横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

鹿沼公園:カートで自由に遊べる公園! 自転車の練習もできる”子供道路”は信号もある本格派。穴場公園は駅前に。[淵野辺]




鹿沼公園:カートで自由に遊べる公園! 自転車の練習もできる”子供道路”は信号もある本格派。穴場公園は駅前に。[淵野辺]

P1110879

P1110884

駅からすぐのところに面白い公園を見つけました。

なんと、カートが乗り放題!

P1110880

しかもコースとなっているのがこの道路。

IMG_5301

信号あり

IMG_5303

踏切あり

IMG_5311

小さなお子さん向けのミニコースもあります

IMG_5308

自転車の貸し出しもあり、自転車の練習も可能。

IMG_5350

さらにSL!

IMG_5296

乗り物好きの男の子はもちろん、自転車の練習は男女共に楽しめますね。

ここは鹿沼公園(かぬまこうえん)

この素晴らしい公園は「鹿沼公園(かぬまこうえん)」ちょっと聞き慣れない名前。住所は相模原市にあります。

とはいえ、横浜からすごく近い。JR横浜線で町田の2つお隣の駅「淵野辺」駅が最寄りです。

IMG_5284

2016-09-01 10.27.18

横浜市営地下鉄グリーンラインも通るJR「中山」駅からもわずか19分。田園都市線「長津田」からも好アクセス。

横浜中心部からも30分強です。

淵野辺駅からは本当に近い

淵野辺駅の駅前には、100円ショップあり、

IMG_5287

ファミリーレストランあり、

IMG_5285

コンビニあり。

IMG_5286

とても充実しています。

目的の鹿沼公園は、この通りを抜けてすぐ。

駅から歩いて2分ほど。あっという間に到着です。

P1110873

カートは自由に乗れますが時間制

そして、入り口を入るとすぐ左手にあるのがこのカート乗り場。

P1110880

自由に乗ることができますが、受付のおじさんに声をかける必要があることと、時間制になっています。

IMG_5293

詳しい看板も出ていました。

IMG_5290

IMG_5291

カートも種類豊富で沢山あります。赤に乗った後、青にも乗る!などと大はしゃぎしていつまででも楽しめそうです。

P1110931

P1110884

借りたカートでは、この幼児向けコースと、

IMG_5308

IMG_5306

公園内にあるこの本格的な”子供道路”に出ることができます

IMG_5301

”子供道路”はすごく本格的

この”子供道路”がすごい!本物の自動車教習所のようです。

IMG_5314

信号あり

IMG_5303

標識あり。どれも本物なので、交通ルールの勉強にもなりそうです。

IMG_5316

踏切まで

IMG_5311

親子で一緒に楽しめるのもいいですね。

IMG_5310

P1110946

歩行者信号もあり、もちろん時間で切り替わります。

小さなお子さんにも、新学期や進級に向けて交通のルールを教えてあげられそうです。

自転車の練習にも

この”子供道路”はカートでめぐるだけでなく、自転車でめぐることもできます。

IMG_5350

2016-09-01 11.17.56

はじめての自転車練習はもちろん、こちらもすでに自転車に乗れるお子さんに本物の道路と標識で安全を教えるにもすごく良さそうです。

これだけしっかりとした標識や踏切まである子供用のコースは他に見たことがありません。

*ただし、多少利用ルールが複雑で

自転車については、日中の時間については、公園で借りた自転車が使用できるそうです。また幼児用の自転車は数が少ないそう。

自分の自転車で楽しみたい場合は16時半以降に親御さんと一緒に自己責任での利用が可能とのことです。

詳しくは公園の受付へ。

そしてSL!

P1110893

カート乗り場のすぐお隣にはSLも!

よく見るデゴイチ(D51という有名なSL)ではなく、D52という型。

P1110894

あいにく普段は運転室に乗ることはできないのですが、間近に見ることができ大迫力です!

P1110898

P1110905

IMG_5296

SLは横浜にもありますが、横浜にあるのはD51という最も有名な型。

このD52という型は、全国で7両しか保存されていないのだそうです。鉄道好きのお子さんが(パパも?)夢中になってしまうかも。D51との違いを見つけたりすると楽しそうですよ。(違いはこちら Wikipedia。日本の蒸気機関車の中では最高の出力だそうです。こういう”ひみつ”を教えてあげると男の子は目を輝かせますよね)

※横浜市にあるD51はこちら。こちらはいつでも乗れます!

【関連】

本牧市民公園・本牧臨海公園:本物のSLがある広い公園。芝生に遊具もあって一日楽しめます [中区・ママレポ]

遊具もいっぱい

さて、先ほどの”子供道路”の奥には遊具の広場も。

IMG_5321

IMG_5340

市が違うせいか、横浜市では見たことのない遊具ばかり。

いつもの公園ちょっと飽きちゃった・・・という時にもぴったりです。

IMG_5341

このすべり台は兄弟やお友達と一緒にすべれそう。

小さなお子さん向けの遊具も充実ですよ。

IMG_5336

IMG_5328

IMG_5337

こちらも見たことのない形の遊具。

「かめさんの公園」などと想い出になりそうです。

行き方をおさらい

場所はJR横浜線の「淵野辺」。町田からわずか2駅、駅からも徒歩2分ほどでフラットな道。ベビーカーでも安心です。

2016-09-01 10.27.18

クルマの場合は、駐車場が自動車67台と少なめなので、近隣の駐車場もご利用下さい。駅前なので、駐車場豊富なのも嬉しいです。

駐車場淵野辺駅周辺 リアルタイム駐車場情報 [Times]リアルタイムで施設周辺の駐車場の空き状況がわかります。※施設の駐車場状況については詳細記事より公式ホームページへ。
赤:満車 青:空きあり

カートで遊べるだけでなく、自転車の練習もできるため夕方に持ち込みをすることも。

なんといってもこの本格的なコース。これは他で見たことがありません。

IMG_5301

場所が相模原市になりますが、横浜市からすごく近いので、

乗り物大好きなお子さんや、自転車が楽しくなってきたお子さんをつれて秋のお散歩にぜひいかがでしょうか。

鹿沼公園(かぬまこうえん)

所在地
相模原市中央区鹿沼台2-15-1

電話番号
042-755-9781

Googleマップで地図を開く

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年3月25日-26日のイベント 予約不要子供向け [横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[4月新着!港北区 都筑区 湘南!:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年3月12日(日)、4月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年3月26日(日)、4月30日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:バスケを世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン。写真動画撮影で記念にも。リピート参加も楽しい [23年4月30日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年3月19日(日)、4月16日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年2月19日(日)、4月2日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年4月2日(日) 23日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:「1重とび」を3回-10回できるようになろう!苦手でも今できなくても大丈夫!一緒にプロの先生とやってみよう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かるからおうちでも役立つ人気の教室です [23年3月19日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。