
はた織り、糸くり体験ができるシルク博物館[中区山下町 日本大通り駅より徒歩3分]
お洋服は、なにからできているの?
蚕?まゆ?絹糸?シルク?
子供にとってはきっと意外ですよね?!蚕という虫が吐いた糸から作られます。


それを目で見て、手でさわって簡単に知ることができるシルク博物館は、大さん橋と山下公園の入り口にあたるような場所に。日本大通り、山下公園方面へ出かけた時に、気軽に立ち寄れるのです!


シルク博物館内はどこから見ても大丈夫。それぞれの場所でまゆるんが説明してくれます。


シルク博物館の「シルク」はなんでしょう?


シルクはどれでしょう?ここでは手でさわりながらシルクを知ることができます。


シルクのもとは虫?!

シルクのもとになるのは、蚕という虫が作ったまゆ。ここでは生きている蚕を見ることができます。

蚕の幼虫は4回脱皮して成長します。月に2回、卵からふ化させているので、2つの成長段階を見ることができる時もあります。

2回脱皮をした後の幼虫は「3齢」と呼ばれます。卵から生まれてまゆを作り始めるまでは約1ケ月くらいです。

5齢まで大きくなると、蚕はまゆを作り始めます。その様子を見られる時もあるのでお楽しみに!

まゆから糸を取る体験ができます!

昔はこの様に糸口を探していたそうですが

ここではハブラシで、糸口を探して引いてみると・・・出てきました!

クルクルハンドルを回して糸を引き、巻いていくのも体験できます。糸は1300mほど。切れずにずっと引いていけるそうですよ。

この作業を機械化したものがこちら。

下の部分でまゆから引いた糸を
上でくるくる巻いていますね。
さらに機械化が進んで一度にたくさん巻ける機械も見ることができます。

このまゆから引いた糸を5~7本まとめて生糸を作るのです。

生糸をアルカリのお湯で煮て生まれるのが絹糸。

糸を織って布にするはたおり体験ができます!

体験できるのはこちらの「平織」


職員の方がついて、ていねいに教えてくれますよ。糸を通して、髪の毛をとかすくしのような”おさ”でトントンと糸を寄せる・・・この一連の工程を体験できます。
たて糸とよこ糸が交互に編まれていく理由が分かるかな?
蚕→まゆ→生糸→絹糸→織物→着物という工程を子供も理解してくれそうですね。
着物やブラウスにするにはどのくらいのまゆが必要かが一目でわかる展示もあります。たくさんのまゆが必要なのですね。

まゆからまゆ人形を作ることも

きれいな真っ白のまゆからまゆ人形を作るのも楽しそう!

まゆるん人形作りワークショップが定期的に開催されているので、体験することができます。さらに、かいこの知識を深める勉強会もあるので、興味あるお子さんにはうってつけです。
■まゆ人形作り
2020年2月22日(土)
10:30~11:00、11:30~12:00、14:00~14:30・入館料と別に材料費200円がかかります。
・定員5名■かいことシルクの勉強会
2020年2月8日(土)、3月14日(土)
10:30~11:30、13:30~14:30・無料
・定員5名
夏にお子様向けのワークショップなどができるイベントが予定されるそうなので、こちらもチェックしたいですね。
ついでに遊びに行ける場所がたくさん
シルク博物館は、みなとみらい線の日本大通り駅3番出口から上がるのが一番分かりやすいです。出口から右を見ると「大さん橋入口」の交差点があります。

ここを左に曲がり、大さん橋通りを、大さん橋、山下公園方面に歩いて行くと右に見えます。

入口は2つ。一つ目はこの入口。

階段を上がると入ることができます。

もう一つの入り口は、こちらが目印。

外の階段を上がると

こちらが入口。

階段を上がる時に、左を見るのを忘れずに!!大さん橋に大型客船が停泊しているかもしれませんよ!
山下公園の方を見ると向こうにベイブリッジもきれいに見えます。
入口のそばにはベンチもあるのでここで少しおやつを食べたり、お茶を飲んだり、休憩することもできますね。

かつては、横浜でも養蚕がおこなわれていたとのこと。おばあちゃんと一緒に養蚕の話を聞きながらお子さんがフムフムとうなづく姿もみられるそうです。ぜひ、ご家族で足を運んでみてくださいね。
シルク博物館
開館時間:9:30~17:00(最終入館16:30)
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4)、臨時休館あり
所在地
横浜市中区山下町1番地 シルクセンター2F
電話番号
045-641-0841
内容は執筆時点のものです。
【今週末】子供イベント【横浜】
【横浜】毎週末【体験教室】
【🗓スケジュール一覧】よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧】






![自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。9,000人以上が受講している、プロが楽しく乗り方を教えてくれる教室です[毎週土日@横浜・神奈川10会場 先着受付]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/01/jitenshaYK2-114x114.jpg)
![「逆上がり教室」TV出演の人気先生と挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツが掴める。毎回大人気 [10/19(日):横浜市都筑区・センター南]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2021/07/screen-2021-08-21-7.44.08-114x114.png)

![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)
![親子サッカー:元プロ選手と一緒に、親子でサッカーの試合をしよう【年中さん~OK】未経験者歓迎!入門・初・中級のレベル別[港北区新横浜:12/7(日)14(日)、2026/1/18(日)25(日)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3814-114x114.jpg)







