横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

【三溪園】夜のライトアップを見に行ってきました!子供目線の夜の紅葉散策は発見の連続。特別な夜のお散歩になりました。[ママレポ]



横浜市内の有名な紅葉スポット「三溪園」旅行に来たような気分が味わえて、子供目線の夜の紅葉散策は発見の連続。紅葉ライトアップを楽しんできました!

横浜市内の有名な紅葉スポットといえば、「三溪園」ではないでしょうか。

三溪園はなんと完成100年を迎えたとのことです。

一歩踏み入れるだけで別世界に入りこんなだような作り込まれた広大な日本庭園。

みなとみらい線「元町・中華街駅」からならバスで15分ほどで到着します。

横浜観光のついでに立ち寄ることもできますよ。

(HPより抜粋)

あっという間に古都に訪れたような、旅行に来たような気分が味わえますね!

11月中旬から12月中旬まで、銀杏や紅葉などが園内を彩ります。

日中の紅葉で彩られた姿ももちろん美しいですが、紅葉シーズンの週末にライトアップイベントも開催

深紅の紅葉が、園内のあらこちらで彩りを添えています。

「三重塔」からは、横浜の夜景と紅葉のコラボレーションが楽しめる!

(HPより抜粋)

今回は、紅葉のハイシーズンに行われる紅葉のライトアップイベントに行ってきました!夜のお出かけというだけでもかなりワクワクの子供たち。

まず、子供たちの目に入り込んだ「旧燈明寺三重塔」

三重塔まで登りたい!と子供たちと散策しながら、ちょっぴり急な坂道を登って行きます。

ライトアップされて夜空に浮かび上がるような雰囲気に圧倒されます。

三溪園の中で一番古く、なんと室町時代に造られたそうです。

間近で見てみると、より厳かで幻想的な雰囲気が漂います。

三重塔までは、砂利道で僅かですが階段もありますのでベビーカーよりは抱っこ紐の方がベター。

HPで、車椅子使用可能のエリアがMAPになっているのでベビーカーで散策を楽しみたい方は参考にしてみるといいかもしれませんね。

そしてこの三重塔の脇からは、横浜の夜景が!!

ベイブリッジもよく見える!

子供たちも夜景を眺めながら「あれなんだろう。」「キラキラして綺麗だね!」と興味深々。

そして、「ママー!!いい事思いついた!」と子供たちがライトに群がっていました。

覗いてみると、ライトの上に葉っぱを乗せて観察中。

「お水の通る道が、よく見える!」

「色も何だかいつもと違う気がするよ」と興奮気味の子供達。

子供目線の紅葉ライトアップの楽しみ方でしょうか。

良く色々思いつくなーと母も子供たちの感性に驚きます。

様々な葉っぱを乗せて遊んでいました。

大きさの違う葉っぱや、色の違う葉っぱ、手をかざしてみたりと長いこと遊んでいました。

(HPより抜粋)

そして、そのまま外苑の横笛庵や林洞庵周辺の紅葉エリアへ。

散策エリアは一方通行になっています。

色とりどりの木々がライトで照らされ、夜空に浮かび上がります。

子供たちも「葉っぱ綺麗!」「夜のお散歩楽しいね」と嬉しそう。

色々な落ち葉を集めて、色の違いや模様を観察したり、自分の顔より大きな葉っぱに大喜び!

お面を作って葉っぱのお化けに変身してみたりと、終始楽しそうな様子。

ライトアップ中は、足元の灯りなどもあるので、程よく明るさもありますが、小川などもあるので小さなお子様はご注意くださいね。

夜の散策は、日中とまた雰囲気も違うので子供たちも新鮮な感じでゆっくりと満喫していました。

1歳の息子は時間的に眠くなるかなーと思いましたが、終始楽しそうでずっと歩いていました。

写真に上手く写せませんでしたが、モミジがライトに照らされてとても美しく水面に映る様子も綺麗でした。

小さな滝の音も聞こえて癒し効果も抜群。

日本庭園をゆっくりと散策できるのは、とても癒されますね。

ライトアップ期間中、お食事処も営業!

(HPより抜粋)

この日三溪園茶寮やお食事処も営業していましたよ!

子供たちも「帰りにお団子食べたい!」と言っていたのですが、散策に夢中になり、帰り際に立ち寄ろうとしたらちょうど店じまいでした。

(お店の状況によっては、閉園30分前くらいには閉まってしまうようです。また、ライトアップ期間中は日によって開けるお店が異なる可能性もあるとのこと。事前に確認しておくのがいいかもしれません。)

(HPより抜粋)

ライトアップ入園前に、慌てて夕食を済ませてきたのですが、こちらでいただくのも良かったなーと。

今回は、タイミングが合わず残念でしたが、次回の楽しみにしておきます。

夜の紅葉散策は、子供たちにとって特別な日になったようです。*ライトアップは22年は12/11まで、詳細は公式HPへ

【三渓園】
横浜市中区本牧三之谷58−1Googleマップを開く

三渓園 公式ホームページ

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年6月10日-11日の子供向けイベントまとめ[横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[6月11日 綱島 6月17日,18日,24日 新着:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン[23年7月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事