横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

岡村公園は、あのミュージシャン「ゆず」ゆかりの地。程よい広さの園内には、遊具や梅林、散策路など魅力がいっぱい!富士山や夜景も楽しめます。お隣には学業の神様も。 [岡村公園(磯子区)]



「ゆず」の出身地、岡村町の高台にある公園。遊具や梅林、散策路など魅力がいっぱい!富士山や夜景も楽しめます。お隣には学業の神様も。

岡村公園」は、ミュージシャン「ゆず」の出身地として知られる、磯子区岡村町にある公園です。

ゆずの歌「岡村ムラムラブギウギ」の歌詞に出てくる「どんぐり山」として知られ、日々たくさんのファンが訪れているようです。

大きすぎず、小さすぎない園内には、景勝地として有名な「梅林」や、

木漏れ日が美しい「ケヤキ広場」、

きれいに手入れされた「子供の遊び場」など、魅力がいっぱい!

ちょこっとお出かけして、数時間楽しむのにピッタリの公園です。

お隣には、学業の神様が祭られている「岡村天満宮」もありますよ。

公園で遊んだついでに、学業祈願もいかがでしょうか?

カラフルな花壇がかわいい「子供の遊び場」

公園の奥にある「子供の遊び場」には、子どもが喜ぶ基本的な遊具がそろっています。

真ん中にある複合遊具を囲むように、スプリング遊具や砂場、

牛のモチーフがかわいいミニ滑り台に、

鉄棒やブランコなどが配置されています。

花壇がキレイに手入れされているのも印象的でした。

ぐるぐる蛇みたいにうねっている木もおもしろかったですよ。

ベンチで談笑するおじいちゃんたちの姿や、地元の子どもたちが遊ぶ姿も見られ、地域の人の憩いの場となっているようです。

「ケヤキ広場」の木漏れ日の中でランチ

ケヤキ広場」は「子供の遊び場」の隣にある、木漏れ日が美しい広場です。

ところどころにベンチが置かれていて、ランチにもぴったり。

見晴らしもばつぐんです!

園内には売店がなく、公園の近くにお店もないので、お弁当を持参するのがおすすめですよ。

娘はランチの後、お花を摘んで楽しんでいました。

散策が楽しい梅林

岡村公園の梅林は、景勝地として知られています。

【関連】

岡村公園:梅の季節に行きたい!谷戸の斜面を利用した大きな梅林をぶらり散策。遊具や広場でも楽しめます。[磯子区]

5月に訪れたときは、花の見ごろはとっくに過ぎていましたが、たくさんの梅が落ちていましたよ。

木にも梅がいっぱい実っていました。

6月頃に開催される梅の収穫祭に参加すれば、梅を無料で持ち帰ることができるようです。

 

梅林に続く散策路も自然がいっぱいで、歩いているだけで楽しめましたよ。

水道には、わんちゃんのお皿も用意されていて、細やかな気配りが感じられました。

富士山と夜景が眺められるビュースポット

岡村公園は、富士山と夜景のビュースポットとしても有名です。

ダイヤモンド富士の写真も撮れるという撮影ポイントは、梅林に入る手前、多目的広場の歩道沿いにありました。

残念ながらこの日は雲がかかり、富士山は見えませんでしたが、見晴らしがよく気持ちがよかったです。

学業の神様「岡村天満宮」は、趣がある不思議な空間

公園の隣には、学業の神様「菅原道真公」が祭られる岡村天満宮もあります。

岡村公園の第一駐車場とテニスコートの間の道をぐるりと進み、

階段を下りると…

かわいらしいプーさんの門があります。

中に入ると、そこは趣のある空間。

岡村天満宮です。

学業の神様というだけに、合格祈願の絵馬がたくさんかけられていましたよ。

撫でると体の悪い部分の苦痛が緩和するという「石牛」や、

商売繁盛の神様が祭られる「白笹稲荷」もありました。

鳥居が連なる不思議な空間で、両脇を守る狐の像の迫力に子どもたちはビクビク。

岡村天満宮の入口を守る狛犬も、なかなかの迫力がありました。

伊勢佐木町の松坂屋から移動された「ゆず」の壁画も飾られていましたよ。

さらに、同じ敷地内にある幼稚園の遊具がピカチュウだったりして、

いろんなものが混ざった不思議な空間でした(笑)。

ちょこっとお出かけして、数時間楽しみたい気分のときに!

大きすぎず、小さすぎない岡村公園は、所要時間2時間もあれば満喫することができます。

とはいえ、いつもの公園とはまた違った魅力がたくさん詰まっていて、たった2時間とは思えないほど充実感を味わうことができました。

大きい公園で1日中遊ぶのも楽しいですが、ちょこっとお出かけして明るいうちに帰りたい気分の日に最適かも!?

ぜひ一度、訪れてみてくださいね!

【アクセス】

JR根岸線「根岸駅」または「磯子駅」より、市営バス78系統「天神前」下車10分。
横浜市営地下鉄「弘明寺駅」より、市営バス9系統「天神前」下車10分。
京浜急行、横浜市営地下鉄「上大岡駅」より、京急バス上7系統「岡村梅林入口」下車0分。

「天神前」バス停で降りる場合は、大きな鳥居が目印です。

okamura16

鳥居をくぐって坂を上ると公園がありますが、かなり急な坂です。

車の場合は、第1駐車場と第2駐車場合わせて62台の有料駐車場があり、300円/2時間(以後50円/20分)で利用可能です。

 

岡村公園公式HP

岡村公園

所在地
〒235-0021 神奈川県横浜市磯子区岡村2-17

電話番号
045-751-4375

交通案内
JR根岸線「根岸駅」または「磯子駅」より、市営バス78系統「天神前」下車10分。
横浜市営地下鉄「弘明寺駅」より、市営バス9系統「天神前」下車10分。
京浜急行、横浜市営地下鉄「上大岡駅」より、京急バス上7系統「岡村梅林入口」下車0分。

第1駐車場
時間:24時間営業
台数:22台
料金:300円/2時間(以後50円/20分)

第2駐車場
時間:8:00~22:00
台数:40台
料金:300円/2時間(以後50円/20分)

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年6月3日-4日の子供向けイベントまとめ[横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[6/11 綱島 港北区 6月3日,17日,18日,24日 新着!:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:バスケを世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン。写真動画撮影で記念にも。リピート参加も楽しい [23年6月18日(日)、7月16日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。