
水族館のイルミネーションはいかが?「光のピラミッド」が夜空に浮かび上がるシーパラダイス[11月19日から]
光の演出で輝く冬の水族館

イルミネーションが輝き始めた横浜。八景島シーパラダイスでも11月19日(土)から、「光のピラミッド」や「楽園のナイトアクアリウム」が登場する光のエンターテインメントショーが始まります。

最新技術で四季それぞれの新しい水族館を魅せてくれる八景島シーパラダイスさん。
夏のシーパラとはがらりと変わって、冬のイルミネーションが輝きます。これからの季節は、日が暮れるのが早いので、お子さんと一緒でも夕方からイルミネーションを楽しめるのがいいですね!
プロジェクションマッピングや光のオブジェも
光や映像、音を使ったイベントが盛りだくさん。プログラムはこちらになります。
光のピラミッド

八景島シーパラダイスといえばこれ!という建物の水族館「アクアミュージアム」の三角屋根。夕方になるとビームライトや大型プロジェクターによって、夜空に浮かび上がる「光のピラミッド」に変身します。

スカイ ライト マジック
「光のピラミッド」は毎日数回、光と音楽を組み合わせた映像ショーも行います。三角屋根自体が巨大なスクリーンになって、海の生き物を表現したプロジェクションマッピングが繰り広げられます。かなり大きいので、少し離れたところからでも見られるようです。
開催時間:
平日は17:00〜/18:00〜/18:30〜/19:30〜/20:00〜/20:30〜/21:00〜
土休日は17:00〜/18:00〜/18:30〜/19:00〜/20:00〜/20:30〜/21:00〜/21:30〜/22:00〜
(各約10分間)
楽園のナイトアクアリウム

期間中は毎日16時から、雰囲気ががらりと変わった夜の水族館に大変身。館内では高さ5.5メートルの光のオブジェ「はじまりの木」が輝き、大水槽前の吹き抜けには高さ4メートルもある巨大なシャンデリアも登場。

これらは生命の誕生や進化をテーマにしたオブジェですが水槽の魚たちと一緒に楽しめそうですね。

あわせて、約7万尾のイワシが音楽に合わせて光り舞い踊る「スーパーイワシイリュージョン〜煌めきの舞〜」も毎日見られます。
開催時間:
平日は16:30〜/18:30〜
土休日は16:30〜/18:30〜/20:00〜
(各約5分間、12月以降時間変更あり)
パンダみたいなイルカ?

シーパラダイスではイロワケイルカというパンダみたいなイルカの展示が今年から始まりました。
あわせて楽しめそうですね。
冬の水族館は穴場
水族館はやはり夏に比べて冬のほうが空いているようです。夏のイメージが強いシーパラダイスですが、冬も十分楽しめます。それにアクアリウムは屋内なので暖かいですしね。

今年は水族館に行きそびれたなという親子にもおすすめのスポット。おでかけプランにいれてみてはいかがですか?
八景島シーパラダイスはこちらGoogleマップを開く
八景島シーパラダイス 楽園のナイトアクアリウム
開催期間:2016年11月19日(土)〜2017年2月28日(火)まで
交通:
車の場合
首都高速湾岸線「幸浦」出口からすぐ
高速道路・横浜横須賀道路「並木インターチェンジ」からすぐ
電車の場合
シーサイドライン八景島駅からすぐ
内容は執筆時点のものです。

![八景島にパンダみたいなイルカ「イロワケイルカ」がやってきた!2歳と5歳でかわいい [6月10日(金)展示スタート]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2016/06/main-120x120.jpg)

![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)
![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)







