横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

無印良品で横浜市限定の動物園ハンカチ第2弾発売!無印店舗でワークショップもあるようです[8月11日〜]



無印良品で横浜市限定の動物園ハンカチ第2弾発売!無印店舗でワークショップもあるようです[8月11日〜]

無印良品では8月11日、横浜にある3つの動物園の動物をモチーフにした大判ハンカチの販売が始まりました。

これは横浜市内の無印良品全26店舗限定の販売です。

無印良品を運営する株式会社良品計画では、横浜市と「横浜市と株式会社良品計画による感じ良い暮らしと社会の実現に向けた包括連携協定」を締結しているそうで、地域活性化や地域課題解決につながる活動を進めています。

この大判ハンカチはこの協定の一環で作られた商品。

横浜市内には「よこはま動物園ズーラシア」「野毛山動物園」「金沢動物園」と子供たちにも人気の3つの動物園があります。

今回の大判ハンカチは、これらの動物園の動物をモチーフにデザインされました。

売上の一部は、横浜市内の動物園のアニマルペアレントの支援金として寄付されます。
※アニマルペアレントとは
動物への愛着と動物園への理解を深め、よこはま動物園ズーラシア・野毛山動物園・金沢動物園の動物が今よりもっと豊かな生活を送ることができるように、広く支援を募る制度です。集められた支援金は、動物のエサ代や遊具、展示場改善などに役立てられます。

昨年5月には第1弾の大判ハンカチが発売されていました。第2弾となる今回の商品は、深い森や樹木、豊かな海や美しい珊瑚礁など、壮大な自然を想起することができるホライズングリーンのカラーとなっています。

モチーフになっている動物はインドゾウ、キリン、オカピ(親子)、コアラ(親子)、スーチョワンバーラル、ライオン、
カグー、フンボルトペンギン、ミナミコアリクイ、ホッキョクグマ(親子)、レッサーパンダ、クロサイ。

かわいさもありながら、デザインもよいので、子供から大人まで使えますね。

大判サイズは、ハンカチ以外にもお弁当を包んだり、テーブルのランチクロスに使ったり、バンダナとして使ったり、いろんな場面で活躍しそうです。

■商品概要
商品名:大判ハンカチ
サイズ:520mm×520mm
税込価格:590円
発売日:2025年8月11日(月曜・祝日)
取扱店舗:横浜市内の無印良品 全26店舗(無印良品500も含む)
販売数量:限定5,400枚

関連ワークショップも

また、無印良品 Colette・Mareみなとみらいでは、9月21日(日)に、「飼育員さんによるどうぶつのくらしの話&よこはまの動物園 大判ハンカチワークショップ」を開催予定。


ハンカチに描かれた動物の赤ちゃんや動物園の飼育の工夫などのお話の後、よこはまの動物園 大判ハンカチを使って、おやつポーチづくりを行います。

参加は無印良品のアプリ「MUJI passport」の応募フォームから申し込みが必要です。

開催場所:無印良品 Colette・Mareみなとみらい
開催日時:2025年9月21日(日曜)1回約30分 11時30分/12時15分/13時の3回開催
定員:各回10名
参加費:590円(ハンカチ代)
参加方法:無印良品のアプリ「MUJI passport」の「イベント一覧」の応募フォームより、申し込み
※先着順、定員になり次第終了

昨年はすぐに売り切れてしまった大判ハンカチ。横浜市内限定なので、見つけたらすぐにゲットしたいですね。

【公式情報】無印良品

無印良品 Colette・Mareみなとみらい

所在地
横浜市中区桜木町1丁目1−7

公開日:

おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。