横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

ゴールデンウィークは親子でサッカー観戦!身近な「新横浜」で特別な1日を楽しむプランを考えました[4月28日(日)横浜F・マリノスVS鹿島アントラーズ戦]




ゴールデンウィークは親子でサッカー観戦!身近な「新横浜」で特別な1日を楽しむプランを考えました[4月28日(日)横浜F・マリノスVS鹿島アントラーズ戦]

「新横浜」と言えば、Jリーグ「横浜F・マリノス」のホーム「日産スタジアム」がある場所。

r0001552

スタジアムでの生のサッカー観戦は、なかなかない体験。

日本で一番大きなスタジアム「日産スタジアム」の迫力は思い出に残ること間違いなしです!

サッカースタジアムは、混雑している、応援する人がちょっと怖い、などというイメージもあるかもしれませんが、日産スタジアムは子連れ歓迎。

子供連れ専用の観戦エリア「ファミリーゾーン」もあって、安心して落ち着いて観戦できます。

まだ間に合う、当日券販売もあります!

2019/04/27追記

ファミリーゾーンは完売ですが、隣接したSC指定席などはまだ発売されています。

[公式HP]4月28日鹿島アントラーズ戦 チケット情報

IMG_6715_R

そして、マリノスの試合がある日は、スタジアム全体がお祭りムード。

子供が遊べるアトラクションもいっぱいあるんです。

さらにスタジアムの隣には広い新横浜公園もあって、試合観戦の後も一日たっぷり楽しめます。

IMG_4453

ゴールデンウィークを新横浜で、1日満喫プラン

2019年、平成最後のゴールデンウィーク4月28日(日)は横浜F・マリノス対鹿島アントラーズ戦が開催されるということで、親子でサッカー観戦をして一日をたっぷり楽しむプランを考えてみました!

ゴールデンウィークに身近な横浜市内で、特別な一日が過ごせて思い出に残る体験をしましょう。

10:00 新横浜駅着 ⇒トリコロールランドへ

2019年4月28日(日)の試合、キックオフ時間は13:00ですが、せっかく行くのなら早めに午前中からスタジアムに向かうことをオススメします!

r0001568

「横浜F・マリノス」の試合がある日は、「日産スタジアム」のまわりがお祭り広場に変身!

「トリコロールランド」と言って、子供が楽しめるイベントが盛りだくさんの場所になるんです。

r0011405

IMG_8423

1日300円で楽しめる「キッズパーク」に、

r0002887

ステージイベントを楽しんだり、

r0011389

この時期には、広場にある噴水で水遊びする子供もたくさんいます。

r0001564

運が良いと、F・マリノスの公式キャラクター「マリノス君」や「マリノスケ」に会えるかも。

r0011396

ランチは、広場にたくさん出ている「キッチンカー」で。グルメを楽むのも思い出づくりのポイントです。

ちなみに、キックオフ時間が近くなると「キッチンカー」は混雑することもありますので、早めの購入が吉だと思います!

R0001631_R

「西ゲート広場」には、無料で楽しめるサッカー体験コーナーも。

とにかく試合観戦の前に、この「トリコロールランド」をたっぷり楽しむことが、一日満喫のポイントです!

12:00 スタジアム内へ

r0011400

試合開始前から盛り上がりたいなら、キックオフの1時ぐらい前にスタジアムの中に入ることをオススメします。

r0001636

キックオフの40分ほど前から選手のウォーミングアップが始まり、

20分ほど前からは、選手紹介、そして「民衆の歌」の合唱が始まります。

写真のような風景(ジャイアントジャージ)や「民衆の歌」は試合前に必見の盛り上がりポイント

どんな歌か知りたい方は、以下の動画を見て頂けると「あー、あの歌!」となると思いますよ。

【YouTubeで検索】民衆の歌

ね、すごく盛り上がっているでしょう?

F・マリノスの試合を見るなら、絶対に見逃したくないポイントなので、スタジアムには選手のウォーミングアップまでに入場、お子さんをトイレに行かせておき、落ち着いて見ることがオススメです。

観戦は「ファミリーゾーン」がオススメ

ちなみに、おすすめの観戦エリアは「ファミリーゾーン」

こちらは子供連れの方専用のゾーンとなっていて、皆さん座って落ち着いて観戦できるエリアとなっています。

こちらのチケットは大人と子供のセットで販売となっていて、2枚セットで2900円、3枚セットで3900円と他の席と比べて、とてもお得になっています。

2019/04/27追記

ファミリーゾーンは完売となりましたが、隣接したSC指定席などはまだ発売されています。

13:00 キックオフ~前半

さあ、いよいよ試合開始。F・マリノスの勝利を願って応援しましょう。

サポーターが歌う歌(チャント)は場を盛り上げてくれます。

ファミリーゾーンでは、立って応援する必要は全くありませんが、歌に合わせて手をたたいたりすると一緒に応援している感が出て盛り上がりますよ。

13:50頃 前半終了

前半終了。

サッカーの試合は前半後半それぞれ45分ずつで、間には休憩時間(ハーフタイム)があります。

お子さんをこの間にお手洗いに行かせておきましょう。この時間帯はみんながトイレに行くので、どうしても混んじゃいますが、列が長くてもトイレの数がすごく多いので、どんどん進みます。

