
茅ケ崎里山公園:菜の花、早咲きの桜が見頃!ソメイヨシノもそろそろです。春を満喫するなら穴場の「北エリア」へ。今年は、静かで広々とした空間で親子でゆっくりお花見を[茅ケ崎市:2019年3月24日レポート]
茅ケ崎里山公園:菜の花、早咲きの桜が見頃!ソメイヨシノもそろそろです。春を満喫するなら穴場の「北エリア」へ。今年は、静かで広々とした空間で親子でゆっくりお花見を[茅ケ崎市:2019年3月24日レポート]


湘南エリアのファミリーにおなじみの「茅ケ崎里山公園」。
ロングすべり台、アスレチックなど遊具ももちろん人気ですが、こちらの公園の一番の魅力は、四季を通して大自然と触れ合えるところ!
菜の花、早咲きの桜が見頃だということで、早速見に行ってきました!
春の景色を楽しむなら、
「北エリア」が、ずばり穴場です!

南北に縦長の茅ケ崎里山公園。
遊具やじゃぶじゃぶ池など、あそびい世代におなじみの南エリア(地図でいうと、上部分)と、
里山の原風景がたっぷり楽しめる自然豊かな北エリア(地図でいうと、下部分)に分かれます。
今回、最初に訪れたのは、北エリア。菜の花、桜を楽しむなら…実は、こちらがおススメです。
今年は、感染症の拡大が心配されていますが、こちらのエリアは空いていてとても静か。親子でゆっくり過ごせる穴場のお花見スポットです。
公園の最北端の「北駐車場」から入園

多くのファミリーは、南エリアにある西駐車場(または東駐車場)利用が多いのではないでしょうか。
南北に長~い里山公園内は、西駐車場、東駐車場から北エリアまで歩くとかなりの距離に。そこで今回は、北駐車場まで車で一気に北上し、そこから入園しました。平日昼間ということもあり、空いてましたよ!
なんと、4月1日から利用料が無料になるとか!これは要チェックです!※詳しくは公園の公式HPにて
<茅ケ崎里山公園HPより>
北駐車場の利用料金が全日無料(試行)となります。
無料期間:令和2年4月1日から令和4年3月31日まで
皆様のご利用をお待ちしております
さて、車から降りたら…さあ、春の散策スタート♪
春を楽しむ里山公園・北エリア①
菜の花が満開!目の前が黄色一色に♪

北駐車場から南に向かって少し歩くと、菜の花畑が広がっています。
まさに今が満開、見頃!(2020年3月24日)今月いっぱいくらいまでは、美しい姿を楽しめるのではないでしょうか。
いつもと違う里山公園の風景に、子どもも思わず歓声をあげていましたよ♪
これは絶好の写真スポットですね。
菜の花畑のすぐ近くには、富士山を望む展望台も


菜の花畑のすぐ横には展望台がありました。なんと、「関東の冨士見100景」だそうです!

展望台からの景色はこちら。ふ、富士山…ちょっと小さい??美しい姿をカメラに収めるには、ちょっと技術が足りなかったようです(笑)。子どもは富士山より、菜の花畑に興味津々でした。でも、爽快感は抜群!どこまでも続く青空にスカッとした気分に♪
春を楽しむ里山公園・北エリア②
各種の桜が一堂に集まる「桜の小径」


北エリアには、「桜の小径」という場所があり、日本に自生する桜8種と神奈川県で生まれた「玉縄桜」が楽しめます。それぞれ咲く時期が異なり、早咲きから遅咲きまでいろいろな桜を楽しめますよ。


珍しい桜とも出会えるスポット。いろいろあるんだね~と、子どもも感心しきり。親子のおしゃべりにも花が咲きます。
「桜の小径」以外にも、早咲きの桜があちこちに
3月24日現在、公園内のいたるところに早咲きの桜が、あでやかな姿を見せていましたよ。
散策しているだけで、たくさんの桜と出会いました。



早咲きの桜は、8~9分咲きといったところでしょうか。これから1週間ほど見頃が続きそうです。
春を楽しむ里山公園・北エリア③
この季節ならではの”のんびり散歩”を楽しもう
とにかく自然豊かな北エリア。
春だからこその楽しみ方で、ぜひ散策してみてください♪
気候もよく、のんびりゆったりとした雰囲気で過ごせますよ。
足元にも春のお花がいっぱい

公園内を散策していると、たくさんの春のお花と出会えます。パパ、ママも知らないお花も…?この季節ならではの美しい風景です。
時間が止まったかのような、のどかな雰囲気。
いろいろな風景が楽しめて、子どもも飽きません
北エリアは人も少なく、親子でゆっくり散策するのにとってもおススメ。
のどかな雰囲気で、歩いているだけで十分満足。景色もいろいろ変わるので、子どもも飽きずに散策できます。

のんびりとした遊歩道を進んでいくと…
田んぼ発見!

