6/21

6月21日は親子で「部分日食」を観察しよう!ウェブ配信の活用もおすすめです。
お出かけの場合は各施設や自治体など公式HPをご確認の上、ご判断をよろしくお願いいたします。 昨年以前に掲載の記事や内容もありますため公式HPなどもご確認ください。
6月21日は親子で「部分日食」を観察しよう!ウェブ配信の活用もおすすめです。
天候に恵まれたら、2020年6月21日の夕方、日本全国で部分日食が起こります!
ぜひ、親子で楽しみたいですね。新型コロナウイルス感染症対策にじゅうぶん配慮して観察してみてください!
日食とは?
日食とは、月が太陽の前を横切るため、月によって太陽の一部または全部が隠される現象。
今回は「部分日食」なので月が太陽の一部だけを隠すタイプなんですね。
画像は国立天文台のHPを引用させていただきました。また、HPには観察における注意点なども紹介されています。ぜひチェックしてみてください。
ライブ配信の活用もおすすめです!
おうちで日食を楽しみたいという方にはライブ配信がおすすめです。各施設で日食の様子を配信。ぜひチェックしてみてください。
国立天文台
国立天文台の部分日食ライブ配信と国立天文台三鷹キャンパスの太陽フレア望遠鏡からの画像を見ることができます。(6/21(日)15:45~)
神奈川工科大学厚木市子ども科学館
厚木での部分日食を配信。そのほかにも子供にもわかりやすい解説などの動画もあります。観察前に親子で見てみてはいかがですか?
平塚市博物館
平塚での部分日食を配信。(6/21(日)15:30~)
***
次回の日食は2030年だそう。10年後!?かなり先になってしまいますね。当日のいいお天気を願ってぜひ親子で観察してみてください。
更新日:
あそびい横浜がプロデュースするここだけの体験 「よこはまこどもカレッジ」。LINE登録受付中。
![]()
最新情報がわかる!募集がまとめてわかる!
こどもたちに体験と挑戦を、横浜で
![]()
「よこはまこどもカレッジ」とは
よこはまこどもカレッジ:人気体験紹介ページ
今日のおすすめ記事:横浜のママパパがつくるあそびい横浜