・ワクワク♪
知育遊具から体を動かして元気に遊べる遊具まで、とにかく種類が豊富!!事前にホームページで見てた以上に遊具がたくさんありましたよ!ほとんどのコーナーに「5さいまで」「3さいまで」「おとなの方も入れます」などと書いてありましたので、お子さんの年齢に合わせて選んでみてくださいね。
ご覧の通り、大きなバルーンのふわふわすべり台も、複数種類あって子どもは大興奮!期待が膨らみます♪
メダルゲームコーナーでは、好きなだけメダルで遊べます。なんだか、大人もワクワク!!(笑)
円柱型のエア遊具に入って転がる「ローラーズ」
我が家の娘が最初に遊んだのは、こちらの遊具。ふだんできないようなダイナミックな遊びが思いっきりできちゃいます。不思議な感覚に大興奮してましたよ~!
玉入れで点数を競う「ボールシュート」(5歳未満は保護者同伴)
こちらは集中力がいる遊び!真剣な顔で何度も挑戦していました!遊びの中で集中力、チャレンジ力がつくのは嬉しいですね。
壁に映し出された映像に向かってボールを投げる「なげるんだー」
同じくボールを使う遊びですが、こちら壁に映し出された映像に向かってボールを投げます。先ほどの遊びより簡単なので、少し年齢の小さい子にもおススメです。
バスケゴールつき「ボールプール」
ボールのプールに思いっきり体をゆだねよう。全身を使う、開放感いっぱいの遊びを体験できますよ。バスケゴールにも頑張って入れてようとしますが…なかなか難しい~!
「なりきりコーナー」
プリンセスやアニメの衣装や小物があって、あこがれのあのキャラクターになりきれるかも。これは特に女の子にはたまりません!夢の中の世界にどっぷりはまれますよ!パパさんママさんは一瞬のシャッターチャンスを逃さないで!!
「ふわふわ忍者迷路屋敷」
なんと、忍者の衣装まであるんです!めちゃくちゃ気分が盛り上がりますよね!すっかり忍者気分でサササッと忍び足(笑)。
赤ちゃんも安心して遊べる「キッズコーナー」(3歳まで)
プレイマットが敷いてあるのでハイハイやよちよち歩きでも安心して遊べるコーナーです。赤ちゃん連れのファミリーにうれしいですね!おままごとセットや積み木、絵本や小さいすべり台のほかにもおもちゃがたくさん!
ウェスタントレイン(5歳未満は保護者同伴)
乗り物好きキッズは大興奮しそうな、リアルな見た目!エリアをかけぬけ、気分爽快!そのほか、自分の足でこいで周るサイクルカートも。
有料遊具&ゲームコーナー
一部有料遊具もありました。意外とこういうコーナーにハマって、ずう~っと動かない子もいますよね(笑)。
雪のテーマパーク「スノータウン」
通常空調で雪を維持管理できる画期的なシステムを採用しているそうで、室内温度18度前後という快適な空間…今の時期最高です!!!!施設で用意されている長靴に履き替えて中へ入ると、なんと涼しいこと…
プレイグラウンドでは砂遊びならぬ雪遊びができ、おもちゃの型があるので雪だるま?などを作れます!また傾斜をそり滑りできて、一人乗り用と二人乗り用のそりが貸し出されていました。これは大人の方が楽しんでしまうかも(笑)季節外れの雪で涼しく遊べます♪
※入園料でスノータウンも利用可
※長靴(サイズ12〜29cm)・ソリ・ブランケットの無料貸し出しあり
※混雑時は入れ替え制になる場合も
<一口メモ>
寒がりな方や、小さいお子さんは上着等を用意しておくと安心です。また万が一、雪遊びで濡れてしまった時のために、替えの靴下は持って行った方がよさそうです。忘れてしまっても手袋・靴下の販売がありました!
ふれあい動物園(別料金)
ウサギ、烏骨鶏、ヒヨコ、金魚、モルモット、ヤマネ(動物は変更・お休みする場合があるとのこと)がいて、餌を購入してあげることもできるそうです。ケージからは出さずにふれあえる動物や、膝や手の上に乗せてふれあえる動物など、それぞれ違うので説明をよく読みましょう!
■受付時間:(平日)11:00~16:00 (休日)~17:00まで (ハイシーズン)~16:45まで
■料金:1人200円/30分、延長料金10円/1分
※清算は退場時
※混雑時は入場制限になる場合も
充実した休憩スペースと設備
授乳室・おむつ替えスペースも完備されていて、赤ちゃん連れでも安心できます。施設内にトイレがあるのも嬉しいポイントですよね!また施設内はスタッフの方が頻繁に掃除機をかけてくれていることに感動しました。広くてキレイで、思いっ切り楽しめます!
休憩スペースでは飲食OK!ちょっとしたおやつタイムに嬉しいですね。さらにはマッサージチェアまで…
自動販売機にはジュース、アイス、お菓子のほかに、おむつとおしりふきも売られていました。
複数の充電スペースやWi-Fiも完備。細かなところまで充実していました。ベビー休憩室の中にはミルク用のお湯、授乳室、おむつ替えスペースがあるので、赤ちゃん連れでも長時間滞在できるのは嬉しいポイント!!
ショッピングセンター内だから、お買い物ついでに寄れます!
またOSC湘南シティには飲食店も充実しており、前述のスシローやバーガーキングのほかにも、フードコートがあるので1日遊ぶ際には一時退出してお昼をとることもできます。映画館、スーパー、ディスカウントショップ、ドラッグストア、ダイソー、西松屋、ファッションセンターしまむらといった充実したお店たち。買い物と遊びがここ1か所で済むのは嬉しい限りです♪
ママは映画館で一人時間、パパは子どもの付き添い…なんてことも?!子どもが心行くまで遊んだあとは、大人の買い物に付き合ってもらったり、家族みんなが楽しめる休日を過ごしてみては?
■住所・電話番号:平塚市代官町33-1 OSC湘南シティC棟1F Googleマップを開く 0463-86-6273
■営業時間:10:00~18:00
■料金:2歳〜大人 遊び放題プラン:平日1,200円、休日1,700円、ハイシーズン1,900円、ナイト(平日15時・休日16時から)1,000円ほか。0〜1歳は無料。他、時間制プランもございます。(一時退出不可)
■駐車場:OSC湘南シティの駐車場は3時間無料、あそびマーレ利用で+3時間無料(計6時間無料)
■アクセス:JR平塚駅南口から徒歩約10分※一時退出・再入場は可能(時間制は除く)。ただし混雑具合により入場制限を行う場合もあります。
※子どもを残しての退場は、短時間であってもできません。施設内は必ず保護者同伴で行動してください。
<お得情報>
あそびい湘南読者限定の何回でも使えるクーポン配布中!! 公式LINEを友だち追加してゲットしよう!
まだまだあります!湘南周辺エリアの室内プレイランド・あそび場リスト
湘南周辺エリアにはまだまだ、体いっぱい楽しめる屋内スポットがいっぱい!ぜひチェックしてみてくださいね!
【藤沢市】
【平塚市】
【横須賀市】
その他周辺エリア
【大和市】
TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドー大和鶴間 公式HP
【海老名市】
***
いかがでしたか?暑い日も、雨の日も安心&安全に遊べる、湘南エリアの「室内あそび場・プレイランドまとめ」でした。元気いっぱいの子ども達が満足できるスポットで、ぜひ楽しい1日をお過ごしください♪パパ、ママのリラックスタイムも上手に取り入れてくださいね!