
小田原こどもの森公園 わんぱくらんど:満足度120%!超大型遊具・乗り物・吊り橋・芝ソリ…1日遊べる“行く価値あり”な森の中の大型公園!
大きい!楽しい!空気がきれい!色んな遊びができる森の中のすごい公園
「ちょっと遠いけど、小田原にすごい公園があるらしい」と聞きつけて行ってきました!
山の中にあり、とっても気持ちの良い、スケールの大きな公園でした!


大きなアスレチックあり、

乗り物あり。
満足度120%の「小田原こどもの森公園 わんぱくらんど」。

遊園地級の楽しさなのに、公園なので入園料は無料です!
平成22年オープンなので、施設がきれいで、よく考えられて作られているなという公園です。
いざ 園内へ!

エントランスの階段にはお花がきれいに咲いています。
階段横にスロープがあるので、ベビーカーでも問題ありません。

階段を上ると・・・

遊園地のような広~いエントランス広場。


こちらには管理事務所・自販機・コイン遊具・トイレ、
そしてこども列車「なかよし号」のエントランス広場駅があります。

まず管理事務所で公園マップをゲット!
どのように周るか、家族で作戦を練ります!

山が公園になっているので、とにかく広い!
今回は地図の右端、エントランス広場から公園を左回り(時計と反対周り)に進むことにします!
こども列車で遊園地気分♪
歩いて回ることもできますが、今回はエントランス広場駅前からこども列車に乗ることにします。
券売機でチケットを買います。


ここでは、1回券とこども列車・ロードトレインのフリーパスを選べます。
大人1回300円 子ども100円、フリーパス大人700円 子ども300円なので、3回以上乗るならフリーパスの方がオトクです!
こども列車は毎時15分、45分に発車します。待ち時間は、トイレを済ませるなどして待ちましょう。(乗車は先着順で、待ちスペースもあります)
こども列車が来ました!

ゆっくり走るこども列車。

列車からはふれあい広場などが見えます。
ポニーやヤギの姿が見えるので、子供たちも大喜びです!
乗車時間は10分ほど。
地図の中心にある、「冒険の丘駅」に到着です。
冒険の丘駅前には自動販売機や休憩所もあるので、遅めに到着した家族はここでランチもできますね。

冒険の丘のアスレチック で思いっきり遊ぼう!
駅のすぐ前には「わんぱく砦」が。

遊びたい遊びたい!!と、子供たちのテンションがあがります!
わんぱく砦の横をあがると、現れるのが、「コスモワールド」です!
宇宙旅行をイメージした大型遊具に、子どもたちは大喜びです。

2層になっていて、2階デッキは小さな子供さん向けの、ネット遊具など。

らせん階段を上った3階デッキは3,4歳くらい以上の子供さん向け。
3階デッキにはなんと凸と凹のテント遊具が!

ふわふわドームで、ぴょんぴょん跳ねたり、上ったり、
すり鉢状のテント「凹型クレーター」では、吸い込まれないように一生懸命走って回る子供たち!

“アリ地獄ごっこ”をしている子たちもいました。
めずらしい「無重力ネット」も!
3階デッキからネットでぶら下がります。

スリル満点!
写真を撮りたくなります。
3階デッキからはローラーすべり台でいっきに地上へ降り立ちます!


コスモワールドからなかなか離れられない子供たちも。
コスモワールドのとなりには、小さな子供さん向けの「カラカラの森」が。
スロープデッキなので、よちよち歩きさんでも楽しめます。


デコボコデッキや、巨大もしもし、1回転するすべり台もあります。
自然の中の吊り橋はスリル満点!
冒険の丘から公園の奥へ進むと、全長67mの「わんぱく大橋」があります。

固定されていますが吊り橋なので、ギシギシ、ゆらゆら。
スリルを存分に味わえます。
小田原城アドベンチャーがすごい!!
わんぱく大橋を渡った先の「小田原城アドベンチャー」はこの公園の目玉ともいえます!

風雲たけし城?と思うパパママも多いそうです。(年齢によります)
城内道しるべを見ると、天守閣、二丸御殿、銅門・・・など本当の小田原城さながら。

コースも、童(3~6歳)、忍・武(6~12歳)とコース設定がされています。



クモの巣のようなネットも。

本当にいろいろなアスレチックが組み合わさっていて、
全部制覇する!と意気込んでいる子も。

忍者になれるかな?

天守閣からの眺め。やったー!!
大人と一緒なら小さな子供さんも天守閣に上っていましたよ!

