
桜とお雛さまに会いにプチ旅。南足柄市・松田町・開成町・大井町を巡る「あしがら雛めぐり」。早咲きの桜と大きなひな段が一緒に楽しめます。今年はプレゼント付きスタンプラリーも開催♪<2022 年版>※開成町、大井町開催中止
桜とお雛さまに会いにプチ旅に。桜と大きなひな段が一緒に楽しめる、「あしがら雛めぐり」にお出かけしよう!※開成町、大井町開催中止
「あしがら雛めぐり」は、足柄地域の1市3町(南足柄市・松田町・開成町・大井町)を巡りながら、個性豊かな数々のおひな様と出会える、県内でも人気のお祭りです♪
各地の会場にあるひな祭りはどれも一見の価値がある、貴重な雛人形が勢ぞろい!横浜&湘南エリアでもなかなか見られない特別なものもそろいますよ。
さらに…
お祭りの頃、自然豊かな足柄地域ではちょうど早咲きの桜の見頃が訪れます。(※2月末〜3月頭がいちばんの見頃時期だそうです)
この春一番、季節感たっぷり!のファミリーにおすすめのお出かけスポット&イベントのご紹介♪
親子で五感いっぱい、春を見て、感じて。素敵なプチ旅に出かけませんか?
※各会場で開催時期が異なります。事前にご確認の上、お出かけください。
※新型コロナウイルス感染症対策等で開催について急な変更が生じる可能性があります。事前に公式HP等で詳細をご確認ください。
雛めぐり①「雛の館・森のひなまつり」(南足柄市)
金太郎のふるさとの地。壮観の県内トップクラスの展示数!
おなじみ「金太郎」のふる里とも言われる南足柄市。こちらには江戸・明治・大正・昭和のお雛様が、なんと80組勢ぞろいします。様々なお雛様がズラリ。目を見張りますよ。
和紙雛人形・土雛人形なども展示。多種多様な雛人形を楽しめます。
楽しいイベントもさらにプラス!
<現代創作雛の特別展示>
郷土資料館開館30周年記念イベントとして、伝統を生かした革新的できれいな現代創作雛(ゴスロリ・森のウェディング等)を特別展示いたします。
<おりがみ教室>
期間中の土日に開催予定です。当日受付で参加できます。
<南足柄さくら巡り>
南足柄市では3月上旬より市内各所でさくら巡りが楽しめます。特にお薦めするのが南足柄原産の「春めき」という早咲きの桜です。洞川河津桜・春木道・幸せ道・一の堰ハラネ・ふくざわ春めき桜・大雄町花咲く里山等でさくら巡りができます。詳細は、南足柄市観光協会 0465-74-2111へお問い合わせください。
雛の館・森のひなまつり(南足柄市)
日時:まん延防止等重点措置期間解除後~3月31日(木)9:00~16:30
(※3月7日(月)・14日(月)・22日(火)・23日(水)・28日(月)は休館)
会場:南足柄市郷土資料館(南足柄市広町1544 )
入館料:大人300円(中学生以下無料)※障がい者割引あり(本人のみ)
雛めぐり②「まつだ桜まつり 雛のつるし飾り」
つるし飾りが7,000個。西湘地域最大級も!
富士山や足柄平野を一望できる松田町。
地元の方々が手作りした色とりどりの雛のつるし飾り、約7,000個が飾られています。
なかでも西湘地域最大級・長さ5m(600個)のつるし雛は圧巻です。これは見る価値あり!ですよ。
今年はつるし飾りの個数も増え、さらに見応えがありますよ!
