横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

【リアル お店屋さんごっこ】子供たちのアイデアを社会で試せるチャンス!「すき」×「とくい」を生かして商品を作り、イベントに出店。勤労感謝の日にキミも働いてみよう! [6月15日(土)~全5日程:相鉄線「二俣川駅」ビル内]



【リアル お店屋さんごっこ】子供たちのアイデアを社会で試せるチャンス!「すき」×「とくい」を生かして商品を作り、イベントに出店。勤労感謝の日にキミも働いてみよう! [6月15日(土)~全5日程:相鉄線「二俣川駅」ビル内]

 

ご覧いただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが【イベント延期】。

スケジュールや内容の一部をリニューアルして再募集予定です。

 

勤労感謝の日」に開催されるイベントに、子供たちがお店を出店してみる全5日程のプログラムが開催されます!

6月から11月まで、毎月1回程度の会議があり、その内容をもとに好きな時間に、ご自宅で作業を進めていくそうですよ。

第1回目は子供たちの個性がつまった、こんなにかわいいお店が完成しました!

「ハードル高!」と思った方もいるかもしれませんが、こちらのお店を出した親子の皆さんは、ハンドメイド作品を作るのが得意な人ばかりではなかったそうですよ。

立派なものを作らなくても、ワークショップ形式すれば「体験」を売ることができるので、ハードルを少し下げることが可能なんだそうです。

みなさんも、自分のアイデアを形にして、お店を出してみませんか?

第2回目となる2024年度は、横浜駅から相鉄線で約10分の「二俣川駅」ビル内で、一連のプログラムが開催されるそうですよ。

「うちの子は恥ずかしがり屋さんだから…」という場合でも、子供たちの底力はすごいものです。

当日は堂々とお客さんとコミュニケーションを取る姿が見られたそうですよ。

子供たちの「好き」×「得意」に「気づく→深まる→広がる」プログラム

「子供たちの興味・関心を引き出し、伸ばしてあげたい!」。そう思っている親御さんは多いと思います。

でも、日ごろの生活を見ているだけでは、それが何なのかよくわかりませんよね。

今はまだお子さんの興味・関心がハッキリしなくても「リアルお店屋さんごっこ」を通して「好き」×「得意」に気づく→深まる→広がる体験が可能です。

それでは、早速プログラムの内容をご紹介していきましょう。

全5日程+自宅作業を通して、アイデアを形に!

プログラムは以下の内容で構成されています。

・1回のイベントお手伝い(2時間)
・3回の会議(各1時間半、計4時間半)
・自宅作業(好きなときに各自で)
・イベント本番(5時間)

試作づくり期間は夏休みに当たるので、 自由研究にも活用できるかも!?

3回の会議では、過去の出店者さんやお子さん同士でアドバイスし合いながら「お客さん」の視点に気づき、自分のアイデアを磨き上げていくそうですよ。

そしてご自宅では、かわいいイラスト入りのワークシートに沿って、アイデアを考えたり、試作品づくりを進めていきます。

手取り足取り教えてもらうというよりは、お子さんを中心に親子で対話しながら、ご自宅で好きな時間に作業することが中心のプログラムだそうです。

「大人が関わらなければならないのは、ちょっとめんどくさい!」

そんな声が聞こえてきそうです。

でも、子供たちが小学生になると、なかなかゆっくり対話する機会って少ないもの。

第1回目に参加した保護者さんからは「お店屋さんごっこを通して子供の意外な成長に気づけた」という声が上がっていたそうですよ。

他にも以下のような感想があったそうです。

ぜひ、これを機会に親子の絆を深めてみませんか?

【リアルお店屋さんごっこ】お申込はこちら

イベント終了後の子供たちの変化

では実際に、お店屋さんごっこに参加したお子さんたちには、どんな変化があったのでしょうか。

印象的なのは、お店屋さんごっこをやってみた子供たちの感想がそれぞれ異なり、その違いがその子ならではの「好き(興味)」を表しているという点です。

他のお友だちに影響を受けて「好きなこと」が見つかったお子さんもいたそうです。

これなら子供たちの興味・関心に気づくことができて、その後の生活の中でも意識的に声かけをしたり、必要な体験を選んで、個性を伸ばしてあげることができそうです。

【リアルお店屋さんごっこ】お申込はこちら

開催場所は、木のぬくもりが温かいコワーキングスペース「モットバ!」

全5日程が開催される場所は、横浜駅から相鉄線で約10分の「二俣川駅にあるコワーキングスペース「モットバ!FUTAMATA RIVER LIBRARY」です。

こちらの写真は入り口付近の多世代交流スペース。この奥にコワーキングスペースがあり、10代のお子さんからシニア世代までさまざまな方に利用されています。

おしゃれな会議室もあって、そこでイベントに向けた会議を行うそうですよ。

その他、イベントお手伝いの日程も、イベント本番も、二俣川駅ビル内で開催されます。

駅ビル内にはカフェやレストランもあるので、会議の後にランチをして帰ることも可能です。

【リアルお店屋さんごっこ】お申込はこちら

「すき」×「とくい」を生かして、勤労感謝の日にキミも働いてみよう!

商品づくりから、準備、接客まで、お店を出すまでの全ての流れを体験できるプログラム。

お子さんの興味・関心を引き出し、その後の生活や子育てにも生かせそう

ぜひ、この機会にチャンレンジしてみてください!

【イベント概要】リアルお店屋さんごっこ2024

■開催日時:全5日程+自宅作業
●2024/6/15(土) 12:00~14:00(イベントお手伝い)
●2024/7/24(水) 10:00~11:30(お店アイデア会議)
●2024/8/21(水) 10:00~11:30(試作品会議)
●2024/9/29(日) 10:00~11:30(最終会議)
●2024/11/23(土)10:00~15:00(本番)

■場所
「モットバ!」FUTAMATA RIVER LIBRARY他、相鉄線「二俣川駅」ビル内
〒241-0821神奈川県横浜市旭区二俣川2-50-14コプレ棟6階

■対象
小学生親子5組

■参加費
3,300円/親子1組(子ども1名+大人1名)
※別途、ワンドリンク付き会議室利用費1回2時間まで(大人のみ当日払い¥500×3回)
※別途、出店時に必要な材料費は各自ご負担
※別途、ご兄弟分はお申込ください(¥1,650/1名)

■申込方法
peatixからお申し込みください。

お申込はこちら

■キャンセルポリシー
購入後のキャンセル・変更・払い戻しはできません。
不可抗力によりイベントを中止にした場合、誤って重複申込をした場合のみ払い戻しをいたします。
(購入者負担で事務手数料¥340が発生します)

■問い合わせ
Peatixのメール機能もしくは以下メールアドレス宛にお願いします。
メール:shigotosyo.yokohama@gmail.com

※イベント初日3日前までには、持ち物や集合場所等の詳細をpeatixのメール機能を介してご連絡します。

■イベント主催
(株)AgeWellJapan

■運営企画
(株)AgeWellJapan×株式会社TM,C

■協力
オシゴト体験実行委員会

【リアルお店屋さんごっこ】お申込はこちら

更新日:


おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。