横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

野毛山動物園&野毛山公園:大人も子供も入園無料の動物園。子供と半日で楽しむ横浜散歩。動物園でランチ、隣の公園でバスケ・遊具で遊んできました![ママレポ]



野毛山動物園&野毛山公園:大人も子供も入園無料の動物園。子供と半日で楽しむ横浜散歩。動物園でランチ、隣の公園でバスケ・遊具で遊んできました![ママレポ]

野毛山動物園と野毛山公園は西区にある横浜の人気スポット。

みなとみらい21地区を見下ろせる高台にある横浜の有名スポットですね!

一度は行ったことあるよ~というパパやママも多いのではないでしょうか?

今回は、子供と半日で行ける野毛山エリアで遊んできました!

(野毛山公園HPより)

野毛坂を歩いてみました!見事攻略!

野毛山動物園と野毛山公園は、高台にあります。

専用駐車場はなく、動物園入口まではバスや徒歩で行くことになります。

子供と一緒だと“野毛坂”を心配される方、多いと思います。(急坂で子供を連れていると難所!)

そこで今回我が家は、桜木町駅周辺までは車で向かいました。駐車場は、満車で停めれない事態が心配だったので、前日に予約のできる駐車場を探して予約。車を停めてからは、子供と野毛坂を歩いてみました

野毛坂に面白い発見もありましたよ!
それでは、桜木町駅方面から、レッツゴー!

「野毛ちかみち」の出入り口です。
JR及び横浜市営地下鉄「桜木町駅」と地下道で繋がっています。

野毛大通り沿いを進むと、野毛坂通りの看板を発見。

最初は緩やかな上り坂が続き、だんだん急坂になっています。

案内看板があるので迷うことはありません。
野毛山動物園のポスターに「坂道のぼってあいにいこう」の言葉。
いま、会いに行きます~!

マンホールにカバのイラスト発見!

歩いていると、娘が「キリンがいる。」と言うのです。

草木が絶妙に、キリンに見えました!
4歳娘は、動物探しをしながら歩ききりました。

この日は、春の涼しい気候でした。
ベビーカーを押して坂を歩く方もよく見かけましたが、暑い時期は大変かと思います。その時は、桜木町駅前(もしくは横浜駅からも有)からバス乗車でラクしちゃいましょう

動物ラッピングバスも走っていましたよ。

桜木町駅周辺からは15分程歩いて、到着です!

まずは、やっぱり野毛山動物園

野毛山動物園は、2022年で開園71年目の歴史ある動物園です。
大人も子供も入園無料なのが実に嬉しいところ!

開園時間を目指して行きました。
週末でしたが、開園直後は空いており、子供達の好きなように歩くことに。

可愛いレッサーパンダを見て、市電の展示に乗車。
昔は、野毛坂にも市電が走っていたそうです。

は虫類館が、なかなか面白い!

どうやって登ったのか、板の境の上にいるカメ達。

ヘビの展示内に、おもむろにあるやかん…。
近づいて覗いてみました。窓越しでも鳥肌です。
ヘビにとっては、休まるスポットなのでしょう。

キリンやライオンも見て満足。
キリンは餌を食べていたり、ライオンは大きな鳴き声を聞けました。
午前中の動物達は活発に感じました。

しろくまの家に、現在しろくまはおらず園舎に入れます。

本物はいないとわかっているのに、なんだかスリリング。

園内近道の階段も多いですが、ベビーカーでぐるっと一周できる道もあります。オムツ替えシートのあるお手洗いは各所にあり、小さな子連れに優しい環境です。

11:00、園内のひだまりカフェでランチにしました。

とっても可愛いプレートがありました!

ひだまりカフェのある屋内休憩所は、座席数は少ないです。週末はカフェオープン時間と同時にほぼ満席になるかと思われます。お外の広場や、テーブルや椅子のある場所も、お昼頃には賑わっていました。

混雑を避けたい時、すぐ隣の野毛山公園でピクニックもいいかもしれません。

橋を渡れば、野毛山公園(展望地区)

野毛山動物園入口近くにあるつり橋を渡ると、野毛山公園(展望地区)です。

広い芝生や3on3のバスケコート、展望台、遊具などがあります。

バスケをしてみました!

当日予約制(1時間単位)のバスケコートが、なんと1枠空いていました! ボールは、バスケができることを願い持ってきていました。

コートは2面あり、ゴールの高さが異なっています。
ちょうど低いゴールのコートが空いていました。とっても綺麗なコートです!

遊具広場もあります!

こちら展望地区にある遊具広場です。

少し大きい子向けの遊具、砂場、ブランコ、鉄棒などがありますよ。

展望台で景色を眺めて、ソフトクリーム!

せっかくなので左の展望台から、景色も一望。

そして最後に、動物園入口売店にあったソフトクリームがどうしても食べたくなって、戻って購入しました。

小野ファームの絶品ソフトクリームです。とっても美味しい!

帰り道、野生のリスを目撃!

帰りはまた野毛坂を歩き、半日の野毛山散歩終了です!

動物園をどれくらい楽しむかは人それぞれですが、無料なので気軽に行けるのが嬉しいところです。

帰り道、野毛山公園内で、野生のリスを目撃しました。

半日だけど、たっぷり遊んで存分に楽しみました!

野毛山公園は、今回紹介しきれなかった散策地区もあります。

野毛山散歩コースはまだまだ他にもありそうです!

【野毛山公園】

横浜市西区老松町Googleマップを開く

【公式ホームページ】野毛山動物園

【公式ホームページ】野毛山公園

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年6月3日-4日の子供向けイベントまとめ[横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[6/11 綱島 港北区 6月3日,17日,18日,24日 新着!:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:バスケを世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン。写真動画撮影で記念にも。リピート参加も楽しい [23年6月18日(日)、7月16日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。