横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

大谷近隣公園:海老名サービスエリア(海老名SA)のお隣にあって、SAのお店も一緒に楽しめる、眺めも最高で、遊具いっぱいの穴場公園へ行ってきました。【海老名市:パパレポ】



大谷近隣公園:海老名サービスエリア(海老名SA)のお隣にあって、SAのお店も一緒に楽しめる、眺めも最高で、遊具いっぱいの穴場公園へ行ってきました。【海老名市:パパレポ】

日本一有名なサービスエリアと言えば、海老名サービスエリア(SA)かもしれません。

大谷近隣公園は、その海老名SA、通称:EXPASA海老名の上りに隣接する場所にあります。

海老名SAのグルメも楽しめて、他の公園とはちょっと違った時間を過ごせました。

この公園の特徴は、高台にあって眺望が良いところ、遊具のバリエーションが充実しているところ。

そして、併せて海老名SAのグルメも楽しめるところです。

公園で遊びつつお腹が空いたら、海老名SAへ立ち寄ってユニークなグルメをテイクアウトもできそう。

【ご注意】公園の最寄りは海老名SAの上り側です。下り方面からも外に出られますが、大谷近隣公園は15分くらい歩きますのでご注意ください。

海老名駅からバスもあり、天気がいい日に少し長めのお出掛けにもいい公園です。

 

アクセスは、車かコミュニティバス

一般道から、SAの商業施設「ぷらっとパーク」用に数十台の無料駐車場が近くにあります。ぷらっとパーク:公式情報

また、公園の東側には、10台弱ですが公園利用者用の無料駐車場があります。

 

公園の無料駐車場、天気がいい日の休日は空いていないことも。

 

また、海老名駅から公園前まで、コミュニティバスが連絡しています。

海老名市のマスコット、えび~にゃのコンパクトバスは運賃は安め、大人一人で幼児二人まで無料。

1時間に一本程度、駅から公園前まで片道30分くらいののんびりした旅ですね。

※海老名市サイトより抜粋、加筆

 

入口で迎えてくれるのは、手入れが行き届いた緑

東側の入り口は、公園で最も高く見下ろす感じでとても眺望よいエリアです。

かなり大きい木や草地が広がっていますが、隈なく手入れがされていて鬱蒼とした茂みはありません。

公園全体が、新緑ととても清々しい空気を纏っています。

大谷近隣公園通称は「まくじら公園」 だそうで、くじらをモチーフにした噴水が中腹にありました。

公園の端から端までは5分くらい。しかし高低差があり、ちょっと広めに感じます。

駐車場は北東、海老名SAの入り口は南東に。標高は西から東に向けて高くなっています。

野球場のつくりになっている自由広場

いろんな遊びができる多目的広場もあります。

 

桜がいっぱい

桜の脇には、テーブルベンチがあり。木陰でお弁当を食べられました。

 

にぎわう多彩な遊び場

公園のあちらこちらには、遊具もたくさん!

くじらをイメージしていますね。

こちらは小さめの幼児向け

定番遊具もあります

砂場と滑り台にもなるスロープもあり

晴天で暖かな休日、子どもたちだけでなく、家族や中高校生から年配の皆さんで賑わいます。

 

海老名サービスエリアにも行ってみます

ちょっと遊び疲れたので、海老名SAにも行ってみます。

最寄りは上り(東京方面)側、下り(名古屋方面)側へもぐるっと回って15分くらいで行けます。

奥の建物が、海老名SAです。

上り側の入り口。割と目立つので、すぐわかります。

一階は、お土産とグルメの物販。二階は、フードコートになっています。

この時は日曜午後3時くらい。二階は空いていますが、一階はいつも賑わっています。

あまり見かけない、お手軽グルメもたくさん。美味しそうで、見て回るだけでも楽しめます ♪

二階フードコートから。施設は新しくとってもきれい。

ちょっとアイスで休憩です。

駐車エリアには、車やトレーラーからバイクまでいっぱい。車好きの子供たちを魅了します。

黄昏時の眺望

外へ戻ると、もう夕刻。待ちくたびれた公園が、黄昏に染まっていました。

正面に見えるのは、大山。写真ではわかりませんが、その左にうっすら富士山も見えました。

遊び足りない子どもたちは、夕日に急かされつつ、最後のひと遊びに励みます。

充実した時間に大満足 ♪

眺望が良く、変化に富んだ公園だけでも楽しい上に、サービスエリアがお隣というのも楽しい公園。

クルマや乗りもの好きのお子さんにも嬉しいかも。

ちょっと変則ですが、こういったユニークな遊びのコラボレーションは他に思いつかないです。

紹介しながらいうのもなんですが、穴場感は保たれつつあってほしい公園だと思いました。

【大谷近隣公園】

海老名市大谷南4丁目21Googleマップを開く

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年6月3日-4日の子供向けイベントまとめ[横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[6/11 綱島 港北区 6月3日,17日,18日,24日 新着!:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:バスケを世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン。写真動画撮影で記念にも。リピート参加も楽しい [23年6月18日(日)、7月16日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。