
いすゞプラザ:藤沢のいすゞプラザで働くクルマの社会見学!バス、トラックに乗れて、遊んで学べる工夫がいっぱいです。歴代の名車やカフェもあり、大人も子供も大満足です。[ママレポ:湘南台]
いすゞプラザ:藤沢のいすゞプラザで働くクルマの社会見学!バス、トラックに乗れて、遊んで学べる工夫がいっぱいです。歴代の名車やカフェもあり、大人も子供も大満足です。[ママレポ:湘南台]




親子で、藤沢のいすゞプラザに遊びに行ってきました!
2017年開館のとても綺麗な屋内施設で、「ISUZU(いすゞ自動車)」の藤沢工場に隣接しています。最新の大きなトラックやバスに乗れたり、いすゞ自動車の「運ぶ」を仕事にする車のことをタッチパネルで遊びながら学べる工夫がたくさんあります。日本最大級のジオラマ「いすゞミニチュアワールド」は、子供が魅了されます!
見学には事前予約が必要ですが、とっても嬉しい見学無料♪
車好きの我が子は大満足で、あっという間に時間が過ぎた充実の社会見学になりました。隣接するカフェでひと休みもできますよ。
今回は、子供目線で楽しめるいすゞプラザをご紹介します!

完全予約制!まずは、公式ホームページからご予約を。

いすゞプラザは、2022年9月現在、完全予約制になっています。
公式ホームページより、希望日の2日前(休館日を除く)までに予約が必要です。詳しくは公式ホームページからご確認&ご予約くださいね。日曜日が休館日なので、週末に訪れたい場合、土曜日の枠は人気です。日時を予約して来館し、2時間以内の見学が可能です。
我が家は、たくさんの展示で遊び、学び、2時間たっぷり楽しみました。
ぜひ行ってみたい方は、まずは、ご予約をお忘れなくです。
日本最大級!「いすゞミニチュアワールド」のジオラマに夢中!

ミニカーや車が好きなお子様が夢中になるのが、こちらのジオラマ!

「いすゞミニチュアワールド」という日本最大級のジオラマは、「いすゞ市」という都市設定があり、ジオラマ内にはミニカーがたくさん!

そして、なんと車が動くジオラマショーを見ることができます。

週末に訪れた我が家は、最初に訪れた時間は定員となってしまったので、次の時間に並んでジオラマ近くで見ることができました。

動くミニカー、とても不思議でワクワクです!
ミニカー好きの息子は、写真撮影をしながら夢中で見ていました。
「乗って」「さわって」体験するバス、トラック!

小さなお子様も嬉しい、運転席に座れる乗り物もあります。

広い館内の1階に、普段なかなか近くで見れない最新のトラックやバス、消防車が展示されています。

普段の生活では一番身近なバスも、乗り降り自由♪

座席に座って、乗降ボタンを押して、お客さん気分。
(バスの運転席は、見学のみです)

大きなトラックは町なかでは見かけるけれど、実際にふれる機会は我が子も初めて!

高さのある運転席に、階段でのぼって行き、着席!

ハンドルもなんだか大きく感じますね~。

こちらは、藤沢市消防局の救助工作車!

レスキュー車とも呼ばれる消防車のひとつのようですが、近くで見るとこれまた大きい!

運転席もハンドルもひと際大きく感じました。
ミニチュアのジオラマを見た時は、自分達が巨人になったようでしたが、実物の大きなトラックやバスを前にすると、自分達がミニチュアになったよう。

働く車を製造するのも、運転するのも、人の力ですごいですね。
子供が興味を持つ工夫がいっぱい、遊びながら学ぶ!

館内はトラックや車ができる過程を、遊びながら学べる展示が豊富です。随所にタッチパネルがあり、クイズやアクティビティが用意されています。

新しい車ができるまでを学ぶ展示では、デザイン体験ができて、

生産ライン模型のミニチュア(実際の20分の1)でトラックができるまでを学べます。


大きなスクリーンと連携しているクイズに答えたり、


トラックの荷台に荷物を乗せる疑似体験も面白い♪

運転体験ができるコーナーは、順番待ちで大人気でした。

働く車は、用途、役割はさまざまですね。

歴代の名車もカッコイイ!

いすゞ自動車が生み出してきた歴代の名車も見られます。


とてもカラフルでカッコイイ!

展示の周りをぐるぐる歩いて、よ~く観察。

この日は、週末ということもあって、子供連れのファミリー多かったです。
ショップやカフェも隣接しています!

館内では、お土産を選ぶこともできます。

いすゞプラザでしか手に入らないオリジナルグッズもあります。

そして、いすゞプラザに隣接する「PLAZA annex」にカフェもあり、カフェも来館前後のお客さんで賑わっていました。

カフェから、装飾されたトラックも見えちゃいます♪

その他、アクセス、駐車場情報など
赤ちゃん連れ、ベビーカー利用での来館の場合

いすゞプラザ館内には、授乳室やおむつ交換台も設置されており、赤ちゃん連れでの来館も安心です。安全上の理由で、ベビーカーはエントランスに置いての見学となっていますので、抱っこひももあると便利かもしれません。
アクセス情報
電車で来館される場合、小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーライン「湘南台駅」で下車、湘南台駅(東口3番バス停)から、いすゞプラザへの無料送迎バスの運行があります。

時刻表は、いすゞプラザホームページからご確認ください。
バスで10分程のようです。
車で来館される場合、無料駐車場に案内してくれます。

いすゞプラザの周りは、いすゞ自動車の藤沢工場があり、実際に走るISUZUのバスも見かけましたよ!
車好きのお子様から、小学生以上の社会見学にも、とても楽しい、いすゞプラザです。
【いすゞプラザ】
住所:藤沢市土棚8Googleマップを開く
〈アクセス〉
小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーライン 「湘南台駅」下車
湘南台駅(東口3番バス停)から無料送迎バスを運行しています。
※混雑時にはお乗りいただけない場合がございます。
※湘南台駅⇔いすゞプラザの所要時間は約10分です。
【今週末】子供イベント【横浜】
 
 
【横浜】毎週末【体験教室】
【🗓スケジュール一覧】よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧】





![自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。9,000人以上が受講している、プロが楽しく乗り方を教えてくれる教室です[毎週土日@横浜・神奈川10会場 先着受付]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/01/jitenshaYK2-114x114.jpg)
![「逆上がり教室」TV出演の人気先生と挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツが掴める。毎回大人気 [10/19(日):横浜市都筑区・センター南]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2021/07/screen-2021-08-21-7.44.08-114x114.png)

![[ママ・パパレポート] アスレチック!大型遊具!無料の動物園に、こどもの国、電車もみなとみらいも。親子で行ってきましたママ・パパレポートまとめ 【親子目線】だから実際のお出かけに参考になる情報満載です。](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/04/IMG_0571_1-114x114.jpg)
![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)
![親子サッカー:元プロ選手と一緒に、親子でサッカーの試合をしよう【年中さん~OK】未経験者歓迎!入門・初・中級のレベル別[港北区新横浜:11/2(日)23(日)、12/7(日)14(日)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3814-114x114.jpg)
![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)







