横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

東急電鉄こどもの国線「うしでんしゃ」に乗ってこどもの国の牧場に行ってきました!電車好きな親子さんにおすすめのプランです。[ママレポ]



「うしでんしゃ」に乗ってこどもの国の牧場に行ってきました!

東急電鉄がこどもの国線(長津田駅―こどもの国駅間)で2019年2月から運行しているラッピング電車「うしでんしゃ」に乗って、こどもの国に遊びに行ってきました!

よく晴れた1日、牧場に行って、レストランで牛乳ラーメンも食べて、こどもの国を満喫してきました。

まずは「うしでんしゃ」を満喫

3月25日(月)までの期間は、このイベントのオリジナルキャラクター「うしのるるん」のスタンプラリーが開催されているそう。
スタンプラリーが大好きな息子。この日はスタンプラリーができると知って大喜び!!
長津田駅改札横にスタンプ台があり、早速押していました。

こどもの国線の線路の車両止めにはいつも運行しているこどもの国線の車両が止まっています。うしでんしゃが到着するのを待つ人々の列。

うしでんしゃがきた!!と思ったら写真に人が写りすぎたので、こどもの国駅で撮影を再度トライすることに。
息子「あれが牛さんのおうちなの?」ママ「そうだよ。こどもの国にも牛さんいるよー。」
息子「牛さんにご飯あげてみたい!!」と車内で会話も弾みます。車内も、牛と目が合いそうなリアルな牧場でびっくり。

電車に揺られて約7分。こどもの国駅に到着!!ここですぐに長津田行きに表示が変わります。忘れないうちにパシャリ。

うしの足跡まで床に描かれています。

こどもの国へ到着!

もうひとつのスタンプはこどもの国の牧場近くの「モーモールーム」にあると書かれています。
こどもの国正面入口から牧場へ向かって歩くこと約10分。スタンプラリーの看板がありました!!

モーモールームは授乳室になっているんですね。

2つ目のスタンプを押します!!そして台紙をもって1階の売店へ。

売店で3月のプレゼント「絆創膏」に引き換えしてもらいました。

息子がとっても嬉しそう!!可愛い牛の絆創膏を持っておくと、遊んで怪我した時も安心ですね。
無事にプレゼントをもらったら、牧場近くの雪印こどもの国モーモードームでひと遊びして、今まであまり立ち寄ったことのない牧場へ。

牛舎があり、中には10頭ほどの牛がずらり。本物の牛を見て、「うしでんしゃと同じ白と黒の牛さん、なんていう名前?」と興味深々の息子。
牛舎の見学もできましたが、動きたい盛りの子供はすぐ外に出ていってしまいます。乳しぼり体験までは時間があるし、どうしようと悩んでいたらこんなものを見つけました!乳しぼりがまだできない小さな子供向けの「モーモーヒップ」。疑似乳しぼり体験のようです。

もちろんこの体験もして、次は「牛さんにご飯をあげる!」と外にいる牛に竹べらを使ってえさやり体験をします。
その後、牛舎の横の子どもどうぶつ園でたっぷり動物と触れ合い、「お腹すいたね」と正面入り口すぐのレストランさんかくぼうしへ。「牛乳ラーメン」を食べてみました。

こどもの国で販売されている牛乳を使用した「牛乳ラーメン」。美味しい!!と親子でシェアして完食。牛乳が使用されているので、栄養もとれそう。

帰路、また「うしでんしゃ」に乗って家路へ。牛さんが大好きになった1日でした!!

ママの感想
・うし電車をきっかけに牛に興味を持って、そこから他の大型動物にも興味が広がり、とてもいい経験になりました。
・スタンプラリー企画なので、子供も楽しんでいて、ただラッピング電車に乗るという経験で終わらないので、また企画して欲しいと思いました。
・こどもの国の中にある牧場の牛舎の中を見学するツアーや、乳しぼり体験などを知るきっかけになって、牧場に行く良いきっかけになると思います。
・こどもの国の正面入り口から牧場へは遠いので、0歳、1歳のお子さんはベビーカーを借りたりすることをおすすめします。

こどもの国

所在地
青葉区奈良町700

更新日:

内容は執筆時点のものです。



【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年6月3日-4日の子供向けイベントまとめ[横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[6/11 綱島 港北区 6月3日,17日,18日,24日 新着!:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:バスケを世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン。写真動画撮影で記念にも。リピート参加も楽しい [23年6月18日(日)、7月16日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。