横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

こどもの国:「すこやかひろば」が全面リニューアル! 親子で全身運動ができるスポットに大変身。もちろんソフトクリームも大満足![青葉区:ママレポ]



こどもの国:全面リニューアルされた「すこやかひろば」に行ってきました。

1日あっても遊び尽くせない!広大な敷地で、思いっきり遊ぼう。

四季折々の遊びがなんでも叶う!まさに「こどもの国」

どの年齢のお子さんも、大満足間違いなし。

遊びきった子どもたちの笑顔が見られる公園です。

チューリップも見頃を迎えて、園内はとても華やか。(2022年4月7日現在)

春の心地よい風と草花の匂いが漂います。

広さ約100ヘクタールもある広大な敷地ですが、様々な草花が綺麗に咲いていて散策も楽しい。

園内巡回トレインもありますよ。

(HP参照)

新しくリニューアルされたのが、こちらの「すこやかひろば

キュービックランドの向かいのエリアです。

こちらは、3つのエリアに分かれています。

リニューアルされたこのエリアは、ウォーキングなどを楽しむ方のストレッチや体を動かすのが好きなお子さんにおすすめスポットでした。

まずは「IKIIKIサポート」エリア。

こちらには、クライミングや頭の体操ができる絵あわせパズル、車椅子の方も利用できるように工夫された健康器具などがありました。

子どもから大人まで楽しむことができる体力増進のための遊具がたくさんあってどれから遊んでみようか悩んでしまうほど。

頭の体操ができるスクリューウォール。

使い方は少し違いますが、4歳の息子は読みあげた数字にタッチゲーム。

1歳の息子も、くるくるまわして楽しそうに遊んでいます。

色がカラフルなので小さなお子さまの目を引きますね。

ハンドルが大好きなので、運転手気分でニコニコ。

「どこいきますか〜」とごっこ遊びで楽しみます。

こちらは、車椅子の方もストレッチできる健康器具エリア。

子どもたちは、それぞれダイナミックに自由に遊びながら身体を動かします。

クライミングは木登りみたいな雰囲気で可愛らしい。

横移動もできる造りなので、どこに手をかけるか、どこに足を置くか、自然と考えながら体を動かすことができます。

次は「IKIIKIストレッチ」エリア。

名前の通り、11種類もの様々なストレッチが楽しめます。

子どもたちが遊んでいるのを見守りながら、母も日頃の肩こり解消にチャレンジしてみました!

意識的に身体をストレッチすると、とても心地よい。

バランスシーソー。

「サーフィン!」とバランスをとっています。

初めてみるものも多いですが、それぞれ使用方法などが分かりやすく看板に記載されています。

3つ目は、「IKIIKIライフ」エリア。

ここでは、大型のコンビ健康器具、吊り輪や雲梯などのダイナミックな動きに挑戦です!

目を引くのが「つり輪」。

とても気に入った様子で、小学生の娘は何度も繰り返し挑戦していました。

こちらの大型のコンビ健康器具。

小さい子から大人まで楽しんでいる様子が見られました。

あたたかい春の青空を眺めながらの全身運動。

親子でリフレッシュ間違いなしです。

春の陽気が心地よい「白鳥湖」でサイクルボート

あたたかな季節におすすめな白鳥湖の「ボート乗り場

ここには、足漕ぎペダルのサイクルボートと2本のオールで進むローボートがあります。

小さなお子さま連れでも安心なのがサイクルボート。

保護者1人で子ども3人まで乗ることができますよ。

そして、桜の時期は水上からお花見することができます。

本当に圧巻の綺麗さです。

30分間乗ることができるので、ゆっくり満喫することができます。

白鳥湖から少し奥に進むと「いかだ」があります。

ドラム缶でできたイカダと竹のオール。本当にスリル満点。

いかだ乗り場の近くには、白鳥がいます。

人懐っこくて、眺めているとこちらに寄ってきます。

園内は綺麗なお花がいっぱい!お花を背景に写真撮影も楽しめる

春は園内のユキヤナギもとってもきれい!

写真映えする草花も多くて、フォトスポットがたくさんですよ。

菜の花のイエローは、明るい雰囲気で写真映えしますね。

チューリップもとっても華やか!

お子さまの成長を記録したり、家族写真も彩と季節感を添えてくれます。

ひらがなやカタカナに興味を持ち始めたお子さまなら、園内の草木の名前を読んだりすることも楽しいですよね。

広大な芝生広場が気持ちいい「遊牧場エリア」

牧場エリアの広場

一面に芝生が敷かれお天気の良い日は本当に気持ちがいい!

近くの売店に売っていたエアポールで遊んでみました。

こどもの国は売店も充実

エントランスでは、ボールやフリスビーなども貸し出しています。

子ども連れは荷物がとても多いので助かりますね。

美味しいしぼりたて牛乳のソフトクリームでおやつタイム!

しぼりたて牛乳で作られたソフトクリームが大人気。

並んでいることが多い人気商品ですが、回転も早いので比較的スムーズに購入することができます。

混雑している時は、エントランス付近の販売所が空いていますよ。

あたたかい時期は動物も活動的。動物ふれあいおすすめです。

こちらは動物ふれあいのエリア。

エサを近づけると寄ってきてくれます。

エサは100円で購入することが可能です。

竹のトレーの上に餌を乗せてエサやりをすることができます。

子羊もいますよ。とってもかわいい!

こんなに近くで牛や羊を見ることができます。

土日には、乳搾り体験などのイベントもやっています。

ポニー乗馬(2歳から)や親子乗馬(1歳から5歳までの子どもと大人)もできます。

その奥には「こどもどうぶつえん」も。

ウサギやモルモットなどの小動物やインコなどの鳥類、カメやシカまで。

20種類近い動物たちと触れ合えます。

今回はリニューアルされた「すこやかひろば」とその周辺(牧場口側)を主にご紹介。

1日たっぷり遊んで「あー楽しかった!」と自然とみんないい笑顔。

そんな様子に母も幸せな1日になりました。

こどもの国

開場時間:10時〜16時(入場は15時まで)
住所:横浜市青葉区奈良町700Googleマップを開く
入園料:幼児100円、小中学生200円、大人・高校生600円

【公式情報】こどもの国

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年6月3日-4日の子供向けイベントまとめ[横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[6/11 綱島 港北区 6月3日,17日,18日,24日 新着!:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:バスケを世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン。写真動画撮影で記念にも。リピート参加も楽しい [23年6月18日(日)、7月16日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。