
遊び心いっぱい!入船公園の「どんぐりポスト」へ行ってきました。動物のための楽しいプチイベントを親子で。[鶴見区]
お出かけの場合は各施設や自治体など公式HPをご確認の上、ご判断をよろしくお願いいたします。 昨年以前に掲載の記事や内容もありますため公式HPなどもご確認ください。
どんぐりポストって?
主にどんぐりを飼料としている動物たちのためにどんぐりの寄付を受けるポストです。
子供たちが集めたどんぐりが動物たちへのプレゼントになる優しい活動ですね。
横浜市内で数か所、どんぐりポストが設置されていますが今回は鶴見区にある入船公園へ行ってきました。
電車で行きたい入船公園
入船公園は3両編成のJR鶴見線「浅野駅」からすぐ。
横浜では珍しい無人駅ということもあってとっても不思議。
公園には駐車場もありますが乗り物好きなお子さんなら鶴見線でお出かけもオススメ。
また、浅野駅を降りると運河があります。
こちらでは釣り船の風景がこんなふうに楽しめますよ。
車ではなかなか見られない風景に出会えます。
どんぐりポスト
さて運河の道路向かいには入船公園があります。
工業地帯の中にあって緑がいっぱい。
今年も入船公園の管理事務所入り口には大きなどんぐりポストが設置されていました。
園内のどんぐりがなくなる頃まで設置予定だそうです。
でも今年(2019年)の秋は例年よりどんぐりの数が少ないそう・・・近くの公園などで拾ったどんぐりなどを持ってくるのもOKです。
集まったどんぐりは今年も野毛山動物園のくまさんたちへのプレゼントになるそうですよ。
遊び心たっぷりの園内で遊ぼう!
入船公園には広い自由広場があります。
生きものもいっぱい生息しています。
のびのび遊べて自然観察もできるのが嬉しい芝生エリアです。お弁当を持ってお出かけしたい!
また、こちらの公園はとにかく遊び心がいっぱいです!
公園スタッフさん手作りの可愛らしい動物たちに会えますよ。
サルスベリの木に猿もいました!
本物のキツツキかと思ってしまうこちらも手作り。思わずいろいろ探してしまう楽しい公園ですよ。
どの季節に訪れても手入れの行き届いた花壇もあります。
コンパクトではありますが楽しい遊具もありますよ。
ブランコ、すべり台、シーソーなどで遊べます。
こちらは大人向けの健康遊具。
かなり充実しています。
パパママも楽しみながらトレーニングできるのが嬉しいスポットです。
***
いかがでしたか?秋といえば木の実拾い。いつものどんぐり拾いを楽しいプチイベントにできるどんぐりポスト。とってもオススメです!
入船公園
横浜市鶴見区弁天町3-1 Googleマップを開く
アクセス JR鶴見線「浅野駅」すぐ
駐車場 あり(2時間300円、以降20分ごと50円)
平日のみ当日最大900円(土日祝日は上限なし)
入船公園
所在地
横浜市鶴見区弁天町3-1
あそびい横浜がプロデュースするここだけの体験 「よこはまこどもカレッジ」。LINE登録受付中。
![]()
最新情報がわかる!募集がまとめてわかる!
こどもたちに体験と挑戦を、横浜で
![]()
「よこはまこどもカレッジ」とは
よこはまこどもカレッジ:人気体験紹介ページ