
”マンネリお昼ごはん問題”は、子どもと一緒に解決!気軽に食育、アレンジ無限大。ママの愛情&アイデア満載の「たこ焼きランチ」レポートです♪
”マンネリお昼ごはん問題”は、子どもと一緒に解決!気軽に食育、アレンジ無限大。ママの愛情&アイデア満載の「たこ焼きランチ」レポートです♪

マンネリしつつある毎日のご飯をエンターテイメントに変えられる!せっかくならお昼ご飯で気分を盛り上げよう!
今回レポートする「たこ焼きランチ」は、工夫次第で、簡単・美味しい・盛り上がる!の三拍子そろったうえ、さらに何気にママの毎日のお料理の大変さを分かってもらえるという、おまけつき。長いお休みの間にぜひ!お試しください。
アレンジし放題。タコはなくても、いいんです
材料は、冷蔵庫とご相談
タコ焼き器があればすぐに出来ます。そして我が家はタコ焼きといってもタコはではなく冷蔵庫にある、いろーんなもので済ませてしまいます。なので、コスパ超いいんです。むしろ、タコより食べやすいしスナック感覚で子どもたち大喜びです。

我が家の愛用の粉はこちら。お好み焼き粉、たこ焼き粉、いろいろありますね。ぜひお好きなメーカーのものを常備することをおススメします。冷蔵庫にあるもの何でも混ぜ混ぜして焼けば、その日のご飯は何とかなります。チヂミ風、お焼き風、ピザ風…など、アレンジもききますよ。

今回の材料はこんな感じ。ウインナー、天かす、チーズ、ちくわ…そう、冷蔵庫にあったものでございます。準備といえば、子どもたちが扱いやすいように小さく切っておくくらい。あとはせめてもの母心で普段食べにくいひじきをプラス。これを機に苦手を克服して欲しいという魂胆です(笑)。
あとは、「これから一緒に作るよー。みんなが作業しやすいようにきれいに並べようね」の声掛けでスタート♪
あ、あと簡単な事なのですがソースが二種類あって選べる…などもそれだけでエンターテインメント感がアップ!子どもたちは選べる特別感で盛り上がりますよ。

やったー!ソースが2種類あるー!!こんな小ワザで特別感を演出(笑)。

そして、ここで大事なのは衣装!(笑)バンダナだけでも巻きましょう。こういう衣装アイテムが、ハートに火をつけるんです!今日はやるぞ~という気分が盛り上がりますよ~。手をよーく洗って、いざ!
さあ、焼きましょう♪ママが講師役

まずは、ママから具材の説明です。真剣そのもの表情です(笑)。

私がここだけは何度も説明したのは鉄板が熱いから絶対に触ってはいけないということ。お料理は楽しいけれど注意しないとケガをするという現実も教えます。真剣モードだから『分かった』の声に妙に信憑性あります(笑)

色々な調理器具が新鮮!やはりおままごとより、実践は比べ物にならない楽しさが!

おたまで生地をいれます。これが結構ちゃんと入れられるものなのです。母はびっくりです。3歳の妹も頑張ってます。

いよいよ具材投入。母としては言いたくなることが山ほど出てくるのですがここはぐっと我慢。一個何にも入ってないぞ~!でも食べたとき気づけばそれはそれで何かの発見につながりますね。見守りましょう。

例のひじきも投入したら(笑)、お楽しみの竹串でクルリンパ作業!ここでは兄妹二人とも母のお見本通りにいかないもどかしさが出てましたが…、思い通りに行かない経験もまた有意義なもの。そして、形がだんだんまとまってきたら…もう…『早く食べたい!!』

『完成でーす!』なが~い拍手が止まりませんでした。やっぱり、自分でつくったものは、何よりのご馳走だね!!

自分でソースをかけたら、いっただきま~す!

『美味しい~!!』悶絶の表情をしております(笑)。
ここで私がびっくりしたのは、その食レポの上手い事(笑)。それはそれは豊富な言葉がでてきます。フワフワ、トロトロ、香ばしい…。香ばしいなんていつの間に覚えたのでしょうか(笑)。クリエイティブなことをして、美味しさに感動して、脳に良い刺激になっているのでしょうか。豊かな感受性に、母は嬉しい発見です!
あとは、ひたすら食べる、焼く、食べる…を繰り返す

ここからはもうおかわり三昧。あと何個くれの連発。チーズがなくなったので、冷蔵庫からあわてて追加。

「チーズを細かくせよ!」と急に指示のくだった仕事にも精がでます。すごい集中力(笑)。食べる為には何にでも準備が伴うのですよ。
場は一層盛り上がり…具もどんどん自由に(笑)。野菜室にあったオクラも入れてみました。実はこちらはいつもは単体では食べてはくれない食材なのですが、娘は『お星さまだ~』と大喜び。そんなコメントで喜んでくれるとは思ってもみなかったです。思わぬ食育効果♪


そして味変もしました(笑)。マヨネーズも自分でかける!なんでも自分でやってみる!こんなおぼつかないかけ方も可愛らしいです。
お片付けもできちゃうよ!とお兄ちゃん

そしてそして…!我が家のお兄ちゃん、最後に驚かせてくれました。なんと自ら後片付けをやるではありませんか!
普段はこちらからお片付けお願いしますと言ってからやってくれる食器のお片付け。今日は違いました。彼の中で何かが今、芽生えたようです(笑)。この時はいつもと違うオーラを出していました。
どんな時も楽しく、そして貴重な経験に
休校、休園…どのおうちのパパ、ママもいろいろな工夫をされていることと思います。
おうちクッキングの醍醐味は勿論、楽しい!美味しい!なのですが…、
●その中に普段生まれない会話があったり、
●何より、いつも食べているものの裏側にはこんな工程が満載なんだという事を体感してもらう…など、
学ぶこともいっぱい。ママとしても準備はそれほどありません。ふだんお昼を用意している事に少しだけ子どもの作業や導線を考えて手を加えるだけです。今日はおでかけなしだから、これが本日のメインイベントでした。
食後はテレビでもゆっくりみましょう。
あ、そういえば、今日は一日パジャマでした(^^;)。
こんな我が家の一日。皆さまのご参考になれば、うれいしいです。
**
こちらもご参考に!
内容は執筆時点のものです。






![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)
![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)
![親子サッカー:元プロ選手と一緒に、親子でサッカーの試合をしよう【年中さん~OK】未経験者歓迎!入門・初・中級のレベル別[港北区新横浜:11/2(日)23(日)、12/7(日)14(日)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3814-114x114.jpg)






