
【平塚市総合公園 ふれあい動物園】小動物を抱いたり、エサをあげたり…動物と触れ合える超人気スポット!ドキドキのポニー乗馬体験も♪新しいカピバラもお目見えしました。入場無料![平塚市]
【平塚市総合公園 ふれあい動物園】小動物を抱いたり、エサをあげたり…動物と触れ合える超人気スポット!ドキドキのポニー乗馬体験も♪新しいカピバラもお目見えしました。入場無料![平塚市]



平日や休日ともに賑わう、湘南エリアで大人気の「平塚市総合公園」!
わんぱく広場、インクルーシブ遊具、じゃぶじゃぶ池…など、遊べる場所が多くあり、訪れるたびにワクワク&ドキドキの体験ができるスポットです。
今回は、その中にある入場無料で動物とふれ合える「ふれあい動物園」をご紹介♪
小動物を抱っこしたり、エサをあげたり、ポニーに乗ったり…子どもたちがスペシャルな体験ができる、とっておきのスポットなんです!
ふれあい動物園は南第1駐車場近く

平塚市総合公園へのアクセスは、近隣の方は自転車のほか(駐輪場完備)、JR平塚駅から徒歩30分(子連れにはちょっと遠いかもしれません!)、またはバス利用もOK。湘南の周辺エリアから来園の場合、車利用が断然多いですね!
平塚市総合公園には、複数の駐車場が完備されていますが、ふれあい動物園を利用する際に便利なのは「南第1駐車場」。駐車台数は300台と、とても大きな駐車場ですが、スタジアムでの試合やイベント開催時には混み合いますので、事前に空き情報をチェックしておくといいと思います。
園内は楽に移動できますので、混雑時は臨機応変に他の駐車場も検討してみてください。
以下のサイトから、駐車場の空き状況をチェックできますよ。
いざ入園!無料なのがうれしい♪

南第1駐車場に無事駐車できた我が家。さっそく、お目当ての動物園へと向かいます!
動物園には幾つかの出入り口がありますが、こちらは正面入り口になります。
「ふれあい動物園」と書かれた大きなアーチがあって、子供たちのワクワク感を引き立たせます♪
入場無料で出入りも自由♪小さい子連れのファミリーには、とってもありがたい、そして利用しやすいスポットです。
早速アーチをくぐって、園内を探検してみます!
まずは「展示コーナー」で、鳥や小動物とご対面♪
2024年5月に展示再開。ニューフェイスのカピバラちゃん!


アーチをくぐった直後に出会えたのが、ニューフェイスのカピバラ「ガンモ」。
2022年〜2023年に先代カピバラがいましたが亡くなってしまい、2024年5月に新しく仲間入りしたそうです。
奥の小屋で休んでいる姿や、プールに入ってる姿を見て、子供たちも「今まで見たことのない、この動物はなんだろう?」と興味津々に。ネズミの仲間なんだよ、説明すると、目を丸くしてびっくり!「嘘だ〜。こんな大きいはずない!」と口々に言っていました。
小さな子どもにとって、初めて見る生物は、とっても新鮮で新しい発見。実際に足を運んで目で直接見ることが、大きな学びに繋がると実感しました。
子ども達は、のんびりとした愛らしい姿のガンモに、しばらく見入っていました。
たくさんの鳥類、小動物と出会えます

展示コーナーには、カピバラの他にも観察できる動物たちが数多くいます。ガチョウ、アヒル、カモ、リスザル、シマリス、クジャク、オカメインコ、セキセイインコ、ブンチョウ、ベニスズメ、ジュウシマツ、キンケイ、ウコッケイ、クジャクバトなど盛りだくさん!※季節や時期によっては、展示されている動物が変わることがあります。
子供たちは図鑑でしか見れなかった動物を実際に見てみるとこんなに大きかったんだ!綺麗な色をしてるんだ!と発見ばかりの様子でした!
今日の来園をきっかけにさらに動物に興味を持ってくれるかもしれません。
動物に触ったり、エサをあげたりできる「ふれあいコーナー」
展示コーナーを一巡りした後、ふれあいコーナーへ向かいました!
無料がうれしい♪土日祝は利用制限あり。事前に情報チェック!

