横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

海の公園:横浜で唯一の海水浴場を持つ設備が充実した公園。海遊びや磯観察が手軽に楽しめる。潮干狩り、ビーチスポーツ、BBQなど子供と海を楽しめる公園に行ってきました![2022年夏:ママレポ]



【海の公園】横浜で唯一の海水浴場を持つ設備が充実した公園。海遊びや磯観察が手軽に楽しめる。潮干狩り、ビーチスポーツ、BBQなど子供と海を楽しめる公園に行ってきました![2022年夏:ママレポ]

横浜で唯一の海水浴場をもつ「海の公園」。

こちらは、子供の遊び場や商業施設がとっても充実した金沢区にあります。

海辺は、約1㎞にわたり、砂浜が広がっています。

このひろーい砂浜は、子供たちにとって最高の遊び場!

海水浴場開設中は無料で使用できるシャワーや更衣室大型日除けテントなどが大変充実しているので、子供連れでも快適に海遊びを楽しむことができました。

手軽に磯観察ができる人工の磯場BBQ場潮干狩りビーチスポーツを楽しむことができるとっても多彩な公園!

どの季節でも、色々な遊びが楽しめますね。

夏場には、なぎさ広場で水遊びもできちゃいますよ!

交通アクセスも抜群。シーサイドライン駅からすぐ

そして、海の公園の外周にはシーサイドラインが通っています。

電車でのアクセス良好です!

駅を降りて目の前に海水浴場が広がっています。

子供たちと夏真っ盛りの日に、海遊びを満喫してきました!

夏場には、噴水が楽しい「じゃぶじゃぶ池」が登場!

「なぎさの広場水遊び場」はシーサイドライン「海の公園柴口駅」を降りてすぐ。

赤ちゃんから楽しめるくらいの浅い水深で、小さなお子様や水に不慣れな子も安心して水と触れ合うことができる感じでした。

全体的には、赤ちゃんから未就学ぐらいの年齢の子が楽しく遊べる作りになっていました。

子供たちはこの噴水エリアがお気に入りで、噴水に当らないように潜ってみたりゲーム感覚で工夫して遊んでいましたよ。

夏場にひんやり気持ちが良い水遊び!

水遊び場の放水は例年7月から8月末までのようですが、詳しい稼働状況は公式HPをチェックしてみてくださいね。

舗装された人工の「磯場」でカニやヤドカリなどの海の生き物に出会える!

磯観察ができるように作られた磯場ではカニやヤドカリ、魚など海の生き物に触れ合うことができました。

人工のタイドプールのような作りになっていて、干潮時は様々な生き物に出会えます。

スロープになっていて、こんなに歩きやすく広々した磯場はなかなかないのでは?小さな子供連れの磯観察に適しています。

磯観察のポイントは、干潮時間を把握しておくこと。

また、満潮と干潮の差が大きくなる「大潮」の日は特に観察できるのでオススメ!

干潮の前後1,2時間くらいが観察しやすいタイミングです。

岩場の間や岩の下に隠れていることが多いですよ。

ちょっと俯瞰して様子を見ているとゴソゴソ動くものが見つけられるはず。

大人も夢中になっちゃいますよね。

設備の充実した海水浴場で、海遊びが楽しめる!

今年は海水浴場も開設!賑やかさの戻ったビーチで海遊び。

目の前には、八景島シーパラダイスが見えます。
遠浅で、波もとても穏やかなので子供さんも安心です。

HP参照

海水浴場開設中は、砂浜2箇所に、無料のシャワー付き更衣室と大型テントが設置されていました。(2022年7月時点)

ビーチに一際目立つ、更衣室(シャワー付き)と大型テント。

柴口休憩テント」と「南口休憩テント」があって、どちらも駅からすぐの場所に設置されています(16時半まで使用可能)

無料で更衣室とシャワーが使用できるなんて、有難いですよね。

これは、至れり尽せりの海水浴場。

休日などは混雑しやすいので、念の為ポップアップテントがあると安心かもしれません。

1キロにもわたる砂浜は子供達にとって最高の遊び場!

この日、アオサが多く漂着していましたがこんな自然の産物も子供たちの好奇心の的に。

砂で山を作ってみたり、水路を作ったり。

絵を描いてみたりと無限に遊び続けています。

子供たちは自然を遊び相手に、母はまったりと過ごしました。

近くには温水が出るシャワールームもありましたよ。

こちらは有料ですが、人も少なく室内は冷房もしっかり効いて広々快適でした。

大人(中学生以上)200円、子供100円です。大人が同伴する3歳以下のお子様は無料、1日半券を提示すれば利用できます。

ビーチスポーツやバスケットボールなど多彩なスポーツが楽しめる!

「海の公園」では、コートが空いていれば自由にビーチスポーツを楽しむことができます。

砂浜の上で走るってかなり体力を使うんですね。

子供たちは楽しそうに駆け回りますが、母は付いていくのがやっと。

公園内には、球技ができるこんな広い芝生があったり

バスケットボール壁打ちテニスができる場所もありました。

色々なスポーツに興じることができる公園ですね。

充実の施設で子供連れも安心して海遊びが楽しめる

「海の公園管理センター」には、売店授乳室冷房の効いた休憩スペースもあります。

赤ちゃん連れに優しいですね。

軽食やアイスクリーム、ビーチグッズなど品揃えの良い売店です。

前述しましたが、海水浴場開設中は大型テントやシャワー付き更衣室が無料で利用可能

足洗い場もずらり。

公園内色々なところに設置されています。

施設が充実していてアクセスもしやすく、子供連れに優しい「海の公園」!ぜひ、この夏の海遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

【海の公園】

横浜市金沢区海の公園10番 Googleマップを開く
◆電車
シーサイドライン「海の公園南口」駅、「海の公園柴口」駅、「八景島」駅から徒歩すぐ
◆駐車場
海の公園駐車場
柴口駐車場
営業時間:4時~22時
収容台数:1064台
・磯浜駐車場
営業時間:4時~22時
収容台数:362台
・臨時駐車場※混雑時のみ営業
営業時間:8時~15時
収容台数:262台

料金:1時間310円

【公式情報】海の公園公式HP

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年6月3日-4日の子供向けイベントまとめ[横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[6/11 綱島 港北区 6月3日,17日,18日,24日 新着!:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:バスケを世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン。写真動画撮影で記念にも。リピート参加も楽しい [23年6月18日(日)、7月16日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。