
NHK子ども科学電話相談室が夏休み最後に放送。子供たちの質問に科学者の先生たちが真摯に答えます!
NHK子ども科学電話相談室:子どもの素朴なモヤモヤに答えてくれます!
公式ホームページよりTOPページのスクリーンショットを引用
昨今ではユニークな質問がSNSで話題になることも。NHK子ども科学電話相談室が夏休み最後に放送。
子どもの頃。飼っていた犬のしっぽを引っ張って遊んでいたら、お母さんにこっぴどく叱られたことがありました。そのときは叱られたこと自体より「私にも、いつかしっぽが生えてくるのかな…」そんなことの方が気になって仕方がなかった。
スイカの種を飲み込んでしまって、お腹の中で葉っぱが生えてきたらどうしよう…と恐れていたこともありました。
たぶん、お母さんに聞いてもちゃんとした答えは返ってこないだろうな、なんて思いながら
でも、なんでだろう…というモヤモヤをそのままに大人になってしまいました。
(スイカのことは、小学校に上がって解決しましたが)
そんな疑問、ありませんでしたか?
ふんわり頭に浮かぶ子供の素朴な疑問や、はてな?について、どんな疑問にも専門家の先生がちゃんと答えてくれる番組が、
NHKの『子ども科学電話相談室』(NHKラジオ第1放送)です。
立派な質問でなくてもいい。子供ならではの微笑ましい、素直な質問でOKです。
例えば、こんな質問が寄せられてネット上で話題になったこともあります。
・世界は朝から始まったの?
・ゴキブリが180センチの大きさになれば人間に勝てますか?
・なぜ、イチョウの葉っぱは真ん中で分かれてるの?
・カブトムシとクワガタはなんで結婚しないの?
・AIに善悪の判断は可能ですか?

素敵な歌のようなフレーズの質問や、疑問の発想が大人の想定外で聞いているだけで夢がある。
質問を受け付ける分野も多岐にわたっていますが、放送日によって、以下に設定されています。
8月23日…天文・宇宙、植物、科学、鳥
8月24日…天文・宇宙、科学、鳥、水中の生物
8月27日…昆虫、天文・宇宙、植物、心と体
8月28日…昆虫、天文・宇宙、植物、心と体
8月29日…昆虫、天文・宇宙、科学、水中の生物
8月30日…昆虫、天文・宇宙、植物、科学
8月31日…植物、科学、鳥、水中の生物
質問には、各専門分野の先生方が言葉を選んで、子供にもわかるように誠実に答えてくださいます。
子供とのやりとりを聞くのも楽しいですよ。どんな質問が飛び出て、先生方がどんな答え方をするのかなど、ぜひ子供と一緒に聞いてみてくださいね。
午前8時5分~11時50分まで(土曜・日曜はお休み)
質問は、電話かメールで。
電話 03-3485-8888(放送開始30分前から、放送終了30分前まで受付)
メールは公式HPからフォームに従って入力
※番組内では先生と子どもがやりとりをします。そのやりとりは、聴き逃しサービスにも掲載されます。
内容は執筆時点のものです。






![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)

![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)






