横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

「滝の川せせらぎ緑道」周辺へ行ってきました!電車が見えてのりもの好きにおすすめ!反町公園、二ツ谷公園、平川町公園などの公園が周囲に点在する散歩道。都会でありながらせせらぎを感じられる不思議な場所。子供も歩きやすい散歩道です。



「滝の川せせらぎ緑道」周辺へ行ってきました!電車が見えてのりもの好きにおすすめ!反町公園、二ツ谷公園、平川町公園などの公園が周囲に点在する散歩道。都会でありながらせせらぎを感じられる不思議な場所。子供も歩きやすい散歩道は「横浜駅」からもすぐです[ママレポ]

「滝の川せせらぎ緑道」周辺へ行ってきました!電車が見えてのりもの好きにおすすめなんです。

途中遊具もあって退屈しない。

電車もいろいろ見れました。

「滝の川せせらぎ緑道」は反町駅から

冬晴れの眩しい晴れた日。「東神奈川駅」からスタートして反町駅に向かいました。

まずは京急「東神奈川駅」

隣にはJR東神奈川駅もあり、駅前の店舗も多く賑わっています。

今回のルートは京浜急行線「京急東神奈川駅(旧仲木戸駅)」から反町公園に向かい、「滝の川せせらぎ緑道」を通って、東急東横線「東白楽駅」に行きます。青い線のルートです。

駅前から京急線が良く見えます。

隣接しているJR東神奈川駅側の道路に降り、JR京浜東北線の横の大通りを横浜方面に歩きます。

徒歩5分ほど、「二ッ谷」の交差点まで歩きます。

「横浜銀行アイスアリーナ」の前を通ります。

「反町公園」に着きました。

広くて遊具も充実!「反町公園」

こちらは周辺図です。反町公園は緑と広場が魅力の公園。

広場ではキャッチボールを楽しむ人々が。

線路側からは電車が見えます。電車好きのお子さんと一緒に、ベンチに座って眺めるのも良いですね。

奥に進むと可愛い建物が。実はあれ、トイレなんです。

反町公園は遊具広場が充実しています!

面白い形のグルグルした滑り台に…。

乗り物遊具も充実。車の形の遊具は一番人気です!

鉄棒やお砂場、ブランコなどの定番遊具もあります!

大人向けの健康遊具も充実してます。

その中でも素足で踏んで健康を促進する「エディケーションボード」が、子供たちに大人気でした!

さっそく裸足になって、踏み踏みする子供たち。弟は元気よく歩きますが…。

小学生の兄は、足裏が痛くてヒーヒー言ってました!

ちなみに母も(;’∀’)

家族みんなで楽しめて、健康にも良いのです!

広々としていて見晴らしの良い広場。園内の緑も多く、紅葉がキレイでした。

再び「二ッ谷」の交差点に戻り、横断歩道を渡ってから、左手に進みます。

少し歩くと…。

足元に「滝の川せせらぎ緑道」の文字が。

 

都会のオアシス!「滝の川せせらぎ緑道」

左右に車道があり、真ん中に遊歩道が続く「滝の川せせらぎ緑道」です。

こちらはもともと「滝の川」という川が流れていた部分を、暗渠(地下に埋設された河川や水路のこと)にしているのです。

滝の川は横浜市神奈川区、保土ヶ谷区を流れる小さな川で、現在水路の殆どが暗渠化されています。

足元のタイルは波の模様や亀の模様など、可愛いモチーフが使われていて、子供たちと歩くのにも楽しい場所です。

 

神奈川区は「浦島伝説」にまつわる場所も数々あるゆかりの地。

もしかしてこれは、浦島太郎を竜宮城まで運んだ亀のモチーフなのかもしれません。

しばらく歩くと、面白いものが。

グルグルと渦を巻く池のようなものがありました。

なお、流れているのは下水処理水です。

この水路で水遊びをすることは禁止されています。

まっすぐな道を進みます。

道は舗装されていて、ベンチもあります。

花壇には季節の花が咲いていて、花を眺めながら楽しく歩けます。

ところどころ遊歩道を横断するように車道がありますので、子供だけで先に行かないようにご注意ください。

川の終わりには、こんもりとした山のようなオブジェが。

山から水があふれ出ています。ここが源流でしょうか。

途中、国道一号線に進路を遮られます。横断歩道橋を使います。

まだまだ緑道は続きます。小川はありませんが、青海波の模様が続きます。

遊具も広場も楽しめる「二ッ谷公園」「平川町公園」

大きな広場に出ました。「二ッ谷公園」の文字が。

こちらの公園は遊具はなく、大きな広場のみです。ボール遊びに最適ですね。

脇を走る東急線の上をまたぐように、横断歩道協があります。

奥にもう一つ公園があります。

「平川町公園」です。

平川町公園は大きい複合遊具があり、休日のこの日は沢山の子供たちで賑わっていました。

見たら遊びたくなる!遊具が充実しています。

トイレや水飲み場もあります。近くで東急東横線も見ることができます。

横断歩道橋の上からも、電車を見ることができます。

帰りは、東急東横線の横を歩きます。

こちらの道は「東横フラワー緑道」です。池と半円のオブジェが可愛いですね。

まっすぐ進むと、東急東横線「東白楽駅」に行きあたります。

ここがゴールです。こんなところまで緑道がつながっていたんですね。

「滝の川せせらぎ緑道」は、市街地とは思えないほどののどかな雰囲気に癒されます。

植え込みの緑や人口の川辺は、子供たちとのお散歩に丁度いい場所です。

周囲には公園が点在し、遊具を楽しみながら渡り歩くのも楽しいです。

ぜひ、遊びに行ってみてください!(*^-^*)

【滝の川せせらぎ緑道】

横浜市神奈川区二ツ谷町6Googleマップを開く
〈アクセス〉

・東急東横線 東白楽駅から徒歩約6分

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年6月10日-11日の子供向けイベントまとめ[横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[6月11日 綱島 6月17日,18日,24日 新着:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン[23年7月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事