最大斜度33度!芝ソリゲレンデでスリルを味わおう!
小田原城を制覇したら、少し奥にあるのは芝そりゲレンデ。

「芝そりゲレンデ」と言っても、芝はだいぶ剥げていて、
土がむき出しです。
最大斜度33度を滑るので、ソリは忘れずに!
途中で転ぶなどして服が土だらけになるので、覚悟が必要です!
でも楽しい楽しい!
すぐ近くに水場もあるので、汚れても手足を洗うことができますよ。

挑戦的な遊びならターザン広場がおススメ!
芝そりゲレンデの先の階段を上るとターザン広場に到着です。
ここには長さ44mもあるロングすべり台、

高さ10mの木登りネットも、

ゆるく下るターザンロープがあります。

少し挑戦的な遊具なので4,5歳くらい以上の子供さん向けかと思います。
***
もっとアクティブに遊びたいならアスレチック広場、
夏にはわんぱくの森で虫とり、

というように子どもの年令や好みに合わせて、行くたびにいろいろな遊び方ができる公園です。
それぞれの遊びスポットのそばにはベンチがちゃんと配置されています。

遊歩道もキレイ。

水場、トイレが遊びスポットの近くにあるので、心配はありません。


子ども用便座や手洗い、おむつ替えシートも各トイレにあります。
最後に園内を楽しむコツ!
階段が多い!でも大丈夫!
山の上にある公園なので、全体的に起伏に富んで階段が多いです。
小さな子供さん連れやベビーカーならフリーパスを購入してこども列車・ロードトレイン「わくわく号」に乗ると良いです。

ベビーカーは折り畳めば乗車できます。
食事は持参!
園内には飲料・パンの自販機があります。
休日にはカレーややきそばの屋台が出ますが、長蛇の列になることも。

食事は事前に購入するなどして持参することをおススメします!
※公園付近は自然がいっぱいの風景で、コンビニ等は見当たらなかったので、自宅付近などであらかじめ用意してきた方が良いです。

ローラーすべり台、芝そりゲレンデあるのでソリを持っていきましょう!
持っていなくても、忘れてしまっても、大丈夫。
冒険の丘駅でも販売しています。
着替え必須!
とにかくたくさん動いてたくさん遊べる公園です。
子どもは着替え一式(下着含む)を持って行くことをおススメします!
意外に好アクセス!
小田原というと、湘南・横浜から遠いイメージがあるかもしれませんが、1時間ほどで意外に好アクセスなんです。

湘南エリアからなら西湘バイパス、国道1号線経由で。
横浜方面からなら有料道路 小田原厚木道路 荻窪インターチェンジから車で5分です。
※注意です!
荻窪インターチェンジは、上り線の降り口がありません。
小田原厚木道路利用の場合は、下り線で利用しましょう。(上り線の乗り口はあります。)
駐車料金は、1日1,010円(小田原市民 510円 ※市民確認書類が必要)です。
4か所ある駐車場も、お昼前には満車になることが多いようなので、
できれば早めに到着できるようにしましょう!
早めに着いて遊んで、早くに帰れば、
帰りに小田原市街で新鮮な海の幸を食べたり、日帰り温泉に入ったりできて、すごく充実した一日になりますね!
*

いかがでしたか?
山の中の、空気がきれいで本当に気持ちの良い大型公園。
子どもも大人も大満足、帰るころには遊び疲れてへとへとになる、そんな公園です。
また行きたくなること間違いなし!
ちょっと遠出して思いっきり遊びに出かけてみませんか?
小田原こどもの森公園 わんぱくらんど
所在地
小田原市久野4377-1
電話番号
0465-24-3189
営業時間
9時 から 16時30分
定休日
毎週月曜日(祝祭日を除く)
祝祭日直後の平日
年末年始
※GW・夏休みは無休(動物舎は定休日あり)
交通案内
電車の場合
JR小田原駅から
西口3番から箱根登山バス「いこいの森(わんぱくらんど)」行き、約10分。終点下車すぐ。
車の場合
小田原厚木道路「荻窪IC」から5分
内容は執筆時点のものです。
LINE(湘南版)始めました!
[あそびい湘南]友達登録で最新情報をお届け
※湘南で子供と遊ぶ、記事まとめを毎週1回程お届けします。
※本名などの個人情報は、運営側に登録で一切通知されません。
※あそびいではあそびい横浜とあそびい湘南の2つのLINEを運用しています。
横浜版はこちら。


![小田原城:関東で子供とお城を見るならココ。レトロな遊園地、漁港のグルメもオススメ[1時間で小旅行シリーズ]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2016/05/R0001792-1_R1-120x120.jpg)




![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)
![親子サッカー:元プロ選手と一緒に、親子でサッカーの試合をしよう【年中さん~OK】未経験者歓迎!入門・初・中級のレベル別[港北区新横浜:11/2(日)23(日)、12/7(日)14(日)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3814-114x114.jpg)
![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)






