
野毛山動物園:入場料無料なのに、人気の動物が間近に見れて、ふれあいもできる。公園感覚でお散歩に。[西区]
野毛山動物園:入場料無料なのに、人気の動物が間近に見れて、ふれあいもできる。公園感覚でお散歩に。
野毛山動物園はいつでも入場無料の動物園。
横浜市内には3つの動物園がありますが、中でも5歳ぐらいまでの小さな子供に一番オススメの動物園です。



そこで、今回は笑顔がステキな「えりこママ」と2歳のしっかりさん「あおちゃん」の親子に同行してもらい、子連れで楽しめる野毛山動物園の魅力を探究!
子連れにやさしい野毛山動物園。知らないとソンする情報満載です!!

絵本に登場する動物達に大喜び
野毛山動物園、無料とは言え約100種類ほどの動物がいるとのこと。特に、絵本や童話などに登場する動物達とたくさん出会えるので、子供は大興奮!
えりこママ曰く、「ここはとにかく動物との距離が近いのがいいんです。」とのこと。
たしかに、大好きな動物を間近で観賞できるのはとても魅力ポイント!ですね。

入り口から近いところに展示されているレッサーパンダは子供のハートをわしづかみ。あおちゃんもニコニコです!

チンパンジーもこんなに間近に見れるんです!
動物との距離はとても近いのですが、最近の動物園は衛生的で動物臭が気になりません。


あおちゃんが一番会いたかったキリンも近くまで来てくれています。おもわず身を乗り出してしまうほど!うれしいですね。


クジャクが羽を広げる姿はとても美しい。大人でも見とれてしまいます。

ライオンやトラも目の前で見られるんですよ。


ペンギンも気持ちよく泳いでいます。

動物のいろいろを知る事ができる「どうぶつものしりかん」は100円で利用出来ます。ほぼ、全ての動物の前に設置されていて、これを聞くのが楽しみにな子供も多いのだとか。
動物ふれあいは大人気!

野毛山動物園の中でも人気なのが「なかよし広場」。
ここでは、モルモットやハツカネズミ、ニワトリなどとふれあいができます。


さっそくモルモットにかけよるあおちゃん。

ひざの上に乗せてブラッシングもできちゃいます。あおちゃんもたっぷり楽しみました。

ハツカネズミもかわいい!

ニワトリも抱くことができます。ちょっと大きくて、びっくりしているあおちゃんもかわいいです。

こちらのふれあい広場、平日は整理券不要で2時間たっぷり楽しむことができます。
土日は人気のため、20分入れ替え制で整理券が必要になります。

動物に触った後は、手を洗いましょう。ちゃんと液体せっけんも用意されていますので安心です。
お散歩感覚で楽しめる

園内は広くのんびりと歩きながら観賞できるお散歩コースとなっています。
「ズーラシア」に比べるととてもコンパクトな動物園ですが、その中にギュッと動物が展示されているので、歩いて疲れることなく、たくさんの動物を見られます。
えりこママ曰く「特に平日だと、人も少なく、子供のペースでゆったりとした時間を過ごせるのがいいですね。」とのことです。

園内の通路は広くベビーカーを押しながらでも余裕があり、お散歩感覚で楽しめます。入場無料なので、まさに公園感覚で利用ができますね。

入口を入った先には、子供に人気の市電の展示もあります。
えりこママ「動物だけじゃなく、こういうのもあると子供の気分転換できてとても喜ぶんですよね。」

階段脇にはスロープが設けられている箇所がほとんどですが、一部、近道をしたい時は階段を使ったほうがいいところもあります。ベビーカーの方は、パパに持ち上げてもらって行きましょう!
休憩スポットもたくさん
野毛山動物園にはお弁当を食べたり休憩したりできるスポットもたくさん。
2015年4月にオープンした「ひだまりカフェ」は屋内休憩スポットです。


とても綺麗な室内では、手持ちのお弁当を食べることができるのはもちろん、軽食の販売もあります。電子レンジや手洗い場なども自由に利用できます。
えりこママ「夏や冬など室内で休めるのは本当に助かります。」

動物園周辺にはコンビニエンスストアやスーパーありませんので、お弁当を持ってくるか、こちらで買われることをオススメします。

「ひだまりカフェ」内には、オムツ交換台付きのお手洗いも設けられているので子連れにはとっても便利です。

「なかよし広場」の横にも屋外屋根付きの休憩スポットがあります。軽食類や飲み物の自動販売機が設置されています。

園内には他にもベンチ付きの休憩エリアもあります。
その他子連れ目線の設備も充実
野毛山動物園は子供連れの方の利用が多いので、色々と設備が充実しています。


入口付近には、ベビーカー置き場とコインロッカーがありベビーカーレンタルがあります。

授乳室も1箇所「オシドリ・トキの仲間」展示場の横に設置されていますので、乳児の方も安心ですね。
アクセスはバスで

野毛山動物園には駐車場がなく、坂の上にあるため、行くのが大変だなあ、と思われている方も多いかもしれませんね。
そんな方は、横浜駅や桜木町駅から「ぶらり野毛山動物園BUS(バス)」を使いましょう。

動物園前の坂を自分で上ることなく、楽々アクセスができちゃいますよ!ノンステップバスなので、ベビーカーごと乗るのも大丈夫です。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
野毛山動物園は必見です

入場無料で、目の前で人気の動物がたくさん見られる野毛山動物園。
動物ふれあいができるなかよし広場まで無料ということで、横浜の小さな子供がいる方は絶対一度は行っておくべきスポットです。
バスを使えばアクセスも楽々なので、ぜひママと、ご家族と、一緒に遊びに行ってみてください!
今回取材ご協力いただきました、「えりこママ」さんと「あおちゃん」、どうもありがとうございました。
野毛山動物園
所在地
横浜市西区老松町63−10
9:30~16:30(入園は16:00まで)
休園日
毎週月曜日(祝日にあたる場合は翌日)、12月29日~1月1日
※5・10月は無休
交通案内
JR京浜東北線・横浜市営地下鉄「桜木町」駅下車徒歩15分
京浜急行線「日ノ出町」駅下車徒歩10分
市営バス89系統「一本松小学校」行き「野毛山動物園前」下車すぐ
駐車場無し
内容は執筆時点のものです。
【今週末】子供イベント【横浜】
【横浜】毎週末【体験教室】
【🗓スケジュール一覧】よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧】







![自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。9,000人以上が受講している、プロが楽しく乗り方を教えてくれる教室です[毎週土日@横浜・神奈川10会場 先着受付]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/01/jitenshaYK2-114x114.jpg)
![「逆上がり教室」TV出演の人気先生と挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツが掴める。毎回大人気 [10/19(日):横浜市都筑区・センター南]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2021/07/screen-2021-08-21-7.44.08-114x114.png)

![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)

![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)







