横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

親子でクッキング、メニューに困ったら給食を参考に。給食で人気の「チリコンカーン」を作ってみました。意外と簡単?!作り置きにも最適!




親子でクッキング、メニューに困ったら給食を参考に。給食で人気の「チリコンカーン」を作ってみました。意外と簡単?!作り置きにも最適!

臨時休校に入って、きっと多くのママが給食のありがたさを実感していますよね。

「毎日給食を食べさせてくれるってすごいことなんだね~」
「栄養のバランスも整っているし、あれでちゃんとした1食を食べているという安心感があったよね~」

とママの言葉が聞こえてきます。

休みが続くと毎日食事の献立を考えることで頭を悩ませているママも多いのでは・・・

それなら!と給食の献立をマネして、ちゃんとした1食を作ってみようか?!

「給食で好きなものは?」と娘に聞いてみると
チリコンカーン!」

なんとなくハードルが高そうで、我が家では作ったことがなかったチリコンカーン・・・

でも、給食の献立を紹介しているサイトを見てみるとレシピを発見できました。

意外と簡単に作れそう?!と小6の娘に作ってもらうことにしました。

主な材料はこんな感じです。大豆をゆでて・・・からだと大変ですが、水煮大豆を使っちゃえば楽そうですね。

どうせ作るなら、1回の食事で終わらせるのではなく、作り置きの分まで!と写真の材料はレシピ上の約2倍の量です。

材料の下準備

レシピ通りに進めていきます。まずはにんじん、玉ねぎの皮をむいて切っていきます。

給食だと野菜は小さく切られているそうですが、大きめでもOK!

「涙が出てきちゃう~」

と言いながら切っていきました。

材料を炒めます

レシピ上だと、「小麦粉を色づくまでから炒りする」

ママは小麦粉のから炒りなんてほとんどしたことないですが・・・

たくさんの量ではないので、玉子焼き器でやってみました。こんな感じで薄い茶色になるまで。

続いて、野菜を炒め始めます。レシピ上だとフライパンで、とありますが、大量に作る予定なので大きめのお鍋にしました。

まずは、にんにくの香りを感じます

お肉を炒めて、野菜を入れ、さらに炒めます。

「なんか、カレーと同じ感じだね!」

そうなんですね。工程はカレーと同じなので、低学年のお子さんもできそうです。

グツグツ煮ます

材料を炒めたら、水を入れて煮ます。さらに、トマト缶、調味料を入れて煮込みます。

大豆を入れて、から炒りした小麦粉をふり入れると、チリコンカーンぽくなってきました!

美味しそうになってきましたよ!

仕上げにチリパウダーを入れると給食の味!

チリパウダー、我が家では娘が生まれてから買ったことがなかったのですが、今回、購入してみました。

分量通り入れてみると・・・なるほど、この程度だったら辛すぎないんですね。ママも参考になります。

他のお料理でもトマトソースやケチャップと一緒に使うとエスニック風の味付けができそうです。

はい!完成です。

副菜もレシピに載っているいる献立をマネして「ホットマリネ」をママが作ってみました。これも給食のレシピ検索をしたら出てきたので、給食と同じように作ることができましたよ。

「チリコンカーン、給食の味だ~!」

「よかった!ホットマリネはどう?」

あまり酸っぱいものは好きではないと思っていたのですが、娘たちはパクパク!

「学校のチリコンカーンは小さいマカロニみたいなのが入っているよ!」

と娘が言うので、なになに?と給食の献立を確認してみると・・・

シェル型のマカロニを入れているんですね!

「じゃあ、残っている分にはマカロニを入れて明日のお昼に食べよう!」(かさ増しできそうです)

「いつも学校でははいが食パンが出るんだよ」

「だったら、明日のお昼はパンにはさんでもいいね!」

チリコンカーンは食べる時のアレンジもきくので大量に作っておくと何食かに活用できそうです。

給食の献立にチャレンジ!

よこはま学校食育財団のホームページには、給食の献立を家庭で作りやすいレシピにしたものが載っています。

お子さんの好きなものを順番に作ったら、お子さんもきっと大喜び!ママもお料理のレパートリーが増えそうです。

【よこはま学校食育財団】公式HP

献立をマネすることで、栄養のバランスもとれるのが嬉しいですね。お休みが続いて、食事の献立に困ったら・・・試してみてはいかがでしょうか?

公開日:

内容は執筆時点のものです。



【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年3月25日-26日のイベント 予約不要子供向け [横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[4月新着!港北区 都筑区 湘南!:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年3月12日(日)、4月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年3月26日(日)、4月30日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:バスケを世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン。写真動画撮影で記念にも。リピート参加も楽しい [23年4月30日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年3月19日(日)、4月16日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年2月19日(日)、4月2日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年4月2日(日) 23日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:「1重とび」を3回-10回できるようになろう!苦手でも今できなくても大丈夫!一緒にプロの先生とやってみよう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かるからおうちでも役立つ人気の教室です [23年3月19日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事