
春はピクニックや遠足シーズン!絵本のなかでもおべんとうを持っておでかけしちゃおう!(3歳~5歳)
春はピクニックや遠足シーズン!絵本のなかでもおべんとうを持っておでかけしちゃおう!(3歳~5歳)
春はピクニックや遠足。おべんとうを持っておでかけする機会が多いですね。外でおべんとう、子供はワクワク!では、もっともっとピクニックや遠足を楽しみにさせちゃう絵本はいかがですか?
【おべんとうばこのうた】
こちらはいま大人気の「わらべうたえほん」です。
♪これくらいの おべんとうばこに
おにぎりおにぎり ちょいとつめて・・・
お子さんはもちろんパパママも大好きになる1冊です。
ワンフレーズごとにページをめくっていくとそこには歌詞にあわせてにんじんさん、さくらんぼさん、しいたけさんたち。
今にも動き出しそうなさいとうしのぶさんの絵が本当にカワイイ!
できあがったおべんとうは、それはそれは美味しそうで今すぐ食べたくなっちゃうはずです。
なかなか食卓にのぼらない「すじのとおったふき」をぜひお子さんに教えてあげてください。
参考リンク:アマゾン商品ページ
【きょうのおべんとうなんだろな】
なわとびをしていた男の子と動物たちはおなかがすいたと自分のおべんとうを持ってきます。
虫さんは小さな小さなおべんとう。ゾウさんは大きな大きなおべんとう。
「おべんとうなんだろうな。」みんな何が入っているのかワクワクしています。
ページをめくると大好物なおべんとう!嬉しさがこちらにも伝わってきます。
最後のページにはみんなのおべんとう一覧がついているので誰のおべんとうかな?と親子で当てっこするのも楽しみのひとつです。この当てっこ、子供は大好き!
こんなふうにパパママが作ってくれたおべんとうを子供は楽しみにしてくれているんだなあと感じる絵本です。
参考リンク:アマゾン商品ページ
【ぐりとぐらのえんそく】
みんなが大好きぐりとぐらシリーズ、「ぐりとぐらのえんそく」です。
ぐりとぐらはおべんとうの入ったリュックをしょって野原へ遠足に行きます。
早くおべんとうを食べたいけどなかなかお昼になりません。
そんなとき、いばらに引っかかった毛糸を見つけます。毛糸の先にはクマさんのチョッキ。
クマさんも一緒に野原に戻っておべんとうです!毛糸の先はなんだろうとお子さんもドキドキワクワクするはずです。
最後の美味しそうなおべんとうを見たら遠足に行きたくなりますよ。
参考リンク:アマゾン商品ページ
*
おべんとうをモチーフにした絵本はたくさんあります。
そして、どの絵本のおべんとうも本当に美味しそうです!
ぜひお子さんとパパママのお気に入りの1冊見つけて楽しんでみてください。
内容は執筆時点のものです。





![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)
![親子サッカー:元プロ選手と一緒に、親子でサッカーの試合をしよう【年中さん~OK】未経験者歓迎!入門・初・中級のレベル別[港北区新横浜:12/7(日)14(日)、2026/1/18(日)25(日)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3814-114x114.jpg)







