横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

無料で楽しめる。26日(土)開催:料理教室、ワークショップ、ダンス、ヨガなど、親子のおうち時間が楽しくなるオンラインイベント『いずみ野 おうちでマルシェ2020』開催。先着予約制なのでお早めに! [横浜市×相鉄:9月26日(土)]




料理教室、ワークショップ、ダンス、ヨガなど、親子のおうち時間が楽しくなるオンラインイベント『いずみ野 おうちでマルシェ2020』開催。先着予約制なのでお早めに! [横浜市×相鉄:9月26日(土)]

全て無料!親子で楽しめるオンラインイベント『いずみ野 おうちでマルシェ2020』が9月26日(土)に開催されます。

主催は、横浜市×相鉄グループ 相鉄いずみ野線沿線 次代のまちづくり

行政と地元企業が主催なので安心感がありますね。

全て無料・先着順:工作,スポーツ,料理など選べるプログラム

今回の親子のためのオンラインイベント、全て無料で参加することができます。(一部、自分で材料を用意するコンテンツ有)

そろそろおうち時間もマンネリ化?

『いずみ野 おうちでマルシェ2020』で、いつものおうち時間に、ちょこっと刺激をプラスできそう。

それでは早速、親子で楽しめる大充実のコンテンツをご紹介します!

やっぱり大好き!『工作』のコンテンツ

子供たちが大好きな工作

『いずみ野 おうちでマルシェ2020』では、おうちにあるもので作れちゃう2つの工作が楽しめます!

―余った保冷材で― オリジナル消臭剤を作ろう 13:50~(約40分)

冷凍庫に不要になった保冷剤は、たまっていませんか?
実は、保冷剤には消臭効果のある成分が含まれているんです。

好きな色と香りをプラスして、世界に一つだけのオリジナル消臭剤を作りましょう♪

【用意するもの】
・空きビン1つ(ビンの口が広く棒でかき混ぜやすいもの)
・保冷剤(小なら2個~4個、大なら1個 ※冷やして固まるもの)
・割りばし1膳
・好きなビーズ、ガラス玉(液体の中に入れて楽しみたいもの)
・牛乳パック1つ(500㎖又は1ℓ※洗った後切り開かないでください)
・リボン又はひも(麻ひも、毛糸でも〇、ビンの口に結べる長さ)
・輪ゴム
・好きな香料(アロマオイル、香水、ハッカ油など)
・香りを通す布やネット1枚(キッチンペーパー、不織布、麻布、オクラや玉ねぎが入っていたネットなど)
・ハサミ
・水性ペン(絵具でも〇ですが少し濁ります)
・ティッシュペーパー
・少量の水

講師:fu-ma(フーマ)

プロフィール:地元企業の武松商事のアップサイクル工房で廃材を利用したワークショップやアップサイクル(廃材リメイク)グッズ制作に励んでいます。

「オリジナル消臭剤を作ろう」応募はコチラ

世界にひとつだけのメガネをつくろう! 15:30~(約40分)

『目の大切さ』について学びながら、おうちにある物を使ってメガネを作っちゃおう!

講師は、あらゆる手段で人類を幸せにし「幸せ」で世界征服をもくろむ、エンタメクリエイターのおかっぱミユキさん!どんな人なのか気になる~♪

【用意するもの】
・トイレットペーパーのしん1つ
・わゴム2つ
・はさみ
・ホチキス
・好きなシール

講師:おかっぱミユキ

プロフィール:YouTuber、ミュージシャンなど、さまざまな活動を通しておもしろクリエイターとして活躍中です。

「世界にひとつだけのメガネをつくろう!」応募はコチラ

体を動かしたい親子は『スポーツ』のコンテンツで楽しもう!

コロナと熱中症のダブルパンチで、思うように体を動かせなかった今夏。

園や学校、習い事では、マスクを着けて運動しなければならず、思いっきり体を動かせる機会も減っていますよね。

でもお家なら、NOマスクでも大丈夫!

下記2つのコンテンツで、親子で楽しく体を動かしましょう!

親子でコミュニケーションダンス! 10:00~(約40分)

おうち時間が増えて、大人も子供も運動不足になりがち…。
そんなときは!親子で楽しく、たくさん踊って、心も体もスッキリしましょう♪

【用意するもの】
大きなバスタオル

講師:小泉 りく

プロフィール:地元のダンススクールRKK DANCEの先生で、神奈川県の高校や保育園でダンス指導も行っています。

「親子でコミュニケーションダンス!」応募はコチラ

自宅でカンタン 初めてのヨガ 10:50~(約40分)

「いきなりスタジオへ行くのはちょっと…」
「何から始めたらいいかわからないけど、体を動かしたい」

そんな方にピッタリの初心者向けヨガ講座です。

【用意するもの】
(お持ちの方は)ヨガマット

講師:本間 春菜

プロフィール:泉区出身のヨガ&タイ古式マッサージのセラピストとして神奈川県を中心に活動中です。

「自宅でカンタン 初めてのヨガ」応募はコチラ

『料理』のコンテンツで、子供の野菜嫌いを克服!?

