
こどもの国は、0歳から小学生まで何度でも楽しめる。大型遊具にロングすべり台、動物、自転車、芝生。一度は行かなきゃ、横浜最大の子供の遊び場。
こどもの国は、0歳から小学生まで何度でも楽しめる。大型遊具にロングすべり台、動物、自転車、芝生。一度は行かなきゃ、横浜最大の子供の遊び場。

※本記事は2018年の内容です。
こどもの国は、0歳から小学生まで何度でも楽しめる。うちは20回行った!なんて声もパパママからいっぱい。
大型遊具に

ロングすべり台(横浜最大!)

ふれあい動物園に

ポニー乗り場
おもしろ自転車


夏にはプールに冬はスケート


そして広大な敷地に芝生

子供と横浜に住むなら一度は行かなきゃ、横浜最大の公園です。
点在する遊具で遊ぶ!
以下に代表的な遊具と地図をご紹介。

まずは、110mのローラーすべり台!
とにかく長い!休日は並ぶこともありますが、園が広いのでそこまででは混みません。

この遊具では中に入って遊べちゃう


お子さんの成長とともに、できることが増えていくこともまた思い出に。

入り口ではチョークで自由に絵が描けるときも。

池にはボート!

園内には汽車が走り、
夏には水遊び。
広ーい敷地にはこれ以外にもたくさんの遊び。
というのもこんなに広いんです!その広さは100ヘクタール(東京ドーム約21コ分)横浜一!
マップは公式ホームページへ
なので、点在する遊具で遊びながら、園内を一周して(駐車場や入場口へ)帰ってくるという回り方がオススメです。
1日思いっきり遊べますよ。
0歳から小学生まで、年齢に合った遊びがいっぱい
たくさんの遊具を全部やるのは実質難しいくらい広いことと、年齢によってできることが増えてくるため、何度も行っちゃうこどもの国。
例えば、お子さんが0-3才くらいなら、こども動物園や、芝生でのんびり。ただ走るだけでも楽しい!

走る走る!
所々のトンネルでは大声で叫ぶ!

小さなお子さんには、こんな段差も一番の遊び!

なんといってもその名の通り「こどもの国」。自由に遊べるから、ただの道やどんなものでも子供にとっては遊びになります。
幼稚園くらいなら、自転車やポニー。


自分で体を使って遊べる遊びもいっぱい!
ちょっと大きな遊具はどれもここだけの楽しみ。

広い園内を歩いていると、ちょっとした遊具も次々登場。飽きることがありません。ご兄弟にもおすすめ。



ベンチもたくさんあるので、パパママも安心です。


小学生近くになれば、工夫をしたり体験をしたり。
子供の成長にあわせて、いつ行っても楽しいのがこどもの国。
「これできるようになったの?!」とお子さんの成長と共に記録や記憶に残ることも親にとっては嬉しいですよ。
イベントもいっぱい
毎週のように、子供向けのイベントや、季節ごとのイベントがあることもこどもの国の魅力。

以下は過去の終了したものですが、このように毎週のように子供向けイベントもいっぱい!
季節のお花や、昔の遊び、大道芸人さんのパフォーマンスなどだけでなく、体験できるものもたくさん。
あそびい横浜でも毎週ご紹介していますので、ぜひチェックくださいね。
アクセスと駐車場
電車の場合は「こどもの国」という駅がありますので、そこからすぐ!
JRと東急田園都市線が乗り入れている「長津田」駅から乗り換え2駅で、たったの7分。
駅を降りたら歩道橋を渡って約3分です。

休祝日のクルマは混むため、電車は大変おすすめです。
電車も2両でとってもかわいいですよ。

クルマの場合は広大な駐車場!


正面駐車場、臨時駐車場の他にさらに臨時の駐車場ができることも。

とても広いので、通常は止められないということはあまりないのですが、
さすがに大型連休や休祝日などの駐車場は混みます。待つことも予想されるので、できるだけ早い時間から行くことがオススメですよ!
ちなみに
第一駐車場、第二駐車場(地図の左下右下の部分)はちょうど園の端にあるので、例えばお子さんは「こども動物園」が好きだから第二駐車場に止める。などお子さんに合わせた使い分けもできます。園内はとても広いため、遊びに並ぶといったことはまずないですよ。
最後にアイス!!

こどもの国で最後に忘れてならないのが、ソフトクリーム(アイスクリーム)!
横浜1?!の美味しさ。牧場のソフトクリームです。

何と言っても遊んで疲れて、屋外で食べるアイスは格別!
牧場の売店と、

入り口付近の出店で販売されているので是非チェック!

これ食べたさに「また行く!」となる可能性もありますよ。
持ち物
あるといい持ち物は、何といっても水筒!そしておやつやお弁当。

売店付近のベンチや、芝生で食べることができます。
園内にももちろん売店などはあるのですが、とても広いので、「お腹すいた〜」「水〜」となった時に近くにない場合もあり、それを求めて歩き疲れることになります。ぜひ水筒持参!
そして、ボール。あるいは凧、ソリ、簡単なラケットなどの遊ぶものもあると楽しいですよ。


カイザー(kaiser) ファミスポ セット ラケット KW-670 ブーメラン フリスビー レジャー ファミリースポーツ
参考商品リンク:アマゾン
ちなみに「ソリ」はロングすべり台に必須!
子供はまあいいのですが、大人は「ソリ」がないとズボンが大ダメージ!おしゃれしていると大変!ぜひソリを持って行きましょう。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レジャー用品 そり 雪山 スカイボート オレンジUX-508
参考商品リンク:アマゾン
園内でもボールなど遊び道具は販売されているので、購入するのもいいですね。

いつ行っても何度行っても楽しい。こどもの国。
ぜひ一度は横浜に住むなら訪ねてみてください。
東京や湘南など近隣の方が来ても絶対に楽しめますので、お友達みんなで行くこともとってもオススメです。
■開園時間
9時30分~16時30分(最終入園時間/15時30分)
◎7~8月は17時まで開園します。(最終入園時間/16時)
■休園日
毎週水曜日(水曜が祝日の場合開園)・12月31日・1月1日
■入園料
※幼児は3歳以上です。0~2歳は無料です。
一般
おとな・高校生 600円
中学生・小学生 200円
幼児※ 100円
内容は執筆時点のものです。
【今週末】子供イベント【横浜】
【横浜】毎週末【体験教室】
【🗓スケジュール一覧】よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧】













![横浜で一番おいしいアイスクリーム(ソフトクリーム)はこれだ!子供と選ぶBest3 [横浜市 2019年版]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-15-7.36.14-114x114.png)



![自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。9,000人以上が受講している、プロが楽しく乗り方を教えてくれる教室です[毎週土日@横浜・神奈川10会場 先着受付]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/01/jitenshaYK2-114x114.jpg)
![「逆上がり教室」TV出演の人気先生と挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツが掴める。毎回大人気 [10/19(日):横浜市都筑区・センター南]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2021/07/screen-2021-08-21-7.44.08-114x114.png)

![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)

![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)






