
江の島 湘南の宝石を見てきました!関東三大イルミネーションの一つ。行き帰りのお土産屋さんや参道も楽しい。日没時に行けば夕日も。ふわふわドームも発見。子供と楽しめるポイント満載です [ママレポ]
江の島 湘南の宝石を見てきました!関東三大イルミネーションの一つ。行き帰りのお土産屋さんや参道も楽しい。日没時に行けば夕日も。ふわふわドームも発見。子供と楽しめるポイント満載です [ママレポ]
※2022年のレポートです



江ノ島のイルミ「湘南の宝石」イルミネーションが素敵なだけじゃなく


行き帰りの道も楽しい!周辺にも魅力いっぱい。夕方から行ってきました。
江ノ島のイルミ「湘南の宝石」に行ってきました!
関東三大イルミネーションの一つがこちらの「江の島 湘南の宝石」です。
また、多くのイルミネーションランキングで、常に上位にランクインしている有名なスポット!

(HPより)
シーキャンドルの麓からは、湘南の夜景とイルミネーションが合わせて楽しめます。

江の島のサムエルコッキング苑には、2021年にオープンしたふわふわドームがあるんですよ!もちろん、無料で出入り自由です。
(雨の後など安全上利用できないこともあります。)
イルミネーション開催中も利用できるので、キラキラ輝く光の中トランポリンが楽しめます。(対象年齢は3歳〜9歳)

スワロフスキー・クリスタルを使用した光のアーチはより輝きを増して、圧巻の一言!
隙間がないほどに敷き詰められた電飾がなんとも美しい空間です。

「湘南の宝石エントランス」は空中に浮かび上がるような幻想的なイルミネーション。

ちょっと珍しいウィンターチューリップも咲き誇り、開花状況によってはこちらも楽しめるようです。(写真は2022.12.22)

島内や周辺にはたくさんの飲食店がありますよ。

サムエルコッキング苑内の「LON CAFE」の奥から眺める夜景も綺麗ですよ。
島内のイルミなーションは、比較的コンパクトですが見所は十分!!
周辺スポットと合わせて楽しめば、1日では足りないほど。
親子で大満喫できましたよ。
人気スポットゆえに、混雑が心配。混雑回避の方法は、事前チケットの購入と日没前入場!

(HPより)
休日とももなると観光客でごった返すイメージがありますよね。
混雑回避したいお子様連れにお勧めしたいのが、日没前早めの入場です。
だいたいサンセットの時間にはサムエルコッキング苑の中まで入るのがお勧めです!

イルミネーションの開始時間は、日によって異なりますので公式HPで確認してみてくださいね。
点灯する瞬間は、歓声が上がります。
夕日も楽しめるので、一石二鳥ですよ。
筆者は、子供たちと早めに訪れてお店を散策したりふわふわドームを楽しんだりします。

夕日時間は、ぜひシーキャンドル内やその下の展望エリアでサンセットを。

シーキャンドルに昇るとランドマークタワーなども望むことが出来ます!
軽食も販売されていますので、ゆっくりソファでくつろぐのも良い時間です。

日によって表情が異なるサンセットは、何度訪れても感動間違いなしです。

そして、最大のポイントが事前チケット購入です。
お子様連れだと、直前の体調不良などもあるので事前のチケット購入はハードルが高いですよね。
しかしこちらのチケットは比較的直前でも購入できるので、利用しやすいです。
アソビューで販売していますので、携帯からその場で購入することもできます。

事前購入チケットがない場合、こんなに並んでいますが、チケットを購入していればとてもスムーズに入場できます!
これだけでも、かなりストレスフリーです。
片瀬江ノ島観光案内所で紙のチケットを購入することも出来ます。
(取扱時間はHPで確認してみてくださいね。)
お得な観光セット券も販売されていますよ。

お子様連れにはエスカー利用がオススメ。
サムエル・コッキング苑付近までの登り専用エスカレーター(有料)です。
周辺には観光スポットが盛り沢山

「江の島弁財天仲店通り」は、お土産屋さんや飲食店などが立ち並び、観光地感あふれるストリート。

(HPより)
島内にある「江の島ヨットバーバー」。東京2020オリンピックでは、セーリングの会場になったこちらのヨットハーバー。
会期中はこちもイルミネーションが施されています。
水面に映る鮮やかな光が、幻想的で美しです。

(HPより)

江の島のすぐ近くには、「新江ノ島水族館」
こちらもイルミネーションが施されていて、館内もこの時期はキラキラとした空間と共に楽しめます。

電車で来た場合は、湘南モノレールの「湘南江の島駅」や江ノ電「江ノ島駅」から江ノ島弁天橋へ向かう「すばな通り」を通ります。
こちらも、お土産やさんや飲食店がずらりと並んでいます。
多くの観光客が行き交う賑やかな通りです。
ぜひ、ちょっと旅行気分のお出かけにいかがでしょうか?
【江の島 湘南の宝石】
◆会期
2023年11月23日(木・祝)〜2024年2月29日(木)◆会場
江の島島内・片瀬海岸エリア
◆江の島シーキャンドル昇塔料(サムエル・コッキング苑入苑料を含む)
・大人500円
・子供(小学生)250円
◆夜間営業時間
江の島サムエル・コッキング苑・江の島シーキャンドル
平日・年末年始:17:00〜20:00(最終入場19:30)
土日祝・12/23〜30:17:00〜21:00(最終入場20:30)
※1/7〜2/28は17:30より点灯
詳細はHPを確認してくださいね。
◆アクセス
・小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」徒歩20分
・江ノ電「江ノ島駅」徒歩25分
・湘南モノレール「湘南江ノ島駅」徒歩27分
【今週末】子供イベント【横浜】
【横浜】毎週末【体験教室】
【🗓スケジュール一覧】よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧】






![自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。9,000人以上が受講している、プロが楽しく乗り方を教えてくれる教室です[毎週土日@横浜・神奈川10会場 先着受付]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/01/jitenshaYK2-114x114.jpg)
![「逆上がり教室」TV出演の人気先生と挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツが掴める。毎回大人気 [10/19(日):横浜市都筑区・センター南]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2021/07/screen-2021-08-21-7.44.08-114x114.png)

![[ママ・パパレポート] アスレチック!大型遊具!無料の動物園に、こどもの国、電車もみなとみらいも。親子で行ってきましたママ・パパレポートまとめ 【親子目線】だから実際のお出かけに参考になる情報満載です。](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/04/IMG_0571_1-114x114.jpg)
![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)

![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)







