
寺家ふるさと村:梅雨だからこそお出かけしたいスポット。雨の季節が大好きなアマガエルやかたつむりに会いに行こう![青葉区]
お出かけの場合は各施設や自治体など公式HPをご確認の上、ご判断をよろしくお願いいたします。 昨年以前に掲載の記事や内容もありますため公式HPなどもご確認ください。
寺家ふるさと村:梅雨だからこそお出かけしたいスポット。雨の季節が大好きなアマガエルやかたつむりに会いに行こう![青葉区]
2018年のレポートです。
横浜でアマガエルに会える?
子供たちが梅雨のシーズンによく目にするのがカエルやかたつむりのイラストや絵本。
とはいえ、本物を見ることはあまり無いかもしれませんね。
それでも、横浜の自然豊かな場所ではアマガエルにだって会えます!
というわけで今回は横浜が誇る美しい田園風景と豊かな自然が楽しめる寺家ふるさと村(青葉区)に行ってきました。
こちらは梅雨だからこそお出かけしたいスポットなんです。
寺家ふるさと村とは
寺家ふるさと村は田園都市線「青葉台」駅からバスでわずか10分のところに広がる広大な田園エリアです。
9月には美しい金色の稲穂を一面に見ることができます。
また、自然豊かで四季折々の花々や昆虫の観察ができる貴重なスポット。
一度は子供を連れていってあげたい!そんな場所です。
梅雨だからこそお出かけ!
梅雨は外に出かけることが少し億劫になってしまいますが、それはパパママだけ!?
子供たちにとって、長靴を履いてレインコートを着て、傘を持ってお出かけするだけで「スペシャル」なんですね。
しかも、こちらの寺家ふるさと村には生き物がいっぱい!
アマガエルにも会えました。まだおたまじゃくしからカエルになったばかりのカエルちゃんも。
アマガエルなどの両生類は湿度を好むため梅雨シーズンはとても活発なのだとか。
草地をじーっと見ていると見つかるかもしれませんよ。
※アマガエルには毒があります。手で触るぶんには問題ありませんが、傷ついた手で触ったり、触った手で目や口を擦ったりすると、激しい痛みを感じたりすることもありますのでご注意ください。
また、この日は写真が撮れませんでしたがタヌキも見かけました!
小川にはホタルのえさとなるカワニナがたくさんいたので夜には幻想的な光も楽しめそうです。
本当に自然いっぱいです。
(少しだけ観察させてもらったら生き物はリリースしましょう。寺家ふるさと村は生き物の持ち帰りは基本的に禁止です。)
***
いかがでしたか?少しくらいの雨でしたら、その雨を楽しんでいる生き物に会えることもある梅雨のお出かけ。とってもオススメです。
寺家ふるさと村
青葉区寺家町Googleマップを開く
[アクセス]
田園都市線「青葉台」駅 下車バス2番乗り場)「鴨志田団地」行き終点下車徒歩1分(31系統)
駐車場なし(最寄りの駐車場利用)
寺家ふるさと村
所在地
青葉区寺家町
あそびい横浜がプロデュースするここだけの体験 「よこはまこどもカレッジ」。LINE登録受付中。
![]()
最新情報がわかる!募集がまとめてわかる!
こどもたちに体験と挑戦を、横浜で
![]()
「よこはまこどもカレッジ」とは
よこはまこどもカレッジ:人気体験紹介ページ
横浜のママパパがつくるあそびい横浜