こちらは、無料で利用でき、動物に触ったり、エサをあげたりすることができる、超人気のコーナー!
土日祝日は1日で9~10回ほどの入れ替え制になっていて、時間帯別に各回100人までの人数制限を行っています。午前開催分、午後開催分の2回に分けて、それぞれ整理券を配布しています。
混雑状況によっては平日でも急遽整理券を配布し、人数制限を設ける場合があります。
雨天の場合、暑さ指数が高い場合などは、ふれあいコーナーやポニー乗馬が開催中止となることもあります。
そのほか、季節によって利用時間も異なるので、事前に利用時間や利用状況、整理券配布のタイミングなど、公式サイトで情報をキャッチしておきましょう!
大小さまざま。多様な動物がいます♪

ふれあいコーナーにはテントが設置され、日陰があるので動物たちだけでなく子供たちも快適に過ごせるようになってます。
動物のサイズによって、区画も分かれているのでピンポイントで会いたい動物のところだけ楽しむこともできますし、逆にすべての区画を巡ってたくさんの動物に会うこともできます。
我が家の娘は、モルモットへ一直線!


ふれあいコーナーに入ってすぐには、うさぎやモルモット、ニワトリやアヒルといった見慣れた動物たちがいます。ホロホロ鳥や七面鳥といった珍しい鳥もいるのでぜひ探してみては?我が家の娘は、モルモットが大好きなので一直線に向かいます!!
お気に入りの子を見つけて、膝の上へ…。小さい子の場合、ベンチが設置されているので、まず子どもをベンチに座らせて、パパさん、ママさんが動物を膝の上まで連れて行ってあげるのが良いですね。
子どもたちは膝に動物を乗せると、あったかい!かわいい!と大はしゃぎ!「なんで爪が小さいんだろう?」「なんで暖かいんだろう?」と、4歳児でもいろんなことに疑問を持ってました。
パパさん、ママさんはぜひ一つ一つ丁寧に答えてあげてみてください。自分以外の生き物に対する意識が生まれ、それらを大切に思う、そんなきっかけになるかもしれません。
小さな動物にも夢中に♪



ふれあいコーナーの動物は、季節によって変わっていることがあります。今回は暖かい時期に訪れたので、小さい動物のコーナーにはカメやヒヨコがいました。寒い時期になると、寒さに弱い動物は見れなくなってしまうそう。またそれも勉強になりますね。
ハムスターやネズミに触れて、ちっちゃい!!と子供たちは驚いていました。こんな小さくても、元気よく動き回っていて生きてるってすごいなと感じていました。
大きな動物のコーナーには、ヤギやヒツジがいます

さらに奥にはミニブタがいますが、こちらは展示だけですのでふれあいはできません。
エサは持ち込みが可能!

ふれあい動物園ではエサの持込みが可能で、動物にあげられるエサは、ハコベ、タンポポ、イネ科の草(ススキなど)、キャベツ、大根、ニンジン、リンゴなどです。持込み可能なエサの確認は、ふれあい動物園(電話:0463-35-2266)へ問い合わせをすると、詳しく教えてもらえますよ。すべての動物すべてに与えられるわけではないので、コーナーに掲示されている注意書きもよくチェックしてくださいね。
ヤギやヒツジは食欲旺盛!エサを持っているとわかると、どんどん近寄ってきます!
向かってくる姿は、子供たちにとって迫力満点!きゃー!とびっくりしている子もいました。走ったり大声を出したりすると、動物たちも驚いてしまうので、怖い子は柵越しにエサをあげてるのがおすすめです。
ちなみに我が家の娘は、「うんちって丸いんだ」と発見をしたようで嬉しそうでした。子どもの視点って面白いですね。
子どもたちの一大イベント「ポニー乗馬」!

ふれあい動物園にはポニー乗馬もあります!
子供にとっては、お馬さんに乗れる!という大きなイベントですね。

小学生以下のお子さんであれば、1回100円で乗馬が可能です。動物園事務所の横の券売機で乗馬券を購入します。
4頭のポニーがいるそうですが、やはり疲れてしまいますので、利用人数には制限があります。
また、利用時間が時期によって異なったり、休業日※もありますので、利用する際は、事前に公式HPにて詳細情報を確認することをおススメします。
※毎週月曜日(祝日の場合は一番近い平日)と年末年始(12月28日から1月4日まで)休業

保護者は柵の外から見学や撮影が可能です。そのため、乗馬できるのは1人で乗れる子どもだけ。親と離れるのは子どもにとってドキドキですね。冒険気分です!

