湘南で子供と遊ぶ - あそびい湘南

湘南で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい湘南]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい湘南]

【高座クリーンセンター 環境プラザ】予約なしでごみ処理場の社会科見学!高さ50mの展望室、屋上庭園、発電体験、ごみ分別ゲームなど、親子で楽しく学べるスポットです[海老名市本郷:藤沢市境すぐ]



【高座クリーンセンター 環境プラザ】予約なしでごみ処理場の社会科見学!高さ50mの展望室、屋上庭園、発電体験、ごみ分別ゲームなど、親子で楽しく学べるスポットです[海老名市本郷:藤沢市境すぐ]

今回訪れたのは、海老名市にある「高座クリーンセンター 環境プラザ」。海老名、座間、綾瀬3市のごみ処理場であり、ごみに関する環境問題や活動の認識向上を目的とした施設です。

予約なし、無料でごみ処理場の見学ができる、と訪れたのですが、それ以外にも高さ50mの展望室からの眺望を楽しんだり、発電体験やごみ分別ゲームにチャレンジしたり…と、親子でたくさんの「学びと遊び」を得られました!

子どもも大人も楽しめる工夫がいっぱいで、とても楽しい時間を過ごせましたので、早速ご紹介していきます♪

湘南エリアからすぐ!のアクセスがうれしい♪

海老名市の最南部に位置する「高座クリーンセンター 環境プラザ」。

藤沢市との市境すぐ!茅ヶ崎市、平塚市からも近いですよ。バス利用の方法もありますが、湘南エリアからは車が便利です。

※詳しくは公式HP「アクセス」にて。

広~い無料駐車場で安心♪

無料駐車場が完備されていて、とにかく広いです!!この日は休日でしたが、ご覧の通り余裕がありました♪

※車で初めて来館するとき、道を間違ってしまう方が多いようですので、事前に公式HPにて駐車場への入り方をチェックしておくことをおススメします。

いよいよ、見学スタート!事前予約は不要です

2019年にオープンした施設。とっても綺麗で気持ちよく過ごせる建物です。

入口を入るとすぐに受付があり、タブレットで入館手続してから入場します。個人見学の場合、事前予約不要で気軽に行くことができるのが嬉しいですね♪

受付の方から簡単に施設の案内をしていただいた後、施設内の地図を片手に見学スタートです。

見学時間:9:00~17:00
休館日:毎週月曜日(但し、月曜日が祝日の場合はその翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)※施設メンテナンス等により、臨時休館する場合があります。

※見学希望者が2名以上で、案内員による施設見学案内を希望する団体は、事前予約が2週間前までに必要です。
※月1回(土日祝のいずれか)、見学ツアーが開催されます。実施日は公式HP等で案内されます。

 集められたごみをクレーンで運んで仕分ける引き上げ作業を、間近で見学できます。

まずは、目的階に行くエレベーターの前で、どのようにごみが焼却されるのか動画でレクチャーしてくれます。

5階では、処理場に集められたごみをクレーンで引き上げる作業を見学できます。実際にごみ収集車が到着してごみを放出し、ごみが滑り降りていく瞬間も見ることができ、いつも町を走っている収集車がここに到着するんだと、子どもたちは興味津々です。

ものすごい量のごみを一気に引き上げるクレーンの動きに大興奮の息子。町中のごみが集められている光景に親子で見入ってしまいました。

隣には、何やら難しそうな画面のコンピューターがずらりと並ぶ中央制御室がありました。こちらは撮影不可ですので是非実際に見学してみてくださいね♪

毎日の暮らしを支えてくれている施設を間近に見て、親子ともにとっても勉強になりました。

施設見学以外にもお楽しみいっぱい♪

大迫力のごみ処理場の見学をした後も、親子で楽しめるスポットがまだまだありましたよ!

10階の展望室から絶景が楽しめる!新幹線も見られますよ!

10階には展望室があり、晴れたこの日は気持ちのいい景色を眺めることができました。

方角と見どころがさりげなく書いてあるのが嬉しいです。

なんと!走っていく新幹線も見ることができます。乗り物好きのお子さんは喜びそうですね♪

新幹線の姿を丸ごと上から見られるスポットも、なかなかないのではないでしょうか!!

