横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

海の公園へバーベキューに行ってきました。海を見ながらBBQ!子供たちも自然を満喫。休日のレジャーにもおすすめな公園はシーパラの近くに!予約サイトリンクもあり [金沢区:2023春パパレポ]



海の公園へバーベキューに行ってきました。海を見ながらBBQ!子供たちも自然を満喫。休日のレジャーにもおすすめな公園はシーパラの近くに!予約サイトリンクもあり [金沢区:2023春パパレポ]

お花見が終わり葉桜になると、気候も過ごしやすくバーベキューに程よい季節となります。

そんな四月第二週の日曜日に、海の公園へバーベキューに行ってきました。

横浜市の南端、金沢区に位置する海の公園は、横浜市ながら海水浴や潮干狩りが楽しめる景勝地

そばにある野島公園や八景島と合わせて、休日のレジャーにはとてもおすすめの場所です。

※海の公園 潮干狩りレポートはこちら

横浜市には、いくつか公園に併設の安価で楽しめるバーベキュー場がありますが、

中でもここ海の公園は、海に面して眺めや環境がとても良く、人気の場所です。

ご利用はまず予約から

ご利用に当たっては、まずネットか電話で予約をする必要があります。

※予約はこちらから 海の公園バーベキュー場 公式サイトはこちら

受付は1か月前の10時から。午前10時~と午後2時半~、各3時間の二部制で、

食材付きとテーブルのみから選択できます。

なお、週末や連休前などの人気時期は、受付開始と同時に予約が埋まってしまいます。

直前に見てみると、たまにキャンセルがあって空いている場合もありますので、要チェックです。

場所はどこがいいかな?

海沿いのサイトは平坦ですが、山側は高台で林の中になっています。

また、木陰がある場所とない場所があり、受付、トイレ、洗い場や炊事棟との距離もポイントです。

個人的なお勧めは、受付や駐車場近くの2番テーブル。今回、こちらを午後の部で予約しました。

こちらが2番テーブルからの眺め。一番高いところに位置して松林に囲まれています。

レンタルコンロを運んだり、何かを買ったり片付けするのに、受付近くが何かと便利です。

また沿岸の道から離れ、隣とは段差で隔絶されているので、プライベート感も得やすいです。

逆に大人数で複数テーブルを予約する際は、平坦な洗い場エリアがお勧めです。

海の公園へのアクセス方法

公共交通機関ですと、シーサイドラインの海の公園南口駅が最寄りです。

シーサイドラインは高架を走るので、眺めがとてもいいですね。

こちらが、バーベキュー場最寄りの海の公園南口駅です。

車で行く場合、バーベキューの最寄りは南端の磯浜駐車場です。

持ち込み用の食材調達ができる大型スーパーは、金沢八景駅そばにあります。

コンビニはバーベキュー場付近にはありませんが、受付の磯浜売店で一通りの物は揃います

そこからは平坦で、数分で受付に到着します。

オンシーズンはかなり賑わいますので、駐車場は混雑必至です。

そのため、手ぶらで行く場合は公共交通機関がいいですが、荷物が多いとそうも行かないですよね。

そんなときのお勧めは、周辺の駐車場がネット予約できるサイトです。

移動距離は少し遠くなりますが、基本的には平坦ですのでキャリーワゴン等での移動もしやすく、

何より、到着・出発時刻に縛られずフレキシブルに過ごせるので余裕ができていいと思います。

着いたら、まずは磯浜売店横の受付へ

早速、バーベキュー場の入り口にある受付へ向かいます。

海の公園南口駅からは、平坦路で徒歩3分くらいとすぐ。

海方面に向かうと、右手にウィンドサーフィンの艇庫が見えます。その角を右、海沿いに進みます。

天気が良い休日は、芝生にポップアップテントがたくさん。ピクニックにもいいですね。

広い公園に入ってしまうと、人は多くても混雑を感じることはありませんでした。

海沿いに左へと道なりに進むと、右に緑の屋根の磯浜売店と受付が見えてきます。

海では、ちょうど潮干狩りが真っ盛り。奥に見える島が八景島、ジェットコースターが雄大です。

受付では、健康チェックシートを記載して提出、注意事項を伺って完了。

レンタルしたバーベキューコンロ、水の入った炭バケツ、

それと、缶やペットボトルと燃えるゴミを分別するゴミ袋を二枚いただきます。

2番サイトは、この右手の松林の奥です。

ここからさらに上がった、赤いワゴンのある場所です。

坂を上がるのはちょっと大変ですが、ワゴンがあると一安心。かなり重宝しています。

木陰で快適なバーベキュー開始 ♪

もともとあるベンチとテーブルの横にコンロを設置し、早速火おこし。

周りにあった松葉を天然の着火剤にして、長男、あっという間に炭へと着火完了。

「うーん、いい焼き加減、おいしいねコレ」

この日の開始は午後2時半、まだ4月の春先でちょっと肌寒い。調整しやすい服装がいいですね。

慣れてきた次男、エリンギ、しいたけ、カルビにロース、メスティンでご飯も炊いちゃいます。

ごはんがいい感じに炊けました ♪ 温めておいたカレーに、子供たちのテンションもアップ⤴

「やっぱこれだね!」「だな!」

意外と良いのが、フランスパンにペースト塗ってカリカリに焼いたガーリックトースト。

ちょっと冷えてきたときには特に嬉しい、インスタントのお味噌汁。

アルミフライパンでそのまま温めるポップコーンにも挑戦。

ちょっと焦げちゃったけど、そんな失敗も楽しいおつまみになりますね。

デザートのアイスとチョコバナナは、売店で現地調達しました。

あっという間に2時間半、海の公園のバーベキューのおかげで、とっても楽しい休日になりました。

海を臨むロケーションはいいし、ちょっと食器と食材あれば簡単に楽しめちゃうし、

公園で潮干狩りや磯遊びもOK、一日たっぷり遊べる人気スポットなのは納得です。

是非一度、ファミリーで行ってみてはいかがでしょうか?

【海の公園】
横浜市金沢区海の公園10番Googleマップを開く

海の公園公式HP

海の公園バーベキュー場 予約 公式サイト

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

夏休み自由研究おたすけ!!申込みスタート2023年夏休みイベントまとめ[横浜市内:随時更新]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。5000人以上が受講した、プロが楽しく自転車の乗り方を教えてくれる教室です[6月~7月新規日程追加:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン[23年7月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。