
9月16日は敬老の日。おじいちゃん、おばあちゃんが主役の絵本 3選
お出かけの場合は各施設や自治体など公式HPをご確認の上、ご判断をよろしくお願いいたします。 昨年以前に掲載の記事や内容もありますため公式HPなどもご確認ください。
9月16日は敬老の日。おじいちゃん、おばあちゃんが主役の絵本 3選
2019年9月16日は敬老の日。
絵本にもおじいちゃん・おばあちゃんが主役の物語がたくさんあります。
今日はその中からオススメ絵本を3冊ご紹介!
ぜひ、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に読んでみてください。
【おばあちゃんがおばあちゃんになった日】
赤ちゃんが生まれてママは大忙し。おたすけマンのおばあちゃんがお手伝いに来てくれました。孫のためならエンヤーコラ!!お姉ちゃんの幼稚園のお迎えに手作りおやつ!!
元気もりもり、パワフルおばあちゃんです。おばあちゃんって本当にすごい!
長野ヒデ子さんの絵本は色鉛筆を中心とした素朴な画風がとても印象的です。
「おばあちゃんがおばあちゃんになった日」っていつかな?
あたたかい絵を楽しみながらぜひおばあちゃんと一緒に読んでほしい1冊です。
おばあちゃんがおばあちゃんになった日 (絵本・こどものひろば)
参考商品リンク:アマゾン
【おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん】
ぼくは5さい。お父さんは38さい。おじいちゃんは72さい。じゃあ、おじいちゃんのお父さんはどんな人?ひいおじいちゃんのお父さんはどんな人?ひいひいひいひいひいひい・・・・・
5さいの男の子の何気ない疑問がとっても面白いストーリーです。
最後は、うんやっぱり!おさるさんでした。
たまにはおじいちゃんと一緒に絵本を読むなんていかがですか?ユーモアたっぷりの長谷川義史さんの絵本で楽しい時間を過ごせそうです!
参考商品リンク:アマゾン
【おもいついたらそのときに】
小さな丘のうえにおばあさんとネコが暮らしていました。このおばあさん、ピカッと思いつくとすぐに実行!
花屋さんを始めよう、レストランを始めよう、洋服やさんを始めよう・・・
1階だてのおうちはあっという間に6階だて。さてさてどうなっちゃう??
おもいついたらそのときに!このおばあさんの行動力にはびっくりしてしまいますがうらやましくもあります。
「どうしよう」なんて悩んでいるなら行動してみよう!そんなことを教えてくれる1冊ですよ。
参考商品リンク:アマゾン
*
敬老の日、どれも素敵な本ばかり。
お子さんと一緒に、おじいちゃんおばあちゃんに絵本を一緒に読むというプレゼントはいかがでしょう?
あそびい横浜がプロデュースするここだけの体験 「よこはまこどもカレッジ」。LINE登録受付中。
![]()
最新情報がわかる!募集がまとめてわかる!
こどもたちに体験と挑戦を、横浜で
![]()
「よこはまこどもカレッジ」とは
よこはまこどもカレッジ:人気体験紹介ページ
今日のおすすめ記事:横浜のママパパがつくるあそびい横浜