
10月1日は十五夜。お月さまの絵本を選んでみました!
お出かけの場合は各施設や自治体など公式HPをご確認の上、ご判断をよろしくお願いいたします。 昨年以前に掲載の記事や内容もありますため公式HPなどもご確認ください。
2020年10月1日は十五夜。お月さまの絵本を選んでみました!
2020年10月1日は十五夜!。
親子でお月見を楽しんだあとは絵本でもお月見。
今日はお月見にぴったりの絵本3冊をご紹介します。本屋さんや図書館で探して、もっと季節を楽しみましょう。
【おつきみおばけ】
お月見の夜、ママがいなくて泣いている小さなうさぎちゃんをなぐさめようと親切なおばけちゃんはお団子に化けますが・・・。
ん?どこかで見たことあるおばけ?
そう、せなけいこさんの代表作「ねないこだれだ」のおばけちゃんにそっくり!!
でも、こちらのおばけちゃんはとても優しくて親切。
子供たちも怖がらずに読めそうです。
ススキを飾って、おさんぼうにお団子。昔から伝わるこのお月見の美しい行事が丁寧に描かれた「おつきみおばけ」。
とってもオススメです!
参考商品リンク:アマゾン
【つきのぼうや】
こちらはデンマークの絵本です。
たて35cm、よこ13cmというとっても細長いサイズが特長的。
おつきさまははるか下にある池の中にいるもうひとりのおつきさまが気になってしかたありません。
そこで、つきのぼうやに連れてきてもらうことに。
このたて長サイズをいかしてつきのぼうやはどんどんどんどん地上へおりていきます。
躍動感たっぷりの絵がとても素敵な1冊です。
池の中にあったおつきさまを連れて帰ることはできたでしょうか?
外国絵本の雰囲気をお楽しみください!
参考商品リンク:アマゾン
【14ひきのおつきみ】
いわむらかずおさんの14ひきシリーズは絵が細かくて色がとってもキレイです。
そして不思議なことに森の音が本当に聞こえてくるような世界です。
こちらの「14ひきのおつきみ」もどんぐりの落ちる音、葉っぱが風にゆれる音、
そしてシーンとした森の静けさが聞こえてきそうです。
空たかくに輝く満月がとても美しく、十五夜の日に読みたい1冊です。
参考商品リンク:アマゾン
*
お月見は子供たちに残したいキレイで伝統的な行事ですね。
本格的にお月見行事ができなくても絵本を読み聞かせておつきさまを楽しむのはいかがでしょうか?
*
本は図書館で借りるのもいいですね。市内の図書館は全区にありますよ。隣の区も意外と近いかも?!
あそびい横浜がプロデュースするここだけの体験 「よこはまこどもカレッジ」。LINE登録受付中。
![]()
最新情報がわかる!募集がまとめてわかる!
こどもたちに体験と挑戦を、横浜で
![]()
「よこはまこどもカレッジ」とは
よこはまこどもカレッジ:人気体験紹介ページ
今日のおすすめ記事:横浜のママパパがつくるあそびい横浜