トイレはとても綺麗で、子供用便器もありますよ。

14:05頃 後半開始

img_8472

サッカーの試合は全部で90分間。サッカー観戦になれていないお子さんだと、途中で飽きちゃうかもしれませんね。

そんな時は、グラウンドに設置されたふわふわで遊ばせて気分転換してもらいましょう。

このふわふわは、ファミリーゾーンのすぐ近くに置かれていますよ。もちろん無料で楽しめます

IMG_6656_R

小さなお子さんでぐずったりした場合には、さらに「赤ちゃん休憩室」も用意されています。

お子さん連れが助かる工夫をしてくれているあたりはほんとに有難いですね。

15:00頃 試合終了。勝利の「トリパラ」

試合終了。F・マリノスが見事勝利!(のはずですよね!?)

F・マリノスが勝った時は、「トリパラ」というトリコロールの傘をみんなで回して、喜びを分かち合います。

r0011461

とっても綺麗でとっても楽しい瞬間。しかもちょっとお洒落。

こんな感じで盛り上がれるJリーグのチームは他にありません。「横浜F・マリノス」ならではの勝利のひとときを、お子さんといっぱい楽しんで帰りましょう!

15:30 新横浜公園へ

IMG_4453

試合観戦の後、遊び足りない子供はスタジアムの隣にある新横浜公園へ。

サッカーボールの形をした大型遊具で遊ぶのもよし、

とっても広い芝生広場でサッカーをするのもよし。

バスケットボールができる場所もあります。

なんと、ゴールデンウィークの期間中は、鯉のぼりも見られますよ!

17:30 ラーメン博物館

001_raumen

新横浜の名所「ラーメン博物館」。
新横浜にせっかく来たのなら、やはりここは外せません。

009_hiroba

昭和の雰囲気漂う独特の内装が評判で、親子の会話も弾みます。

010_hiroba

003_yuyake

007_yuyake

地球防衛軍の看板や駄菓子屋さんを見て、子供も大盛り上がりです。

2017-04-08-14-14-59

もちろん、ラーメンは本格派。とっても美味しい選りすぐりのラーメン店が8店舗

ラーメン博物館公式HP」より

どこに入ろうか悩んじゃいますね。

全国的にも人気の場所だけあって、ゴールデンウィークは混雑するかもですが、事前に混雑状況をHPでチェックできますので、試合の後、状況を見ながら立ち寄られてみてはいかがでしょうか?

他にも、スケートリンクに、屋内プールまで

img_6419

「新横浜」にはこの他にも、スケートリンク(新横浜スケートセンター)に、

日産WP1_025_R

写真提供:(公財)横浜市体育協会

屋内プール(日産ウォーターパーク)と、とにかく子供と体を動かして楽しめる施設がいっぱいです。

1日ではとても全てを楽しみきれないので、また別の日にお出かけするのもいいかもですね。

【関連】

初心者でも楽しめるスケートリンク横浜市内4選。子供と初めてのスケートにもぴったり。

【関連】

「日産ウォーターパーク」は、ただのプールじゃない!多彩なジャグジーでママもパパもほっこり。寒い日や雨の日にもオススメ[港北区]

ゴールデンウィークに身近な場所で思い出を

横浜が誇るプロサッカーチーム「横浜F・マリノス」。

スタジアムでの生のサッカー観戦は、遠くまでお出かけしなくても親子をスペシャルな一日にしてくれること間違いありません。

日産スタジアムは親子で安心して観戦できスタジアム。ゴールデンウィーク前半のお出かけに、とてもオススメです。

【関連】

[2/23リーグ開幕戦]親子でサッカー観戦。日産スタジアムなら「子連れ」大丈夫!その理由と裏ワザ6つ、教えてもらいました。マリノスを見に行こう。[PR]

[公式HP]4月28日鹿島アントラーズ戦 チケット情報

 

日産スタジアム

所在地
港北区小机町3300

交通案内
市営地下鉄ブルーライン「新横浜駅」徒歩12分
JR横浜線「新横浜駅」徒歩14分

Googleマップで地図を開く

更新日:

内容は執筆時点のものです。



【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年3月25日-26日のイベント 予約不要子供向け [横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[4月新着!港北区 都筑区 湘南!:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年3月12日(日)、4月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年3月26日(日)、4月30日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:バスケを世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン。写真動画撮影で記念にも。リピート参加も楽しい [23年4月30日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年3月19日(日)、4月16日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年2月19日(日)、4月2日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年4月2日(日) 23日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:「1重とび」を3回-10回できるようになろう!苦手でも今できなくても大丈夫!一緒にプロの先生とやってみよう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かるからおうちでも役立つ人気の教室です [23年3月19日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事