
横浜・野毛エリアで野毛大道芸2018が開催![4月21日・22日]
日本三大大道芸の一つに数えられる野毛大道芸
JR桜木町駅、京急日ノ出町駅にはさまれた、野毛中央通り・野毛柳通り・野毛本通りを中心に野毛エリアの街中で「第43回野毛大道芸2018」が開催されます。
1987年から続く伝統の大道芸の祭典は、今では日本三大大道芸の一つに数えられるほど有名になりました。
街中でさまざまな大道芸を楽しめることから、毎年楽しみにしている方も多いようです。
生パフォーマンスの臨場感をお子さんに
40組近くの出演者が2日間、パフォーマンスを披露する野毛大道芸。国内でも最大級の大道芸イベントです。街中で自由に見られるのも参加しやすいですよね。
最近は、なにか楽しいことや面白いことというと、どうしてもスマホや携帯ゲームなどの画面を見がち。
そんなデジタル世代には生身の人間が、目の前で披露する技やエンターテインメントの数々は、とても刺激になりますよね。
披露される大道芸は、ジャグリングや生演奏、ダンス、綱渡り、アクロバットなどジャンルはさまざま。どんな大道芸に出合えるか、親子で楽しみながら野毛の街を散策しても面白そうです。
春のあたたかい陽気の2日間、ぜひお出かけして大道芸をいっぱい楽しみましょう。
出演者一覧:
アストロノーツ(スタチュー)、飴細工師花輪茶之介(日本伝統芸 飴細工)、あめ細工吉原(あめ細工実演販売)、izuma(和風手品)、idio2(スタイリッシュコメディ)、エスコーラ・ヂ・サンバ・サウーヂ(サンバ)、O.F.F かんばらけんた(車椅子ダンス)、街頭紙芝居(黄金バット/ライオンマン)、Kanauknot(ドラマチックサーカス)、紙麿呂(マジック)、桔梗ブラザーズ(テクニカルジャグリング)、クラウン ジュカ(グリーティング)くるくるシルクDX(ジャグリング・ダンス)、ケチャップリンたび彦(バントマイムバラエィー)、こひぶみや 游墨an(あなたのメッセージ筆文字にします)、桜小路富士丸 伴奏 服部こうじ(似顔絵エンターティメント)、紫穂(スタチュー)、J une b ride(スタチュー)、タカパーチ(人間ジュークBOX)、ダメじゃん小出(コンテンポラリーコメディ)、チムチムサービス(ヤギを探せ!)、中国雑技芸術団(中国雑技 高椅倒立)、鶴見エイサー潮風(エイサー)、てのひら(バルーンコメディ)
DemaNToid(サーカスアクロバット)、日本民間伝承技術しんこ細工(実演しんこ細工)、Performer SYO!(アクロバット・ジャグリング)、日ノ出サンデーズ(懐メロLIVE)、ヘルシー松田(パントマイム)、ボールド山田(スタチュー)、マイムランド(パントマイム&マジック)、三雲いおり(コメディジャグリング)、山本光洋(コメディーマイム)、雪竹太郎(人間美術館)、横浜ひねろう会(風船販売)、吉川健斗(サーカスジャグリング)
※50音順
野毛大道芸2018
開催日:2018年4月21日(土)22日(日)
開催場所:野毛坂/野毛本通り/野毛柳通り/野毛中央通り/福富町西公園/日ノ出桟橋Googleマップを開く
内容は執筆時点のものです。