
子どものお菓子作り「粉の計量なし・すぐできる・失敗なし」の市販キット利用がおススメです!
子どものお菓子作り「粉の計量なし・すぐできる・失敗なし」の市販キット利用がおススメです!

長~い春休み、おうち時間…。そんな中、子どもたちにとって毎日3時のおやつは、最高のお楽しみですね♪
我が子も朝からおやつおやつ、とわずらわしい…(苦笑)。
では、たまには作りますか!…というか自分達で作って下さい(笑)!というわけで、今回は子ども達がお菓子作りにチャレンジしました。
ここで、親として事前にチェックしておきたい注意点が3つあります。
①粉類の計量がないこと
小さい子にはハードルの高いのが、小麦粉や砂糖など粉類の計量。どうにかできたとしても、キッチンの台も床も粉だらけ…ママのお掃除の手間とストレスが急上昇!一方、卵、水など作業が単純で分かりやすい計量は、ぜひチャレンジさせてみてあげましょう!②すぐできること
気の短いちびっ子達(笑)。お菓子作りへの熱い思いが最後まで続くよう、一気に出来上がるお菓子がおすすめです。③失敗しないこと
せっかく作ったお菓子は、絶対に美味しくなくてはなりません(笑)。凝ったレシピで作ってみたけれど、味は微妙…なんてことは、子どものお菓子作りでは御法度!”味保障”は大切なポイントです。
そこで、今回利用したのが「市販キット」。上の3つの点を満たしてくれる超便利アイテムです♪
「こんなに便利で、見た目と味ともに最高のものができちゃう!」と感動しますよ。この春休み、ぜひ一度やってみてください。
「私、失敗しないんで(笑)」
子ども達だけでマフィン作りスタート♪
どこかで聞いたようなセリフですが(笑)、市販キットで最初に我が家がおススメしたいのは、マフィンです♪近頃は、マフィンカップが付属品としてついているものもありますよ。是非スーパーで探してみてくださいね。
おうちでそろえるのは、バター、水、卵のみ
今回の材料はこちら。バターは無塩が好ましい等ありますが、いつもパンに塗るお馴染みバターでも全然大丈夫です。あとは水と卵。牛乳すら必要ない!市販キット、便利です…。

『今日の食材は?』と、大好きなTV番組、Eテレの「キッチン戦隊クックルン」風に親子で盛り上がります(笑)。ママから材料の説明をし、いよいよ始めましょう!
市販キットなら、全工程子ども達にまかせてOK
粉類の計量はしなくてもいいので、作業は基本的に混ぜ合わせていくだけ。母もおおらかな気持ちで見守れます。頑張ってね~♪
●まずは、バターをスライムのごとく練る。
最初はバターが硬くて少しまごついていましたが、次第に「超高速手首の働き」によりいい感じに。パティシエさんみたいだよ~、カッコイイ~!


●水なら子どもでも簡単に計量できる!

粉類はちょっと難しい計量も、水ならカップを使うだけなので簡単♪3歳の妹がお仕事しましたよ。粉も加えて混ぜ混ぜします。
●あとは、ひたすら材料を加えていくだけ!
生卵を潰す!これ絶対楽しいでしょ(笑)。

お次は、マフィン粉に大好物チョコ味の元、ココア入魂!フワーッと広がるチョコの香りがテンション上げます♪

気分は、料理研究家のよう…。粉ものが混ぜていくうちにまとまってゆくこの不思議な感覚にうっとりしています。可愛い(笑)。

とにかく簡単。ここまで一気に進みました。このスピード感が子ども達の「作りたい」「早く食べたい」のテンションを一層盛り上げます!
あっという間にクライマックス!
生地ができたら、満を持してマフィンカップへ。こちらの作業も子供たちだけで。さぁいよいよそれっぽくなってまいりましたよ~。

いよいよ石窯へ…ではなく…家庭オーブンへ(笑)。スイッチオ~ン!

