アイデア

身近な自然観察を親子で。ピーナツリースを手作りしておうちで野鳥観察してみませんか?[遊びのアイデア]
お出かけの場合は各施設や自治体など公式HPをご確認の上、ご判断をよろしくお願いいたします。 昨年以前に掲載の記事や内容もありますため公式HPなどもご確認ください。
身近な自然観察を親子で。ピーナツリースを手作りしておうちで野鳥観察してみませんか?[遊びのアイデア]
パパママがお子さんに体験させてあげたいのが「自然観察」。難しいなと思いがちですが意外と面白く簡単にできるものもありますよ。
今回はおうちで簡単にしかもお子さんと遊びながらできるピーナツリースをご紹介!
何に使うの!?ピーナツリースを作ってみよう!
なんだか質素なリース。クリスマスリース・・・ではなさそう。実はこれは野鳥のためのリース。鳥のエサです。
準備するものは落花生と針金だけ。
落花生は鳥が食べやすいように端っこをハサミで切り落とします。
中身が出ないように気をつけて!
次に、目打ちなどを使って落花生の中央に穴をあけます。
ここまでできたら、お子さんと一緒に落花生に針金を通します。
ビーズ遊びみたいで楽しい!
ちょっと変わった形の落花生を見つけると子供たちはとっても嬉しそうです。
全部通したら形を整えてできあがりです。
おうちで野鳥観察
できあがったリースをおうちの木にかけてみます。
どんな鳥が来るかな??シジュウカラ・ヒヨドリ・メジロなどがやってくるといわれていますのでじっくり待ちます。
(人がいたらなかなか来ませんので室内から見えるところにかけて観察するのがオススメです。)
また、野鳥が来てくれたら追ってレポートします!
いかがでしたか?親子で遊びながら生き物観察で遊ぶのは楽しいもの。ぜひお試しください。
公開日:
あそびい横浜がプロデュースするここだけの体験 「よこはまこどもカレッジ」。LINE登録受付中。
![]()
最新情報がわかる!募集がまとめてわかる!
こどもたちに体験と挑戦を、横浜で
![]()
「よこはまこどもカレッジ」とは
よこはまこどもカレッジ:人気体験紹介ページ
今日のおすすめ記事:横浜のママパパがつくるあそびい横浜