
子連れマップで、みなとみらいへ、元町中華街へ! 子連れのための横浜地図つくりました。〜はじめての子供と横浜〜
子連れマップで、みなとみらいへ、元町中華街へ! 子連れのための横浜地図つくりました。〜はじめての子供と横浜〜
みなとみらいと元町中華街エリアの公園のうち、子連れでアクセスしやすい穴場を整理。意外にはじめてだとわかりにくいんですね。名称が似ていたり、ちょっとわかりにくい場所にあったり。
子連れマップで「みなとみらい」と「元町・中華街」人気の2つのエリアを見ていきましょう。※公園は以下の地図の緑の枠です。
みなとみらいエリア

まずは地図の左上のエリア「みなとみらい」です。その後右下の「元町・中華街」エリアをご紹介します。
みなとみらいエリア、おすすめの起点は「みなとみらい」駅
はじめての子連れで横浜の場合、起点は、みなとみらい線「みなとみらい」駅がおすすめ(地図の左上)。
みなとみらい線は、東急東横線と直結していることで、東京方面の方にもお馴染みですね。
この駅は「クイーンズスクエア横浜」という施設に直結していることもあり、バリアフリー。ベビーカーでも行きやすいんです。
今回の公園一覧も、「みなとみらい」駅を起点に見ていきたいと思います。
みなとみらい駅についてのより詳しい記事はこちらに
臨港パーク
まずは「臨港パーク」。ベイブリッジが真正面!

じつは「みなとみらい」駅から歩けるのですが、意外と知られていません。このような綺麗な遊歩道でほぼ駅直結!
パシフィコ横浜の裏手にあり、表通りからは見えないことも理由かもしれません。
その穴場感ゆえ、花火の穴場としても有名。地元の方のみぞ知る名所です。
ちなみにパシフィコ横浜とこの写真の有名な建物「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」は直結。この裏手にあるんですね。
臨港パークのgoogle地図と関連記事
地図はこちら Googleマップを開く
詳しい行き方などはこちらも参考に。
新港パーク(カップヌードルミュージアムパーク)
万葉の湯や、カップヌードルミュージアムのちょうど裏側にあるのが「新港パーク」(カップヌードルミュージアムパーク)。
こちらも大変わかりにくい穴場です。しかしその快適さはかなりのおすすめ度。
この公園が分かりにくい理由は、ネーミングライツで名称が「カップヌードルミュージアムパーク」になったことと、近くに「臨港パーク」があることが大きそうですね。
臨港パークに、新港パーク、確かに名前が似ています。
すぐ近くに「横浜赤レンガ倉庫」があるので、お食事などに困らないこともポイントです。
新港パークのgoogle地図と関連記事
地図はこちら Googleマップを開く
詳しくはこちらの記事に。
帆船日本丸・日本丸メモリアルパーク
帆船日本丸の下にも公園のような芝生の広場があります。
これが「日本丸メモリアルパーク」。
これがまたはじめてですとわかりにくいのですが、建物のちょうど裏手なんですね。
右手にある建物をくぐると・・・
そこには芝生!
船とランドマークタワーを見ながらくつろぐことができます。お隣はコスモクロック、そして「みなとみらい」駅と「桜木町」駅も近い。駅近で横浜を感じることのできる穴場です。
日本丸メモリアルパークのgoogle地図と関連記事
地図はこちら Googleマップを開く
詳しい行き方などはこちらも参考に。
山下公園