6階の屋上庭園は癒しの空間。飲食も可能です

6階には屋上庭園があり、屋根付きのベンチもあります。たくさんの植物が植えられていて、とても落ち着いた広々とした空間です。子どもはこの気持ちいい空間を思いっきり満喫。あっという間に走っていってしまいました笑。

多種多様なお花やハーブが植えられていて、季節ごとに目を楽しませてくれます。

こちらでは飲食可能なので、おやつや軽食を持って行って、ここで食べるのもアリですね。

3階の受付フロアで楽しく体験&ゲーム!

受付のある3階に戻ってきました。こちらには子どもたちが喜ぶ楽しいコーナーがたくさんあるんです。

何度も挑戦してしまう「足踏み発電体験マシーン」

数字の上を足で踏み、その回数と強さで発電するという機械。ノリノリの音楽とともに3人で発電量を競います。息子はこれにハマってしまい、競争相手がいなくなっても1人でチャレンジを繰り返し、発電量を更新していました笑

なかなか難しい「ごみクレーン分別ゲーム」

こちらは、可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみを判断し、時間内に分別していくというゲーム。初級・中級・上級を選べますが、初級でも少し迷うところもあり、時間内に分別するのは意外と難しかったです。勉強になりますよ~。

子供たちのワクワクスペース!「エコキッズパーク」

3階には「エコキッズパーク」というスペースがあり、子どもたちが思いっきり楽しめました♪

子どもが大はしゃぎのボールプール!体いっぱいワクワクしながら遊びました♪

こんな楽しいコーナーまで用意してくださって環境プラザさんありがとうございます!(利用は未就学児~小学低学年対象です。)

エコキッズパークには、リユース本(主に絵本)も並んでいて、親子で読書の時間も楽しめますよ。

おむつ交換台、授乳室あり

施設内には、おむつ交換台が付いた個室のトイレ、授乳室が完備されています。小さなお子さん連れにもとても優しい施設です。

様々なイベントも開催されています

月1回見学ツアーが開催されていて、職員の方が施設内の案内をしてくれます。自由見学では分からないことが聞けそうですね。

その他、焼却熱を活用した陶芸窯での陶芸体験教室や、子どもを対象にしたごみ分別釣りゲーム、展望室の夜間開放など、子どもも大人も楽しめるイベントが盛りだくさん♪

ぜひ、公式HPをチェックして、興味のあるイベントに参加してみてくださいね♪

屋内温水プール隣接。人気公園もすぐ近く!

施設見学の前後にさらにお楽しみをプラスするのもおススメ♪

施設のすぐお隣の「高座施設組合屋内温水プール」では、小さいお子さんも楽しめる子供・幼児用プール(水深0.3~0.7m)もあり、親子で楽しめますよ。高座施設組合屋内温水プールでも、随時楽しいイベントが開催されていますので、合わせてチェックするといいかも!

さらに車で2~3分、歩いて10分ほどの場所に「本郷ふれあい公園」も。お外遊びをプラスしたいときにおススメです!

【関連】

本郷ふれあい公園:令和元年オープンの新公園。新幹線も見える!広い芝生と大きな複合遊具で半日たっぷり遊べます。多目的トイレ、駐車場もあって便利♪[海老名市※藤沢市との市境すぐ]

***

いかがでしたか。今回は個人の自由見学で施設内をざっと巡りましたが、次回は見学ツアーのイベントに参加するなどして、是非時間をかけて見学してみたいと思いました。親子で楽しくごみ処理について学べる、高座クリーンセンターに是非行ってみてください!お楽しみもいっぱいですよ♪

高座クリーンセンター 環境プラザ

高座クリーンセンター 環境プラザ

所在地
海老名市本郷1番地の1(高座クリーンセンター内)

開館時間・休館日
<開館時間>
9:00~20:00(見学時間は~17:00)

<休館日>
毎週月曜日(但し、月曜日が祝日の場合はその翌平日)
年末年始(12月29日~1月3日)
施設メンテナンス等により、臨時休館する場合があります。

公開日:

あそびい湘南ライン登録・毎週情報お届け!





LINE(湘南版)始めました!
[あそびい湘南]友達登録で最新情報をお届け

友だち追加


※湘南で子供と遊ぶ、記事まとめを毎週1回程お届けします。
※本名などの個人情報は、運営側に登録で一切通知されません。
※あそびいではあそびい横浜とあそびい湘南の2つのLINEを運用しています。
横浜版はこちら

おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。