こちらのキットは焼き時間16分。長すぎず丁度よく子供もなんとか待てる時間だから母も安心。

っていや、待てません。キッチンへ何度も見に来ます。このオーブン窓から中を見る景色って最高にワクワクするんですよね。『膨れてきたよ!』
おうちスイーツのだいご味。
焼きあがるまでの間、デコの準備で盛り上がろう!
焼きあがるまでの間、ちょっと気分変えます。メモ帳とつまようじで即席の旗をサクッとつくって、オリジナルのデコレーションで楽しもう!という企画。おうちで食べる用だから、自分たちでお好きなようにどうぞ~と、母は気を大きく見守ります。

できたら自分のに刺そう!2分でつくった旗(笑)。
世界でたった一つの「私だけ」「僕だけ」の
とっておきスイーツ完成!
チ~ン♪時間がきたらできたておやつのでっきあっがり~!

ちょっと待って下さい。子ども達だけでこんなにも上手くできるの!?ビックリです。え?普通に美味しそう。ママも早く食べたい。
が、そこはちょっと母さん我慢して最後のお楽しみを。クリエイティブ作業に突入。


チョコペンです。我が家では、100均に行ったときに必ず買い足して常備しておくアイテムです。市販のおやつに、作ったホットケーキに…など、ちょっとこの作業入れてあげると子供たち大満足です!ちなみにこのチョコペン、結構難しい&もどかしいのです(笑)。だからこども達も真剣そのものです。
●完成で~す♪

即席2分で作った旗を刺したら…出来上がり♡

これは僕の、これが私の、と確認し合う兄妹。世界でたった一つのスペシャルスイーツだもんね!
●いざ実食!!
いつものように、自分で作ったおやつの日は、食レポが饒舌!「しっとりして何だか美味しい」との事です♪

そのほかにも市販キットは
まだまだありますよ♪
「簡単・すぐできる・美味しい」の3拍子そろった市販キットは、まだまだありますよ♪
例えば…我が家でよく登場するのは、元祖市販スイーツキット『フルーチェ』。
パパ、ママにもおなじみのこちらの品、まだまだ根強い人気、安定の手軽さ&美味しさ。
そして近年は色んなフレーバーがでております。
先日、ご近所の休校中の小学生お姉ちゃんをお招き。早速フルーチェ登場です。
この日はベリー味をチョイス♪楽しく数分で作れて喜んでもらえて…母もこの上なく嬉しいキットです。

小学生ともなれば、もちろん子ども達だけでOK。お姉ちゃん達は計量も上手で慎重です。

私にだってできる!と、わが娘3歳。だって混ぜるだけだもんね(笑)。

子ども3人と大人1人分。どうやって盛り付けましょう…。さあ、考えよう!配分も算数のようです。

ランチして手作りデザートだべて女子会終了!
なんて楽しいランチ!お姉ちゃんたち、また来てね!またお菓子も作ろうね!
そのほか、我が家では
●クッキーミックス
●チョコレート菓子
●プリンの素
●ゼリーの素
などなど、いろいろな市販キットを利用して、楽しんでいますよ。ぜひご参考に♪
***
いかがでしたか?お出かけの機会が減りがちな今年の春休み。でも子ども達は何か楽しい事を求めているはず。親としては、今までしたことのないことにも、いろいろチャレンジさせてあげたいですね。
ぜひ、今回紹介した市販キットを気軽に活用して、おうちクッキングのデビュー戦を飾ってみてください♪
おうちで子どもと楽しく過ごすために一番大切なのは、「ママやパパに余裕があること」。市販キットは、こちらの面でもとってもお役立ちのアイテムです。
内容は執筆時点のものです。
LINE(湘南版)始めました!
[あそびい湘南]友達登録で最新情報をお届け
※湘南で子供と遊ぶ、記事まとめを毎週1回程お届けします。
※本名などの個人情報は、運営側に登録で一切通知されません。
※あそびいではあそびい横浜とあそびい湘南の2つのLINEを運用しています。
横浜版はこちら。






![親子サッカー:元プロ選手と一緒に、親子でサッカーの試合をしよう【年中さん~OK】未経験者歓迎!入門・初・中級のレベル別[港北区新横浜:11/2(日)23(日)、12/7(日)14(日)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3814-114x114.jpg)
![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)
![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)







![2024年7月6日-7日のイベントのご紹介!子供向け [湘南]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/07/29926050_s-114x114.jpg)