会場の西平畑公園では「まつだ桜まつり」も
会場はハーブガーデンやミニSLやミニロマンスカーふるさと鉄道が走る西平畑公園。これはちびっ子大興奮!ですね。
まつだ桜まつり 雛のつるし飾り(松田町)
日時:2022年1月29日(土)~2月20日(日)9:30~16:00(入館は15:30まで)※期間中無休
(まつだ桜まつりは2月11日(金・祝)~3月6日(日)※桜の開花状況により期間の変更有)
会場:西平畑公園内 子どもの館(足柄上郡松田町松田惣領2964 )
入館料:無料(※桜まつり会場は入園料が必要です。大人:300円、小人100円)<まつり期間中シャトルバス運行>
まつり期間中毎日運行(9:30~16:00)片道:大人160円 小人80円
JR松田駅~会場(毎日)/臨時駐車場~会場(混雑時)<小田急ロマンスカーさがみ71号の新松田駅臨時停車>
日時/2022年2月12日(土)、19日(土)の2日間
新宿9:40発⇒新松田10:45着
雛めぐり③「瀬戸屋敷 ひなまつり」(開成町)
古民家&優美な雛人形で、幻想的な世界を
令和3年度瀬戸屋敷ひなまつりは、新型コロナウイルス感染症に係るまん延防止等重点措置の適用が延長されたことにより中止となりました。
あじさいの里でも知られる開成町。
地元の蔵から発見された300年前の「享保雛」や瀬戸屋敷収蔵の人形の数々、婦人会手作りの「つるし雛」7,000個以上や高さ2.4mの「大つるし雛」を展示します。
会場は築300年の瀬戸屋敷。情緒たっぷりの雰囲気です。
2月20日(日)11:00~11:30、12:00~12:30に開成町のキャラクターあじさいちゃんがお出迎えしてくれますよ。
お休み処でほっこりひと休み
期間中、主屋(囲炉裏)やお休み処(瀬戸屋敷敷地内)で、甘酒や地場産の野菜を販売も。ほっと一息つけるスポットがあるのもうれしいですね。
令和3年度瀬戸屋敷ひなまつりは、新型コロナウイルス感染症に係るまん延防止等重点措置の適用が延長されたことにより中止となりました。
瀬戸屋敷 ひなまつり(開成町)
日時:2022年2月19日(土)~3月3日(木)10:00~17:00(入園は16:30まで)
会場:あしがり郷 瀬戸屋敷(足柄上郡開成町金井島1336)
入館料:大人500円(中学生以下無料)
雛めぐり④「お山のひなまつり」(大井町)
珍しい「ひょうたんの雛人形」が絶景の里山を彩ります
「お山のひなまつり」は、新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、来場者および各関係者の安全面を考慮して中止となりました。
のどやかな里山を艶やかに彩る大井のひな飾り。町内の家庭にあったひな飾りが、相和地域のお山にたくさん集まりました。
JR御殿場線上大井駅に駅員が西日除けとしてひょうたんを植えたことから「ひょうたんの駅」と呼ばれ、今ではひょうたんの町として知られている大井町。
ここではひょうたんの雛人形も飾られていますよ!これは珍しい。昔話の世界に迷い込んだようです…。
会場からすぐそばにある「おおいゆめの里」からはのど
町内の家庭に眠っていた段飾り50組が展示されています。
「お山のひなまつり」は、新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、来場者および各関係者の安全面を考慮して中止となりました。
お山のひなまつり(大井町)
日時:2022年2月27日(日)~3月5日(土)10:00~16:00(5日は~12:00まで)
会場:大井町郷土資料館(足柄上郡大井町柳248)
入館料:無料
【1市3町あしがら雛めぐりスタンプラリー】開催♪
今回のイベントでは、スタンプラリーを実施。2022年1月29日(土)~3月5日(土)までの期間中、4会場中3会場以上スタンプを押した方にオリジナルミニタオルをプレゼント!※会場により開催期間が異なりますのでご注意ください。※景品は無くなり次第終了とさせていただきます(先着800名様)。
ぜひ、親子で素敵なスポットを巡ってみてくださいね!
***
春爛漫。一足早く季節を感じに足柄地域へ行ってみませんか。
早咲きの桜、美しい富士山、あでやかな色とりどりのお雛様…
親子でほっこり、素敵な時間が過ごせますよ。
毎週更新!子供イベント情報
【横浜版】
【湘南版】
日曜日に体験教室【よこはまこどもカレッジ】!
LINE(湘南版)始めました!
[あそびい湘南]友達登録で最新情報をお届け
※湘南で子供と遊ぶ、記事まとめを毎週1回程お届けします。
※本名などの個人情報は、運営側に登録で一切通知されません。
※あそびいではあそびい横浜とあそびい湘南の2つのLINEを運用しています。
横浜版はこちら。