横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

自然遊びをもっと楽しく!子供の好奇心を刺激するアイテム「自然観察ボックス」のご紹介。実際に使われているママさんにいろいろ教えてもらいました。



自然遊びの味方!

花や昆虫などの観察に欠かせないものが虫めがね。
子供って虫めがねが大好きですね。

しかし、小さなお子さんですと虫めがねで太陽を見てしまわないかなど心配は尽きません。

そこで、今回は安全に使える自然遊びの味方!「自然観察ボックス」のご紹介です。
実際に使われているママさんにいろいろ教えていただきました。

3方向から観察できる優れもの

「自然観察ボックス」、調べてみますといろいろと種類があるようです。

今回はこちらのタイプを紹介していただきました。
花や昆虫を入れるスペースが広く、とても使いやすそうです。

気になる拡大率は2~4倍。お子さんが楽しむには充分!

そして、面白いのは3方向から観察ができること。
こちらはオセロの駒を上から見ました。

こちらは横から見た様子。

そして、鏡を使った構造で裏側も観察することができるんです。
昆虫でしたらお腹部分を見ることができちゃう!
これは、子供には珍しくて好奇心が刺激されます。

可愛らしいピンセットもついていて、なんだかカッコいい自然博士になったみたい!

いつもどんなものを観察するのかな?

外遊びに持ち歩くことが多いというママさんにいろいろと教えていただきました。

Q:いつもお子さんは何を観察していますか?
A:幼稚園に入園してから使い始めました。最初のころは植物が多かったのですが最近は身近な虫なども観察しています。

Q:お気に入りの点は?
A:この「自然観察ボックス」を持ち歩いているだけでただの散歩にならず積極的に珍しい花々や虫さがしなどをするようになったような気がします。
自然」に興味を持ってくれて嬉しいです!

新しい発見にどきどきワクワク

お庭に咲く花をはじめ、アリやテントウムシなどの身近な虫。
カマキリの卵なども観察したことがあるそうですよ!

プラスチック製のため落としても大丈夫!
というわけで、どんどん使って新しい発見を親子で楽しんでいるそうです。

こんな自然遊びを楽しくしてくれるアイテムがあったとは!
お子さんへのプレゼントにも最適ですね。

自然観察ボックス(トリプル)ブルー

参考商品リンク:アマゾン

***
いかがでしたか?
季節ごとに違う発見ができそうな「自然観察ボックス」。公園やハイキング、釣りやキャンプにも持っていきたくなるアイテムでした。
※必ず保護者の方の目の届くところで遊ぶようにしてください。

更新日:

内容は執筆時点のものです。



【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年6月10日-11日の子供向けイベントまとめ[横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[6月11日 綱島 6月17日,18日,24日 新着:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン[23年7月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。