親がいくら勧めても、なかなか変わらない子供の野菜嫌い…。

まずは、野菜に慣れ親しむことから始めてみませんか?

お料理の先生たちが教えてくれる3つのコンテンツで、楽しく食育を始めましょう!

親子向け野菜ワークショップ ~横浜野菜の博士になろう~ 11:40~(約40分)

クイズや料理動画を楽しみながら、旬の横浜野菜や泉区の農業について知りましょう。

【用意するもの】
特にありません

講師:高崎 順子

プロフィール:野菜ソムリエ上級プロ。「親子★横浜野菜キッチン」を主宰し、地産地消の応援&ファミリーで野菜を楽しむ提案をしています。

「親子向け野菜ワークショップ」応募はコチラ

バランスのいい食事を学ぼう 13:00~(約40分)

バランスよく食べる料理の選び方や、地元の野菜を使った料理を紹介。
健康的な食事のヒントを学んで、毎日の食事に生かしませんか?

【用意するもの】
特にありません

講師:泉区ヘルスメイト(泉区食生活等改善推進員会)

昨年の様子

プロフィール:「私たちの健康は、私たちの手で」を合言葉に、食を中心とした健康づくりを広めるボランティア団体。ケアプラザや学校など、さまざまな場所で活躍しています。

「バランスのいい食事を学ぼう!」応募はコチラ

『ちょい干し』野菜を使って晩ごはん作り 14:40~(約40分)

直売所やスーパーに並ぶお野菜を、干し野菜にしてみましょう。
干し野菜を使ったお料理も紹介します。

【用意するもの】
特にありません

講師:澤井 香予

プロフィール:泉区内 生活介護事業所『るあな』との共同開発など干し野菜研究家として活動中です。

「『ちょい干し』野菜を使って晩ごはん作り」応募はコチラ

変わり種コンテンツも!

『いずみ野おうちでマルシェ2020』には、普通のイベントではあまり見かけない珍しいコンテンツも登場します!

『あの木』に名前を付けよう~ネーミングワークショップ~ 16:20~(約40分)

コピーライティングのプロがネーミングのコツについて教えてくれる、大人もためになるワークショップ。

ネーミングの付け方を学び、いずみ野駅前に昔からある『あの木』のニックネームをみんなで考えましょう。

駅前にある『あの木』。みんなが目にする『あの木』。だけど、名前のない『あの木』。

みなさんなら『あの木』にどんな名前を付けますか?

ネーミングが採用された方は、後日賞品がもらえるそうですよ!

【用意するもの】
特にありません

講師:Willing Hands On 代表 高瀬 桃子さん

プロフィール:2016年、NPO法人など非営利組織や小さな団体の広報をサポートする事業をスタートし、横浜を拠点に活動中です。

「『あの木』に名前を付けよう」応募はコチラ

 

オンラインステージ発表: パフォーマンスムービー募集中!

当日の12:00から、YouTubeの専用チャンネルで『オンラインステージ』の公開がスタートします。

現在、パフォーマンスムービー募集中

動画はYouTube専用チャンネルだけでなく、相鉄いずみ野線沿線 次代のまちづくりのホームページ上でも公開されます。イベント後も、いつでも見ることが可能ですよ。

皆さんのパフォーマンスを、地域の方々に届けられるチャンス!

出演(動画掲載)をご希望の方は、下記の応募フォームより注意事項をご確認の上、ご応募ください。

オンラインステージ応募フォーム

タイムスケジュール

タイムスケジュールは以下の通りです。

『いずみ野 おうちでマルシェ2020』なら、まる1日楽しめそうですね!

いつもとちょこっと違う素敵なおうち時間を!

マンネリ化したおうち時間に刺激をプラスするなら、やっぱり非日常を体験できるイベントですよね。

オンラインを介してとはいえ、双方向のやり取りを楽しめるのはイベントならではの魅力です。

いずみ野 おうちでマルシェ2020』で、いつもと違う素敵なおうち時間を楽しんでくださいね。

事前予約はこちらから

いずみ野 おうちでマルシェ2020
開催日:2020年9月26日(土)
開催場所:オンライン
時間:10時〜17時

更新日:

内容は執筆時点のものです。



【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年3月25日-26日のイベント 予約不要子供向け [横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[4月新着!港北区 都筑区 湘南!3月26日(日)新杉田公園 他:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年3月12日(日)、4月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年3月26日(日)、4月30日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:バスケを世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン。写真動画撮影で記念にも。リピート参加も楽しい [23年4月30日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年3月19日(日)、4月16日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年2月19日(日)、4月2日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年4月2日(日) 23日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:「1重とび」を3回-10回できるようになろう!苦手でも今できなくても大丈夫!一緒にプロの先生とやってみよう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かるからおうちでも役立つ人気の教室です [23年3月19日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。