職員の方がやさしく乗り方を教えてくれて、ずっとついてもらえるので、とっても安心。
我が家の子どもたちはなんと2人とも乗馬成功!下の子はなんと!1歳でしたが、上手に乗れてお気に召したようでした。
いつもの乗り物とはまったく違う乗り心地で、貴重な体験となりました。動物のぬくもりや、やさしさを全身で感じたはず♪
4頭のポニーのうち、お気に入りの推しのポニーを見つけてみるというのもアリかも?
穴場の人気スポット「乗り物コーナー」

動物園の中には「乗り物コーナー」があり、1回50円で利用できます。小さい子にいつも大人気の穴場の人気スポットです♪ちょっと一息いれたいときにもいいです。
人気遊具も合わせれば、楽しさ倍増!
ふれあい動物園だけでもたっぷりと楽しめますが、やはりこちらの公園を訪れたら、はずせないのが遊具遊び!!
ぜひ合わせて楽しんで、たっぷり遊んでくださいね!
ふれあい動物園は入場無料・出入り自由ですので、途中で遊びタイムを入れてもいいですね。
我が家はインクルーシブ遊具で遊んできました!

ふれあい動物園を出るとすぐにあるのが、インクルーシブ遊具を備えた『「こどもクリニックさいとう」みんなの広場』。1歳の息子も夢中で楽しめる遊具がいっぱいでした!
ふれあい動物園で下の子はまだ動物を怖がってしまう場合など、こうして親御さんが手分けをして別々に遊ぶことも可能です。
そのほか、園内には人気の遊具&スポットがいっぱい!ぜひたっぷりと満喫してください♪
***
いかがでしたか?
平塚市総合公園でも大人気のスポット「ふれあい動物園」のご紹介でした♪
直に動物を見て、ふれあうことで、大きな心の成長にも繋がりそうです。
ぜひ公園内での遊具遊びも合わせて、家族みんなで1日たっぷり楽しい時間をお過ごしください。
平塚市総合公園 ふれあい動物園
所在地
平塚市大原1-1
電話番号
0463-35-2266
LINE(湘南版)始めました!
[あそびい湘南]友達登録で最新情報をお届け
※湘南で子供と遊ぶ、記事まとめを毎週1回程お届けします。
※本名などの個人情報は、運営側に登録で一切通知されません。
※あそびいではあそびい横浜とあそびい湘南の2つのLINEを運用しています。
横浜版はこちら。


![平塚市総合公園:「わんぱく広場」リニューアル!ローラーすべり台、ツリーハウス、ネットフロアー…バラエティ豊かになったピカピカの大型複合遊具にキッズ大はしゃぎ!小さい子向けの遊具も増えました♪[平塚市]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2021/04/IMG_9207-114x114.jpg)
![平塚市総合公園:2023年3月「みんなの広場(インクルーシブ遊具広場)」オープン!2歳&5歳連れで遊んできました![平塚市]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2023/04/IMG_5356-114x114.jpg)
![平塚市総合公園:地元ママがおススメする夏の楽しみ方♪ 滝や木陰が気持ちいい人気スポット「流れの広場」で水遊び!平日朝の空いている時間がおすすめ♪ 隣にある遊具でも遊んで帰ろう![平塚市]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/07/IMG_0042-114x114.jpg)
![平塚市総合公園:子どもと行きたい!園内人気スポットBest6(遊び編)。わんぱく広場、はらっぱ、ふれあい動物園、流れの広場…キッズ大興奮のスポットがてんこ盛りです♪[平塚市]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/05/IMG_9209-680x510-1-680x510-114x114.jpg)
![平塚市総合公園:野鳥の森、日本庭園、メタセコイアの並木…親子一緒にゆっくり自然散策。梅、桜、バラ、あじさい…季節の花々も美しい、絶好の癒しスポット。いつもとひと味違う、楽しみ方をご紹介♪[平塚市]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/05/IMG_6837-114x114.jpeg)




![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)
![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)
![親子サッカー:元プロ選手と一緒に、親子でサッカーの試合をしよう【年中さん~OK】未経験者歓迎!入門・初・中級のレベル別[港北区新横浜:10/5(日)、11/2(日)・23(日)、12/7(日)・14(日)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3814-114x114.jpg)