もうすぐ田植えの準備するのかね~なんて、話で盛り上がります。
お次は大きな池も。水鳥がスイスイ~と水面を進んでいきます。

栗畑、ジャガイモ畑…ここは耕作する場所だね、なんて話をしつつ…

竹林にも遭遇。

上を見上げると…こんな景色!子どもは、うわああ~と大きな声を上げていましたよ。

ざわざわとした葉の音が心地よく響きます。
※「里の家」「谷の家」などの建物施設は、感染症拡大を防止するため、一時利用中止となっていました。
遊具や広場のある南エリアでも、
桜を楽しめます♪
ここまで、自然豊かな北エリアを中心にレポートしましたが…
子連れファミリーに人気の南エリアでも、もちろん桜を楽しめますよ♪
遊具や広場で遊びながら、春の景色を堪能できちゃいますよ。
<茅ケ崎里山公園HPより>
※お花見シーズンを迎えておりますが、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、県立都市公園の広場等においては、飲食を伴う宴会等の利用をお控えいただけますよう、ご理解ご協力をお願いいたします。
※「雲のトランポリン」は修理工事が完了するまでの間、利用を中止しています。利用の再開については、WEBサイト等でお知らせいたします。
感染症予防のため、公園の遊具で遊ぶ際は、遊ぶ前後で手洗いをする、大勢の子どもがいるときは利用を避けるなど、パパ、ママの判断で利用してください。

ロングすべり台のすぐ横には、早咲きの桜の大きな木が何本も。これは、気持ちいい!

アスレチック前にも大きな桜が。早咲きの桜が見頃です。

遊具エリアの横の林の中にも桜の木々が。春らしい風景が広がります。
遊具エリアの近くで濃いピンクの桜も見かけました。思わず足を止めてみてしまうほど、あでやかな色です。

多目的広場周辺のソメイヨシノは1~2分咲き
これから1週間前後で満開になりそうかな?多目的広場内のあちこちに大きなソメイヨシノが立っています。
さらに横の道にもこれだけの並木が。満開時はきっと壮大な景色になりますよ。


***
いかがでしたか?
湘南エリアで人気の茅ケ崎里山公園の菜の花・桜レポでした♪
今年は、広々とした空間でゆっくり静かにお花見を。
「北エリア」は、親子でリラックスするのにとてもおすすめの穴場です。
**
楽しみ方いろいろ、里山公園♪
※遊具の利用、施設の利用等、事前に公式HPをご確認ください。
茅ケ崎里山公園
所在地
茅ヶ崎市芹沢1030
電話番号
0467‐50‐6058
内容は執筆時点のものです。
LINE(湘南版)始めました!
[あそびい湘南]友達登録で最新情報をお届け
※湘南で子供と遊ぶ、記事まとめを毎週1回程お届けします。
※本名などの個人情報は、運営側に登録で一切通知されません。
※あそびいではあそびい横浜とあそびい湘南の2つのLINEを運用しています。
横浜版はこちら。


![茅ヶ崎里山公園:超ロング!ローラースライダー、大小二つのトランポリン!古き良き里山の風景も楽しめる、湘南で大人気の大型公園です[茅ヶ崎市]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/10/8dbba2eaea2d4001a9b2740174994e06-114x114.jpg)
![茅ケ崎里山公園で「秋のプチハイキング」:雑木林、池、古民家…里山の風景を楽しめます。まるで田舎のおばあちゃんの家にいるみたい!?小さい子連れにぴったりのコースです[茅ヶ崎市]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/10/9d5362ec80fd586cc0a381af6b4962a6-114x114.jpg)







![親子サッカー:元プロ選手と一緒に、親子でサッカーの試合をしよう【年中さん~OK】未経験者歓迎!入門・初・中級のレベル別[港北区新横浜:10/5(日)、11/2(日)・23(日)、12/7(日)・14(日)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3814-114x114.jpg)
![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)
![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)