ここからは、もう一つの中心地「元町・中華街」エリアへ。
こちらは、言わずもがなの山下公園。横浜マリンタワーがすぐ近く、同時に楽しめることもポイントです。
さらに、中華街も5分程度の歩ける距離。まさに横浜を代表する中心地のひとつですね。
こちらは、みなとみらい駅から歩くにはちょっと遠いので、みなとみらい線で3駅「元町・中華街」駅からのアクセスがおすすめです。
山下公園のgoogle地図と関連記事
地図はこちら Googleマップを開く
詳しい行き方などはこちらも参考に。
横浜公園
野球場の「横浜スタジアム」があるのが、横浜公園です。
これまたちょっとわかりにくいのが、「横浜公園」という名称。わかりやすすぎてわかりにくい?
ただこちら、スタジアムがあるだけでなく公園になっているんですね。野球の試合にあわせて屋台が出たり、春はチューリップが咲いたりと、とっても楽しめます。
遊具があることもポイントですね。
「元町・中華街」駅からはやや遠いですが、歩ける距離。もっとも近い駅はJR「関内」駅です。
ちなみに横浜には、いつくかのスタジアムやホールがあり、これまたややこしいのですが、
・横浜スタジアム(横浜公園):野球場。横浜DeNAベイスターズの本拠地。駅でいうと関内。
・日産スタジアム:主にサッカー。横浜F・マリノスの本拠地。正式名称「横浜国際総合競技場」。駅でいうと新横浜。
・横浜アリーナ:イベントホール。球場ではないですが、たまにスポーツイベントやコンサートも行われます。駅でいうと新横浜。
名前が似ていてちょっと初めてだと間違えやすいですね。
横浜公園のgoogle地図と関連記事
地図はこちら Googleマップを開く
詳しい行き方などはこちらも参考に。
港の見える丘公園
最後にご紹介するのは「港の見える丘公園」です。
こちらは、観光スポット・デートコースというイメージが強い公園ではないかと思うのですが、意外な子連れでの穴場。
そのポイントはすぐおとなりの「アメリカ山公園」が、「元町・中華街」駅からエレベーター直結!
(駅からエレベーター直結のアメリカ山公園)
そこからすぐおとなりが、港の見える丘公園になります。
「元町・中華街」駅とこのエレベータができて、すごく子連れでアクセスしやすくなりました。
山手地区はとってもおしゃれなエリア。ママのリフレッシュにも最適ですね。
港の見える丘公園のgoogle地図と関連記事
地図はこちら Googleマップを開く
詳しい行き方などはこちらも参考に。
ほかにもたくさんの公園や子連れスポットあり
今回は、みなとみらい地区の代表的な公園をご紹介しました。
さらに西南へ下ると、「野毛山公園」「掃部山公園」など山や丘の公園が広がります。
また商業施設なども豊富です。
こちらの記事もご参考ください。
みなとみらいで子供と遊ぶ:横浜のパパママがレポート2018おすすめ一覧
アクセスマップ
大きな地図で横浜ファミリーMAP[あそびい横浜] を表示
内容は執筆時点のものです。







![臨港パーク:みなとみらい駅からほぼ直結の穴場公園。広い芝生と海を楽しめる穴場、お弁当を持っていきたくなります [西区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2016/01/IMG_3636-120x120.jpg)


![新港パークは、海が子供目線!かもめと走り回れる、みなとみらいの穴場公園 [新港パーク(カップヌードルミュージアムパーク)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2016/01/IMG_0321s-120x120.jpg)






![山下公園が子供とおすすめの理由。パパが選ぶベスト5。芝生も広くて海だけじゃないんです[山下公園:中区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2015/07/IMG_2622_R-120x120.jpg)

![横浜公園:球場だけじゃない、子どももいっぱい遊べる公園。 [中区:パパレポ]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2015/10/image08-120x120.jpg)






![港の見える丘公園で、秋の晴れた一日をゆったりと。子連れでOKカフェめぐり[中区:ママレポ]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2015/11/1-120x120.jpg)




![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)
![親子サッカー:元プロ選手と一緒に、親子でサッカーの試合をしよう【年中さん~OK】未経験者歓迎!入門・初・中級のレベル別[港北区新横浜:10/5(日)、11/2(日)・23(日)、12/7(日)・14(日)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3814-114x114.jpg)
![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)







