横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

「三菱みなとみらい技術館」に行ってきました!エネルギーや深海、空や宇宙の事を、子供が遊びながら学べる特別な場所。好奇心旺盛な未来の技術者に、将来の夢をプレゼントしてみませんか?みなとみらい駅から3分ほどの駅近の技術館です!



「三菱みなとみらい技術館」に行ってきました!エネルギーや深海、空や宇宙の事を、子供が遊びながら学べる特別な場所。好奇心旺盛な未来の技術者に、将来の夢をプレゼントしてみませんか?みなとみらい駅から3分ほどの駅近の技術館です!

好奇心旺盛な子供と「三菱みなとみらい科学館」へ行ってきました!

みなとみらい駅から3分ほどということでとっても近いんですね。

どんな発見があるか楽しみです!

まずは横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から「グランモール公園」を通って…。

右側に曲がり、橋の下を抜け…。

そのまま進んで約3分ほど。

「三菱みなとみらい科学館」へ着きました!

中に入ると日本製のロケット「H-ⅡAロケット」がお出迎え。

こちらはテクノロジーを身近に感じられるようにと1994年に設立された、科学や技術、産業の展示施設です。

未来へ続くモノづくりを!「MHI FUTURE GATE」

まずは「MHI FUTURE GATE」に。

MHIはこの技術館を運営されている「三菱重工業株式会社」さんの略称です。

テクノロジーの筆頭に立つこちらの会社の最新式の技術が、私たちの生活にどう生かされているかを分かりやすく教えてもらえます!

こちらは「エネルギー・マネジメント」のパネルです。

文字だけ見ると?という感じですが・・・。

こちらの緑色に輝く、カーボンフリーエネルギーと書かれたボタンを押してみると・・・。

風力発電によって造られたカーボンフリーエネルギー(温室効果ガスを排出しないで作られたエネルギー)が緑色に光ります!

エネルギーマネジメントとは、エネルギーを使用状況に応じて管理すること。

…というと難しそうですが、この模型があれば一目瞭然。

親がパネルを観ながら、子供に説明するだけで十分伝わります。

「ほら、この扇風機でエネルギーを作って、ここに貯めるんだよ~。」という感じです!

すごくわかりやすい!

「ボタンを押す」などの働きかけで、エネルギーの流れがわかるようになっています。

こちらにも「H-ⅡAロケット」が。宇宙好きのお子さんにはたまりません(*’ω’*)

そして小惑星リュウグウのサンプルのレプリカが!

レプリカとは言え、近くで見られて感激です!(※2023年3月末までの展示です)

しんかい6500とシーメカニマルに夢中!「海ゾーン」

次は「海ゾーン」

水深6500mまで潜水することができる「しんかい6500」の模型がお出迎え。

運転席に興味津々です。カッコいい…。

深海の資料や、地球深部探査船「ちきゅう」の資料もあります。

子供も参加できる〇☓クイズや。

潜水船乗組み員への適正チェックで盛り上がりました!

「シーメカニマル」のコーナーでは。

自分だけのメカのお魚を作って…。

モニター上の深海で泳がせることができます!

「あれは僕のお魚!」と、嬉しそうに追いかける息子。

子供が楽しく深海に親しむ工夫が、いっぱいです!

空の先にある宇宙を体験!「宇宙ゾーン」

次は「宇宙ゾーン」へ。宇宙服のレプリカがお出迎え(*’▽’)

入口にはこんな言葉が。

訳すと「夢があなたと共にありますように。」

宇宙という夢の舞台を、子供たちに教えてくれる場所なのです。

「フロンティアシアター」では、宇宙に行ったつもりで、青い地球や人工衛星を眺めることができます。

大迫力の映像!食い入るように見つめる息子。素晴らしい映像で大人も魅了されます。

そのお隣には、映像で地上から宇宙までの高さを体感できる空間が。

立っているだけで楽しい!

こちらにも「H-ⅡA」「H3」ロケットがありました。

打ち上げられたロケットのミッションを詳しく紹介しています。

実際に燃焼試験に使われたロケットエンジンの実物が!大きい…。

宇宙好きなお子さんにももちろん、宇宙の事を知らない子供にも良い場所です!

子供たちの為に持続可能な社会の実現を!「陸ゾーン」

ここからは2階に上がって「陸ゾーン」へ。

2040年にカーボンニュートラルを宣言する、三菱重工グループの取り組みについて学べます!

カーボンニュートラルとは「二酸化炭素を含む温室効果ガスの排出量から吸収したり、取りのぞいた量を引いた合計をゼロにする」というもの。

持続可能な社会の実現に向けての取り組みです!

子供たちの未来が少しでも良くなるよう、大人も気になるところでもありますね。

どんな取り組みがされているのかわかりやすく説明してくれます!

風力発電の風を体験!ブワッと風が来るのが楽しくて何回もやってました!

こちらの「タッチウォール」も子供たちのお気に入り。

壁に描かれているアイコンに手を近付けると…。

アニメーションが動き出します!

社会インフラの仕組みや持続可能な社会の実現について教えてくれます。

アニメーションで視覚的に教えてくれるので子供たちにも分かりやすい!

各コーナーにはアルコール消毒液が設置されており感染症対策もばっちりです!

「こうやって電気がつくられるのだから、電気をつけっぱなしはいけないんだよ?」というと「分かった!」と息子。

技術館の展示施設のおかげでエネルギーの仕組みが分かったようです!

館内の一階奥にはコインロッカーがあり、トイレにはオムツ台も完備されています。

ベビーカーでお出かけの際には、スタッフの方にお声がけすると2階に上がる際にエレベーターも使用できます。

小さなお子さん連れでも安心ですね!

また、この三菱みなとみらい技術館がある三菱重工横浜ビルの3階には、横浜市西区の子育て拠点「スマイルポート」があります。こちらの施設で主に未就学児の子供を遊ばせたり、子育て相談に乗ってもらえたりします。

子育て世代には嬉しい施設です。

普段は見ることも行くこともできない深海や宇宙を身近に感じることができる場所。

今を支え、未来につながるテクノロジーに出会うことができる場所。

それが「三菱みなとみらい技術館」です。

ぜひ、お出かけしてみてください!

※感染症拡大防止対策のため展示の一部を休止しています。詳細は公式ホームページでご確認ください。

【三菱みなとみらい技術館】

西区みなとみらい3丁目3−1 三菱重工横浜ビルGoogleマップを開く

・横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅5番けやき通り口 徒歩約3分

・JR根岸線、横浜市営地下鉄「桜木町」駅 徒歩約8分

三菱みなとみらい技術館公式ホームページ

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年6月10日-11日の子供向けイベントまとめ[横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[6月11日 綱島 6月17日,18日,24日 新着:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン[23年7月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事