横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

万騎が原ちびっこ動物園:モルモットなどのカワイイ動物たちとゆったりふれあえる小さな動物園。お子さんの初めての動物ふれあい体験にぴったりです。[旭区]



「ちびっこ動物園」は、現在展示のみとなっており、動物とのふれあいができません。(2020年10月現在)



万騎が原ちびっこ動物園とは?


大型遊具やBBQなど一日遊べるスポットとして人気の高いこども自然公園内にある小さな動物園。
動物の種類は少ないものの、ゆったりとふれ合えることができて子供たちは貴重な体験ができます。

【関連】

「こども自然公園」2020年1月6日~3月19日まで大型アスレチック「とりでの森」は全面封鎖。遊びに行くなら今がチャンス![こども自然公園:旭区]

カワイイ動物たちがお出迎え!

万騎が原ちびっこ動物園はふれあい時間内であれば自由に出入りができます。
(混雑時は20分ごとの入替制となることがあります。)
ふれあいができる動物はモルモットやハツカネズミ、ニワトリです。

まずはモルモット。

モルモットさんからのおねがい」を読みましょう。


次に、スタッフさんからお気に入りの子を渡してもらえるので専用のざぶとんにくるんで優しく運びます。

抱っこが難しい小さなお子さんはパパママのひざの上で抱っこされたモルモットに優しくブラシをかけてあげることもできますよ。

とってもおとなしくてカワイイ!
子供たちも大喜びです。

さて、次はハツカネズミ。

こちらもモルモット同様、「ハツカネズミさんからのお願い」を読みましょう。

ハツカネズミはこちらのお椀に入れて運びます。

小っちゃくてカワイイ!お椀から飛び出すことがないそうで安心して触れることができます。

こちらの園には白・黒・グレーの3色のハツカネズミがいるそうで今回の時間はグレーのハツカネズミちゃんたちでした。

最後にニワトリ。ふれあいはちょっと高度?
ニワトリもスタッフさんにお手伝いいただいて抱っこすることできますのでぜひふれあい体験を楽しんでみてくださいね。

スタッフさんは動物たちの生態についてわかりやすく説明してくれて子供たちも興味深く聞いていました。

そして、動物たちを触ったら手を洗いましょう!
ハンドソープも置いてあるので安心です。

ふれあいコーナーの開園時間については公式HPにてご確認ください。

【公式情報】主催者HP



ふれあいコーナーのほかに万騎が原ちびっこ動物園では珍しいニワトリが飼育されています。


天然記念物指定のニワトリも見ることができますよ!


こちらもぜひ見学したいスポットです。

こども自然公園で生き物観察もオススメ



さて、こども自然公園の入口にはレストハウスがあります。


こちらには公園内で観察できる生き物の情報がたくさん!


子供はもちろん大人もなるほど~とじっくり見てしまいます。

こちらのタッチプールにはザリガニがいて、触ってもOK。
見るだけではなく実際に触れるというのも面白いですね。

レストハウス内にはテーブルもあり小さなお子さんはこちらで休憩もできます。

そして、こども自然公園といえば大池

魚とり網を持っていけば水辺の生き物観察もできますよ。

この日はアメンボやヌマエビ、小さな魚を捕まえました。

(観察したらリリースしてあげましょうね。)

園内にある売店では虫とり網と魚とり網が売っていますので急にやりたくなっても大丈夫!
どんな生き物に会えるかな?お楽しみいっぱいです。

しかけがもりだくさんの大型遊具


動物とのふれあい、自然観察のほかにはずせないのは大型遊具です。


こども自然公園に来たならとりでの森で遊びたい!


ということで、ロングすべり台にアスレチックも楽しみましょう。

たっぷり体を動かして遊べるのが嬉しい!


大型遊具がちょっと難しいお子さんにはこちら。


木々に囲まれた森の中の公園です。

また、とりでの森の近くには気持ちのいい芝生広場があります。こちらでテントを立ててお弁当を食べるのもオススメ。

ベンチもありますのでこちらでお弁当やおやつもいいですね。


芝生広場では木の実拾いも楽しめました。

***
いかがでしたか?万騎が原ちびっこ動物園はお子さんにカワイイ動物とのふれあい体験をさせてあげたい時にとってもオススメです。

万騎が原ちびっこ動物園
旭区大池町65-1 Googleマップを開く
アクセス 相鉄線「二俣川駅」南口から大池公園入口まで徒歩20分。バスを利用する場合は、相鉄バス1番ポールから左近山第5・6行き/東戸塚行き「万騎が原中央」バス停下車、徒歩10分(こども自然公園内)。
駐車場  あり

万騎が原ちびっこ動物園

所在地
旭区大池町65-1

更新日:

内容は執筆時点のものです。



【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年6月3日-4日の子供向けイベントまとめ[横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[6/11 綱島 港北区 6月3日,17日,18日,24日 新着!:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:バスケを世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン。写真動画撮影で記念にも。リピート参加も楽しい [23年6月18日(日)、7月16日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。